奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39423 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 781 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147076 件
( 前年度比 + 1272 件 )
現在の文化財論文件数
119771 件
( 前年度比 + 685 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1110 件
( 前年度比 + 58 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 愛媛県埋蔵文化財センター研究紀要
巻次 : 20
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)愛媛県埋蔵文化財センター - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人愛媛県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240525
作成日 : 2024-05-31
内遺跡群」を設定した。また松山平野の弥生集落の分布と動態について、<b>縄文時代晩期後半から古墳時代</b>前期まで8段階に分けて説明し、「道後城北遺跡群」の文京遺跡の出現と解体について評価を行った。松山平野内の弥生<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道堀ノ内南北線整備工事に伴う発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 宮地 啓介
発行(管理)機関 : 香南市 - 高知県
発行機関 : 高知県香南市教育委員会 香南市文化財センター
発行年月日 : 20121212
作成日 : 2024-05-31
庭ヶ渕遺跡は、市道整備事業に伴い平成22年度に実施された試掘調査により発見された遺跡である。<b>縄文時代晩期</b>と考えられる刻目突帯文を施す深鉢や、磨研浅鉢、石鏃をはじめとする石器、弥生<b>時代</b>前期の土器、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 20
編著者名 : 辰巳 陽一 | 吉川 絵里
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 株式会社文化財サービス
発行年月日 : 20211029
作成日 : 2024-05-30
)-7-ている。1990 ~1991 年の調査では、<b>縄文時代晩期から飛鳥時代</b>の遺物を包含する流路、平安<b>時代</b>中期から後期の区画溝、井戸、土坑、江戸<b>時代</b>前期の溝、土坑が検出された。1993 年の調査では、平安<b>時代後期から鎌倉時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化市民局
発行年月日 : 20240329
作成日 : 2024-05-29
周辺の調査事例3図7基本層序模式図(1:40)3図81〜3区西壁断面図(1:80)5図94区東壁断面図(1:40)6図10 第1面平面図(1:80)7図11 平安<b>時代</b>の遺構(1:20)8図12 下
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 令和4年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240229
作成日 : 2024-05-28
山北遺跡は、中山遺跡の北側に隣接地を対象とし、<b>縄文時代晩期</b>の住居跡、室町<b>時代から江戸時代</b>の溝跡、井戸跡を確認した。国道11 号豊中観音寺拡幅(3工区)は、観音寺市本大町に所在する樋ノ口遺跡であり、調査対Ⅱ事
副書名 : 主要地方道新潟中央環状線嘉瀬・割野工区道路改良工事事業に伴う道正遺跡第2・3・4次、岡崎遺跡第3・4次発掘調査報告書
巻次 : 本文編
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市教育委員会
発行年月日 : 20240319
作成日 : 2024-05-28
道正遺跡掘立柱建物属性表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・195 第57 表新潟県内出土の権状錘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・198 第58 表道正遺跡<b>縄文時代晩期</b>の石器・石
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 橿原市 - 奈良県
発行機関 : 橿原市
発行年月日 : 20240320
作成日 : 2024-05-25
川遺跡ではこれまでに奈良県立橿原考古学研究所、財団法人元興寺文化財研究所、橿原市教育委員会によって22 次の調査が行われており、本調査は14 次にあたる1)。北側隣接地において実施された7・11 次調査では、<b>縄文時代晩期</b>~江戸<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北見市ところ遺跡の森 - 北海道
発行機関 : 北見市教育委員会社会教育部ところ遺跡の森
発行年月日 : 20230200
作成日 : 2024-05-25
掘調査以前)常呂川河口遺跡では、いろいろな用途で掘られた土坑(地面に掘った穴)が数多く見つかっています。このうち、墓として掘られた「墓坑」は���基以上あり、そのほとんどが<b>縄文時代晩期から続縄文時代</b>にかけて残され
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 嘉手納(31)・(2)・(3)保安施設文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県北谷町教育委員会
発行年月日 : 20220330
作成日 : 2024-05-24
跡の多くは、沖積低地や小起伏丘陵やその麓等にあり、町東部の丘陵・台地には少なく、23 ヵ所の遺跡は異なる<b>時代</b>が重複する。<b>縄文時代</b>に相当する遺跡は10か所あり、クマヤー洞穴遺跡では貝塚<b>時代</b>前期(前5期)の墓域や14
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道新潟中央環状線嘉瀬・割野工区道路改良工事事業に伴う道正遺跡第2・3・4次、岡崎遺跡第3・4次発掘調査報告書
巻次 : 図面図版・写真図版編
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市教育委員会
発行年月日 : 20240319
作成日 : 2024-05-24
/1)砂質シルト粘性普通・しまり普通。炭化粒、古墳<b>時代</b>の遺物が多く含まれる。Ⅵc2 黄灰色(2.5Y5/1)シルト質砂粘性なし・しまり普通。炭化粒、<b>縄文時代晩期</b>の遺物が多く含まれる。古墳<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 詳細分布調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 中村 愿 | 田場 勝也
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 北谷町教育委員会
発行年月日 : 19940330
作成日 : 2024-05-24
穴の人骨出土レベルから約lm下層から出土した。二期日は約3500年〜3000年前の<b>縄文時代</b>後期に相当する前期Ⅳ期で、伊波式土器や荻堂式土器、それに後続する大山式土器の<b>時代</b>である。三期目は約2500年前の<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 130
編著者名 : 望月 健太 | 志村 憲一
発行(管理)機関 : 昭和測量(株) - 山梨県
発行機関 : 西甲府住宅株式会社 | 甲府市教育委員会 | 昭和測量株式会社
発行年月日 : 20220930
作成日 : 2024-05-23
古墳が築かれていました。天神北遺跡は古墳<b>時代及び平安時代</b>の遺跡として周知されていますが、本調査は初めてです。約5000 年前の<b>縄文時代</b>中期の埋甕、消滅した古墳の痕跡、洪水で埋没した平安<b>時代</b>中期の住居址、荒
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 129
発行(管理)機関 : 昭和測量(株) - 山梨県
発行機関 : 株式会社エスティケイ | 甲府市教育委員会 | 昭和測量株式会社
発行年月日 : 20220930
作成日 : 2024-05-23
製品の生産遺跡である可能性が考えられます。また、イネ、オオムギ、エゴマ、クルミなど植物種子が出土しましたが、クルミの種子を科学分析した結果、約2000 年前の弥生<b>時代</b>中期の遺物であることが確認されるとともに、さらに<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道甲府韮崎線・十郎橋西交差点改良事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 90
発行(管理)機関 : 昭和測量(株) - 山梨県
発行機関 : 山梨県中北建設事務所 | 甲府市教育委員会 | 昭和測量株式会社
発行年月日 : 20170317
作成日 : 2024-05-23
溝の下は比較的締りのゆるい沼地状へと変化している。沼地層からは倒木のような大形の樹木片が出土している。樹種同定・年代測定の結果はクルミ属の樹木で<b>縄文時代晩期</b>に相当する年代と判定された。沼地層の花粉分析・微細物分析からは、イ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和2~5年度鉄道施設移転事業 令和2・3年度 JR東海道本線・JR御殿場線都市計画街路事業 令和4・5年度 JR東海道本線・JR御殿場線鉄道高架事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 : 71
編著者名 : 蔵本 俊明
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240322
作成日 : 2024-05-21
終的な埋没の時期を示唆する遺物である。3は壺の肩部の小破片で、円形浮文が3個残存している。弥生<b>時代</b>後期後半であろう。4は浅鉢の口縁部で、SZ22東溝出土の第45図48と同一個体と思われる。<b>縄文時代晩期</b>と考えられ、遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路太田町蓬沢線外2路線街路事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 136
発行(管理)機関 : 昭和測量(株) - 山梨県
発行機関 : 山梨県中北建設事務所 | 甲府市教育委員会 | 昭和測量株式会社
発行年月日 : 20240322
作成日 : 2024-05-20
暦年代範囲を示した(第5章第1節)。また、白色物質は骨で、被熱を受けた焼骨であることが分かった(第5章第4節)。[時期]暦年代範囲は<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>前期に相当する年代を示している。出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 22
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化財センター白河館(まほろん)
発行年月日 : 20240322
作成日 : 2024-05-18
期の可能性がある土器からは、ダイズ属が得られた。<b>縄文時代晩期</b>中葉(大洞C2 式期)の土器からは、ヤエムグラ属とシソ属、<b>晩期</b>後葉の大洞A式期ではエノコログサ属、大洞A2 式期からはアワが得られた。ダイズ属は<b>縄文時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和3年度の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 53
編著者名 : たん父 雅史
発行(管理)機関 : 玉名市 - 熊本県
発行機関 : 玉名市教育委員会
発行年月日 : 20240315
作成日 : 2024-05-16
区域からは約200 m北東側へ離れている。県調査区においては、各<b>時代</b>の集落が確認されており、竪穴建物跡数を<b>時代</b>別にみると、<b>縄文時代晩期</b>1 基、弥生<b>時代</b>中期5 基、弥生<b>時代</b>後期78 基、古墳<b>時代</b>前期20 数基、古代13
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般市道岱明玉名線道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 34
編著者名 : 中村安宏
発行(管理)機関 : 玉名市 - 熊本県
発行機関 : 玉名市教育委員会
発行年月日 : 20170324
作成日 : 2024-05-16
池川流域では約20 箇所の遺跡が確認されており、年の神遺跡(同市岱明町)、中原西原遺跡(和水町)でナイフ形石器等が表面採取されている。<b>縄文時代</b>は、早期から中期頃までが海水が陸地に向かって侵入する海進期、後
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道410号久留里馬来田バイパス事業埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 51
編著者名 : 館 祐樹 | 蜂屋 孝之
発行(管理)機関 : 千葉県教育委員会(教育庁文化財課) - 千葉県
発行機関 :
発行年月日 : 20240319
作成日 : 2024-05-14
北を縦断する路線に沿って2m幅のトレンチ22本を設定し、計516㎡の<b>縄文時代</b>以降の上層確認調査を実施した。表土は基本的に−2−は重機で除去したが、踏査時点ですでに調査対象範囲中央に位置する平坦面周辺から<b>縄文時代晩期</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名