奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40589 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132102 件
( 前年度比 + 1399 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147204 件
( 前年度比 + 1893 件 )
現在の文化財論文件数
120394 件
( 前年度比 + 1375 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 範囲確認調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 田原本町 - 奈良県
発行機関 : 田原本町教育委員会
発行年月日 : 20090323
作成日 : 2012-06-19
田原本町<b>文化財</b>調査報告書第5集奈良県磯城郡田原本町唐古・鍵遺跡I 一範囲確認調査一遺構・主要遺物編2009年3月田原本町教育委員会巻頭図版1 1.遺跡遠景(北西から) 牌―!】声.:ri 2.遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 後家山・東久保の丘陵上に営まれた弥生時代中期から後期の集落址と宮田の谷地に展開する中世村落と生産址遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 121
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20041000
作成日 : 2012-05-17
家山遺跡の石材鑑定は羽毛田が行った0原稿は文頭か文末に文責を記載した。その他記載のないものは編集e執筆を冨沢と佐々木が各担当遺跡を行った。なお、陶磁器類は(財)長野<b>県埋蔵文化財センター</b>市川隆之氏に、後家山遺跡石器類は高橋哲氏、池
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1997
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19980326
作成日 : 2011-07-12
垣市教育委員会平子弘1989『天道遺跡発掘調査報告』三重県教育委員会福田哲也1992「付.阿形遺跡周辺の試掘結果」『ヒタキ廃寺・打田遺跡・阿形遺跡ほか』三重<b>県埋蔵文化財センター</b>穂積裕昌ほか1997『一般国道23号線中勢道路(9
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 「県単道路改良事業」に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19990310
作成日 : 2012-12-21
成10年度を百瀬一郎(第I章、第Ⅱ章第1節1(2)・2(2)、同第2節、同第3節1(2)、第Ⅳ章、第Ⅵ章)、付編は長野<b>県埋蔵文化財センター</b>河西克造氏より寄稿頂いた。本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書 / 長野県木曽郡開田村
巻次 : 第5次
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 國學院大學 - 東京都
発行機関 : 國學院大學文学部考古学研究室
発行年月日 : 19960320
作成日 : 2012-05-03
博のない御批判と御指導を御願いする次第である。なお、いつもながら長野県教育委見会、開田村教育委員会より賜った御指導と御力添え、そして遺跡の地主村上和幸氏、下村喜美代氏、食事の世話など種々御便宜いただいた嶽見商店、さらに市郎学園研修<b>センター</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県小諸市関口A・関口B・下柏原遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 小渕 武一 | 花岡 弘
発行(管理)機関 : 小諸市 - 長野県
発行機関 : 東信土地改良事務所
発行年月日 : 19910300
作成日 : 2014-01-28
小諸市<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書第15集関口A・関口B・下柏原(第二次) 一一長野県小諸市関口A。関口B。下粕原遺跡発掘調査報告書――1991. 3 小諸市教育委員会小諸市<b>埋蔵文化財</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書 / 長野県木曽郡開田村
巻次 : 第6次
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 國學院大學 - 東京都
発行機関 : 國學院大學文学部考古学研究室
発行年月日 : 19960320
作成日 : 2012-05-03
掘調査の計画および実施には、長野県教育委員会・開田村教育委員会のご指導を得たこと、調査団の宿舎には例年通り学校法人市郎学園開田高原研修<b>センター</b>をお貸し頂いたことを明記して、厚く感謝の意を表するとともに、多
副書名 : 発掘調査報告書 / 長野県木曽郡開田村
巻次 : 第4次
シリーズ番号 : 26
編著者名 : 谷口 康浩 | 宮尾 亨
発行(管理)機関 : 國學院大學 - 東京都
発行機関 : 國學院大學文学部考古学研究室
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2012-05-03
方面からの御支援に頼らなければ成り立たないのである。開田村教育委員会、地主村上和幸氏をはじめ、この調査に御支援を寄せて下さっている関係各位に、あらためて御礼申し上げたい。特に市部学園末岡照章理事長には、同学園の開田高原研修<b>センター</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書 / 長野県木曽郡開田村
巻次 : 第1次
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 小林 達雄
発行(管理)機関 : 國學院大學 - 東京都
発行機関 : 國學院大學文学部考古学研究室
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2012-05-03
た柳又西地点は,1967年の御岳高原観光開発地城内<b>埋蔵文化財</b>分布調査の折に,若干の剥片が採集されており旧石器時代の遺跡であることが予想されるが,詳細は不明である(文献35)。②中馬背遺跡(第4回)こませ中馬背遺跡は,西
副書名 : 埋蔵文化財緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 23
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 上伊那地方事務所
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2012-05-15
筆分担は各項目未に記してある0時間の関係上一部に統一のとれていない点があるがご理解いただきたい。8 陶磁器の僅定については長野<b>県埋蔵文化財センター</b>原明芳、市川隆之氏の手をわずらわした。ここに記して謝したい。9 遺
副書名 : 駒ヶ根東部地区県営ほ場整備事業埋蔵文化財緊急発掘調査
巻次 : 本文編
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 駒ヶ根市教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2012-05-15
発掘調査報告第29集駒ヶ根東部地区県営ほ場整備事業<b>埋蔵文化財</b>緊急発掘調査反目・遊光・殿村・小林遺跡(本文編)1990.3 上伊那地方事務所駒ヶ根市教育委員会発掘調査報告第29集駒ヶ根東部地区県営ほ場整備事業<b>埋蔵文化財</b>
副書名 : 発掘調査報告書 / 長野県木曽郡開田村
巻次 : 第7次
シリーズ番号 : 31
発行(管理)機関 : 國學院大學 - 東京都
発行機関 : 國學院大學文学部考古学研究室
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2012-05-03
間にわたり実施した。5.発掘調査の計画・実施には、長野県教育委貞会、開田村教育委員会および木曽郡町村合理<b>蔵文化財</b>調査室より指導・協力を得た。6.調査団の宿舎には、学校法人市部学園より同学園開田高原研修<b>センター</b>の提供を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 「丸山工業団地」造成工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 百瀬 一郎
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19950328
作成日 : 2012-12-21
良企業の誘致と市内既存企業の要望に応え、活力ある地域作りのため工業団地の造成が計画された。同年6月21日には第1回の<b>埋蔵文化財</b>保護協議を実施、担当の工業振興課より今後の予定として平成2年度から用地交渉に入り2段
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : 國學院大學 - 東京都
発行機関 : 國學院大學文学部考古学研究室
発行年月日 : 20130731
作成日 : 2014-02-19
ほどの出土例のみという稀少な石器である。また、山の神遺跡では竪穴住居跡やコの字形になった方形配石跡、異形部分磨製石器が41点出土していることから全国的にも注目される(長野<b>県埋蔵文化財センター</b>編2003)。向陽台遺跡では、こ
副書名 :
巻次 : 第2分冊 遺物・考察・写真図版編
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2012-05-17
手県教育委員会1980 『東北縦貫自動車道関係<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書Ⅳ一柳田館遺跡』岩手県教育委員会1981 『東北縦貫自動車道関係<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書Ⅶ一大瀬川館』(財)岩手<b>県埋蔵文化財センター</b>1985 『岩
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中部横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書1 ー小諸市内・佐久市内1-
巻次 :
シリーズ番号 : 103
編著者名 : 廣瀬 昭弘 | 曳地 隆元
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省関東地方整備局 | 一般財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130322
作成日 : 2013-08-10
田原遺跡群、佐久市に所在する近津遺跡群の発掘調査報告書である。2発掘調査は、中部横断自動車道建設工事に伴う記録保存調査として、財団法人長野県<b>文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター</b>が実施した。委
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一本柳遺跡群 / 長野県佐久市岩村田西一本柳遺跡10発掘調査報告書 : (弥生中期〜平安時代集落址、他)
巻次 : 10
シリーズ番号 : 127
編著者名 : 森泉 かよ子
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20050228
作成日 : 2012-05-17
古相とされている土器群である。本遺跡では破片資料として存在するのみである。松原遺跡(2000。長野<b>県埋蔵文化財センター</b>)では弥生中期4段階の住居址形態中で、1段階では隅丸長方形、4段階では円形(こ
副書名 : 中条峯遺跡・寄山遺跡群 ; 2 / 寄山 : 湖畔に営まれた縄文中期集落の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19950300
作成日 : 2012-05-17
YORIYAMA YORIYAMA YORIYAMAKOFUN 1995・3 長野県土地開発公社佐久市教育委員会寄山遺跡群山山寄寄佐久市<b>埋蔵文化財</b>調査報告書第42集YO RI YA MA 1995
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道474号(飯喬道路)埋蔵文化財発掘調査報告書5 ー飯田市内その5-
巻次 :
シリーズ番号 : 101
編著者名 : 河西 克造 | 茂原 信生
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省中部地方整備局 | 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2012-10-30
国道474号(飯喬道路)<b>埋蔵文化財</b>発掘調査報告書井戸端遺跡・下村遺跡(鶯ケ城跡)・芦ノ口遺跡国土交通省中部地方整備局長野<b>県埋蔵文化財セ</b><b>ンター</b>101―飯田市内その5―長野<b>県埋蔵文化財センター</b>
副書名 : 発掘調査報告書 / 長野県木曽郡開田村
巻次 : 第2次
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 小林 達雄
発行(管理)機関 : 國學院大學 - 東京都
発行機関 : 國學院大學文学部考古学研究室
発行年月日 : 19920320
作成日 : 2012-05-03
含まれている。それらの遺跡の多くは、現在水田や畑地となっているが、一方では、最近の観光地化政策や道路整備等に伴って年々開発も進行してきており、開田高原でも<b>埋蔵文化財</b>の保護対策が緊急の課題となりつつある。(伊藤)柳

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名