奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38458 件
( 発行機関数 728 機関 )
現在の書誌登録数
132214 件
( 前年度比 + 548 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146716 件
( 前年度比 + 954 件 )
現在の文化財論文件数
119624 件
( 前年度比 + 509 件 )
現在の文化財動画件数
1218 件
( 前年度比 + 29 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1081 件
( 前年度比 + 29 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関福島県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 保存整備事業報告書
巻次 : 整備編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2021-02-09
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 南相馬市博物館
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 南相馬市博物館
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2023-04-03
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 試掘調査 / 泉廃寺跡(第4次調査) ・追合B遺跡・植松B遺跡・地蔵堂B遺跡・荷渡古墳群・高見町A遺跡
巻次 : 2(平成8年度)
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 鈴木 文雄 | 堀 耕平 | 荒 淑人
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2021-09-10
発掘調壺が行なわれた国指定史跡の羽山横穴は、玄室奥壁・側壁・天井部に<b>壁画</b>が描かれており、調査後に保存処理を施して年4回の一般公開を通して社会教育に役立てている。奈良•平安時代の遺跡は、律令体制のもとに行方郡家に推定されている泉廃寺跡や軍団
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 原山遺跡(2次調査) ; 石ノ宮製鉄遺跡 ; 永田古墳群B ; 高見町C遺跡(3次調査) ; 新田原遺跡(2次調査) ; 前廹製鉄遺跡 ; 鷺内遺跡(3・4次調査) ; 桜井D遺跡(16次調査) ; 桜井B遺跡(13次調査) ; 北海老北畑遺跡 ; 小高城跡(3次調査) ; 比丘尼沢遺跡(2次調査) ; 城ノ内遺跡 ; 荒神前遺跡(6次調査) ; 仏供田B遺跡 ; 熊野前遺跡 ; 赤柴遺跡(2次調査) ; 片草南原遺跡(2次調査) ; 中村平遺跡(3次調査) ; 荒神前遺跡(7次調査) ; 迎山遺跡 ; 高松C遺跡 ; 石橋遺跡(2次調査) ; 深沢遺跡 ; 八幡林遺跡(15次調査) ; 桜井B遺跡(14次調査) ; 荒神前遺跡(8次調査) ; 赤柴遺跡(3次調査) ; 台遺跡 ; 梨木下西館跡(3次調査) ; 迎山遺跡(2次調査) ; 大田和広畑遺跡(5次調査) ; 仏供田B遺跡(2次調査) ; 泉舘跡(3次調査) ; 陣ヶ崎A遺跡(2次調査) ; 荻原遺跡(7次調査) ; 羽倉南沢地区 ; 寺内本屋敷地区
巻次 : 11 (平成25・28年度試掘調査報告)
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 南相馬市教育委員会
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2021-09-11
岩横穴墓群(52)は玄室内部に装飾<b>壁画</b>が見られ、真野川流域の中谷地横穴墓群は(53)複室構造の玄室を採用している。奈良・平安時代の遺跡では行方郡家とされる泉官衙遺跡(泉廃寺跡)(54)があり、郡庁院・正倉院・舘
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 真野古墳群A地区 ; 東町遺跡 (4次調査) ; 八幡林遺跡 (16次調査) ; 上根沢原畑遺跡 (1次調査) ; 鷺内遺跡 (5次調査) ; 梨木下西館跡 (4次調査) ; 四ツ栗遺跡 (2次調査) ; 比丘尼沢B遺跡 (1次調査) ; 小高区神山長畑地区 ; 北明内遺跡 (2次調査) ; 上根沢原畑遺跡 (2次調査) ; 大富西畑遺跡 (1次調査) ; 東迫遺跡 (1次調査) ; 小高城跡 (5次調査) ; 浦尻貝塚 (14次調査) ; 原町区深野入竜田地区 ; 池ノ沢遺跡 (1次調査) ; 泉官衙遺跡 (25次調査) ; 片草貝塚 (1次調査) ; 高見町B遺跡 (5次調査) ; 上根沢原畑遺跡 (3次調査) ; 八幡林遺跡 (17次調査)
巻次 : 12 (平成29年度試掘調査報告)
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 福島県南相馬市教育委員会
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2021-09-11
)・羽山横穴墓群(51)、浪岩横穴墓群(52)は玄室内部に装飾<b>壁画</b>が見られ、真野川流域の中谷地横穴墓群は(53)複室構造の玄室を採用している。奈良・平安時代の遺跡では行方郡家とされる泉官衙遺跡(泉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 桜井D遺跡 (18次調査) ; 犬塚A遺跡 (1~3次調査) ; 池ノ沢遺跡 (4次調査) ; 白幡前遺跡 (2次調査) ; 糟内遺跡 (1次調査) ; 小高城跡 (6次調査) ; 上渋佐原田遺跡 (6次調査) ; 太田切遺跡 (1次調査) ; 池ノ沢遺跡 (5次調査) ; 大井花輪館跡 (1次調査) ; 池ノ沢遺跡 (6次調査) ; 萱浜原畑遺跡 (3次調査) ; 天梅B遺跡 (2次調査); 台遺跡 (2次調査) ; 野馬土手 (中太田地区) ; 橋本町A遺跡 (2次調査) ; 陣ヶ崎A遺跡 (3次調査) ; 南柚木字仲平後地区 ; 泉字町池地区
巻次 : 15 (令和2年度本発掘調査・試堀調査報告)
シリーズ番号 : 39
編著者名 : 佐川 久 | 濱須 脩 | 川田 強
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 福島県南相馬市教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-05-16
)・羽山横穴墓群(51)、浪岩横穴墓群(52)は玄室内部に装飾<b>壁画</b>が見られ、真野川流域の中谷地横穴墓群は(53)複室構造の玄室を採用している。奈良・平安時代の遺跡では行方郡家とされる泉官衙遺跡(泉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八郎内遺跡 (1次調査) ; 八幡林遺跡 (3次調査) ; 桜井B遺跡 (4次調査) ; 入竜田遺跡 ; 椴木沢C遺跡 (3次調査) ; 本屋敷地区 ; 上渋佐原田地区 ; 真野古墳群A ; 高見町B遺跡 (2次調査) ; 桜井D遺跡 (13次調査) ; 桜井B遺跡 (7次調査) ; 下渋佐赤沼遺跡 (2次調査)・湊遺跡 ; 桜井B遺跡 (8次調査) ; 桜井原畑遺跡 (3次調査) ; 桜井A遺跡 ; 横手廃寺跡 ; 八幡林遺跡 (4次調査) ; 八幡林遺跡 (7次調査) ; 原山遺跡 (2次調査) ; 東町遺跡 (2次調査) ; 八郎内遺跡 (6次調査) ; 萱浜原畑遺跡 (2次調査) ; 桜井D遺跡 (14次調査) ; 長柴沢遺跡 ; 泉前向地区
巻次 : 8 (平成23・25年度試掘調査報告)
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 川田 強 | 荒 淑人 | 藤木 海
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 南相馬市教育委員会
発行年月日 : 20150330
作成日 : 2019-03-28
後期から終末期の土器が出土する。終末期の横穴墓のうち大窪横穴墓群(50)・羽山横穴墓群(51)、浪岩横穴墓群(52)は玄室内部に装飾<b>壁画</b>が見られ、真野川流域の中谷地横穴墓群は(53)複室構造の玄室を採用している。奈良・平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 桜井D遺跡 (6次調査) ; 桜井D遺跡 (7次調査) ; 桜井D遺跡 (8次調査) ; 桜井D遺跡 (10次調査) ; 桜井B遺跡 (5次調査) ; 長野南原遺跡 (2次調査) ; 長野南原遺跡 (3次調査) ; 野馬土手 (大町地区) ; 八郎内遺跡 (2次調査) ; 八郎内遺跡 (3次調査) ; 八郎内遺跡 (4次調査) ; 入竜田遺跡 (2次調査) ; 村上城跡 (2次調査)
巻次 : 9 (平成24年度試掘調査・発掘調査報告)
シリーズ番号 : 23
編著者名 : 荒 淑人
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 南相馬市教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2019-03-28
後期から終末期の土器が出土する。終末期の横穴墓のうち大窪横穴墓群(50)・羽山横穴墓群(51)、浪岩横穴墓群(52)は玄室内部に装飾<b>壁画</b>が見られ、真野川流域の中谷地横穴墓群は(53)複室構造の玄室を採用している。奈良・平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)福島県立浜通り高等技術専門校建設関連遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 武田 耕平 | 斉藤 直之
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2019-03-28
墳の分布の在り方とほぼ合致している。また、中太田の中畑横穴群、羽山横穴群、上太田の新橋横穴群は、雲雀ヶ原扇状地を望む丘陵に所在している。この内、昭和48年に発掘調査が行なわれた国指定史跡の羽山横穴は、玄室奥壁に<b>壁画</b>が描かれており、調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 古代製鉄遺跡と近世牧跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 南相馬市教育委員会
発行年月日 : 20070320
作成日 : 2019-03-28
太田に所在する国指定史跡の羽山横穴(41) は玄室奥壁に人物・動物などの<b>壁画</b>が描かれている。古墳時代の集落は、嵩見町A遺跡(31) で前期塩竃式期、前屋敷遺跡(27) で中期南小泉式期から後期引田式期、地蔵堂B 遺跡(21) で
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営高平地区ほ場整備事業関連遺跡発掘調査報告書 ; 2
巻次 :
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2019-03-28
発掘調査が行なわれた国指定史跡の羽山横穴(40)は、玄室奥壁に<b>壁画</b>が描かれており(註10)、調査後に保存施設を建設して年間4回の一般公開を通して社会教育に役立てている。奈良•平安の遺跡は、律令体制のもとに行方郡術に想定される泉廃寺跡(41)や
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 27
編著者名 : 鈴木 文雄 | 吉田 陽一
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2019-03-28
田横穴墓(30)、前田横穴墓群(31)は雲雀ヶ原扇状地を望む丘陵に所在している。このうち、羽山横穴は玄室内部に装飾<b>壁画</b>を持つ6 世紀末の横穴墓である。この他にも、牛越の城下横穴墓群(32)、牛来の大塚横穴墓(33
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営高平地区ほ場整備事業関連遺跡発掘調査報告書 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 堀 耕平 | 鈴木 文雄 | 荒 淑人
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-03-28
発掘調査が行なわれた国指定史跡の羽山横穴(40)は、玄室奥壁に<b>壁画</b>が描かれて-6- 第2章歴史的環境おり(註10)、調査後に保存施設を建設して年間4回の一般公開を通して社会教育に役立てている。奈良•平安の遺跡は、律
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 試掘調査 / 泉廃寺跡(第14次調査)・町川原遺跡・上ノ内遺跡・坂下遺跡・堰場遺跡・田堤遺跡・高見町C遺跡・植松B遺跡
巻次 : 6(平成12年度)
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2019-03-28
発掘調究が行なわれた国指定史跡の羽山横穴(40) は、玄室奥壁に<b>壁画</b>が描かれており(註10)、調査後に保存施設を建設して年間4回の一般公開を通して社会教育に役立てている。- 4 - 図2 町゜・423.0 ·S7j),�ー。A , _.,、ヽ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 二本松 文雄
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 20030328
作成日 : 2019-03-28
発掘調査が行われた国指定史跡の羽山横穴(21) は、玄室奥壁を中心に<b>壁画</b>が描かれており(註17) 、調査後に保存施設を建設して年間4匝の一般公開を通して社会教育に役立てられている。註註l 2002 鈴木文雄「荒井前遺跡」「県
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県緊急雇用対策事業関連遺跡発掘調査報告書
巻次 : 第7次調査
シリーズ番号 : 24
編著者名 : 佐藤 祐太 | 吉田 陽一
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会 | (株)福建コンサルタント
発行年月日 : 20000327
作成日 : 2019-03-28
発掘調資が行なわれた国指定史跡の羽山横穴(40) は、玄室奥壁に<b>壁画</b>が描かれており(註10)、調査後に保存施設を建設して年間4回の一般公開を通して社会教育に役立てている。奈良•平安の遺跡は、律令体制のもとに行方郡街に擬定される泉廃寺跡(41)や
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道飯崎・小屋木線改修にともなう発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 荒 淑人
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 南相馬市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2019-03-28
田川流域の羽山横穴墓群(46)、小高川流域の浪岩横穴墓群(47)は、玄室に装飾(<b>壁画</b>)をともなうことが知られている。特に羽山横穴では玄室奥壁・天井・両側壁に渦巻文・人物・動物が描かれており、双葉町清戸迫横穴・泉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ふるさとづくり道路改良工事関連遺跡発掘調査報告書
巻次 : 第2次調査
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 堀 耕平 | 荒 淑人 | 相良 英樹
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2021-02-09
太田の新橋横穴群は、雲雀ケ原扇状地を望む丘陵に所在している。この内、昭和48年(1973)に発掘調査が行なわれた国指定史跡の羽山横穴は、玄室奥壁に<b>壁画</b>が描かれており(註9)、調査後に保存処理を施して年間4匝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 試掘調査 / 桜井古墳群・広畑遺跡(第2次調査)・泉廃寺跡(第6次調査)・桜井原畑遺跡・谷中遺跡
巻次 : 3(平成9年度)
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 鈴木 文雄 | 堀 耕平 | 荒 淑人
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 19980300
作成日 : 2021-02-09
太田の新橋横穴群(39)は、雲雀ケ原扇状地を望む丘陵に所在している。この内、昭和48年(197 3)に発掘調査が行なわれた国指定史跡の羽山横穴(40)は、玄室奥壁に<b>壁画</b>が描かれており(註10) 、調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 試掘調査 / 泉廃寺跡(第2次調査)・牛渡前遺跡・相馬胤平居舘跡・南町遺跡・高見町A遺跡
巻次 : 1(平成7年度)
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 南相馬市 - 福島県
発行機関 : 原町市教育委員会
発行年月日 : 19970300
作成日 : 2021-02-09
発掘調査が行なわれた国指定史跡の羽山横穴は、玄室奥壁·側壁・天井部に<b>壁画</b>が描かれており、調壺後に保存処理を施して年4回の一般公開を通して社会教育に役立てている。奈良•平安時代の遺跡は、律令体制のもとに行方郡術に推定されている泉廃寺跡や軍団