奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40675 件
( 発行機関数 753 機関 )
現在の書誌登録数
132152 件
( 前年度比 + 1452 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147260 件
( 前年度比 + 1933 件 )
現在の文化財論文件数
120400 件
( 前年度比 + 1392 件 )
現在の文化財動画件数
1286 件
( 前年度比 + 97 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1211 件
( 前年度比 + 160 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語ナデ





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 平成23年度発掘調査報告
巻次 : 28(第2分冊)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 鎌倉市 - 神奈川県
発行機関 : 鎌倉市教育委員会
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2022-07-20
緊急調査報告書16-1」2000 年3 月5・亀ガ谷山王堂扇ガ谷四丁目832 番5 地点「鎌倉市<b>埋蔵文化財</b>緊急調査報告書18-2」2002 年3 月6・智岸寺跡扇ガ谷四丁目380 番1 外「神奈川<b>県埋蔵文化財</b>
副書名 : 牟呂土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財調査報告書 市道地区
巻次 :
シリーズ番号 : 40
編著者名 : 贄 元洋
発行(管理)機関 : 豊橋市 - 愛知県
発行機関 : 豊橋市教育委員会 | 牟呂地区遺跡調査会
発行年月日 : 19961128
作成日 : 2018-12-29
して感謝の意を表するものである。赤塚次郎(財団法人愛知<b>県埋蔵文化財センター</b>)、五十川伸夫(京都大学)、伊藤厚史(名古屋市見晴台考古資料館)、上原演人(京都大学)、尾野善裕(京都国立博物館)、北野博司(石川県立<b>埋蔵文化財センター</b>)、久
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ふるさと農道緊急整備事業(小山田地区)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 廣田 晶子
発行(管理)機関 : 宮崎市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県高岡町教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2010-03-28
入町教育委員会)、杉原敏之(福<b>岡県</b>教育庁)、岩永哲夫・藤木聡。松本茂(宮崎<b>県埋蔵文化財センター</b>)、来畑光博(都城市教育委員会)、秋成雅博(清武町教育委員会)、金丸武司(田野町教育委員会)、阿部敬(東京大学院生) 第2節
副書名 : 一般国道17号(鯉沢バイパス)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 3 / 白井遺跡群 ; 集落編 2
巻次 :
シリーズ番号 : 202
編著者名 : 南雲 芳昭
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19960325
作成日 : 2018-12-15
項目の執筆者については、目次に記した。1 2 . 土器の観察表は、当事業団専門員神谷佳明の手をわずらわせた。1 3 . 本遺跡の記録保存資料、出土遺物は、現在群馬<b>県埋蔵文化調査センター</b>及び(財)群馬<b>県埋蔵文化財</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 二級河川郷本川広域基幹河川改修工事/一般国道116号和島バイパス関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 116
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20021115
作成日 : 2018-11-15
行した。なお、整理費用は発掘調査と同様に按分した。6出土遺物及び記録類については、県教委が新潟<b>県埋蔵文化財センター</b>において保管・管理している。遺物の注記記号は「ナラサキ」とし、出土位置・層位・取
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一本柳遺跡群 / 長野県佐久市岩村田西一本柳遺跡10発掘調査報告書 : (弥生中期〜平安時代集落址、他)
巻次 : 10
シリーズ番号 : 127
編著者名 : 森泉 かよ子
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20050228
作成日 : 2012-05-17
古相とされている土器群である。本遺跡では破片資料として存在するのみである。松原遺跡(2000。長野<b>県埋蔵文化財センター</b>)では弥生中期4段階の住居址形態中で、1段階では隅丸長方形、4段階では円形(こ
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 今岡 一三 | 寺尾 令
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 建設省松江国道工事事務所 | 島根県教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2010-06-25
橋研(同主幹<<b>文化</b>係長>)、伊藤宏(同<b>文化</b>係主事) 勝部昭(<b>埋蔵文化財調査センター</b>長)、久家儀夫(同課長補佐)、工藤直樹(同企画調整係主事)、田部利夫(島根県教育<b>文化財</b>団嘱託) 調査員卜部吉博(<b>文化</b>
副書名 : 総合流通センター整備事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 上/下
シリーズ番号 : 162
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20000321
作成日 : 2017-01-11
調査第一係長太谷弘幸民,古道の整理方法についてはヲ財団法人栃木県<b>文化</b>振興事業団<b>埋蔵文化財センター</b>調査部調査第一課長中山晋既茨城県における弥生時代後期の土器様相にりいては東茨城郡大洗町
副書名 : 昭和58年度農業基盤整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 : 昭和58年度
シリーズ番号 : 63
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2017-06-19
三重<b>県埋蔵文化財</b>調査報告6 3 昭和5 8 年度農業基盤整備事業地域<b>埋蔵文化財</b>発掘調在報告1984・3 三重県教育委員会序地方<b>文化</b>の育成、見直しという時代にあって、実
副書名 : 県立美術館及び県道里見丸山線建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 : 8
シリーズ番号 : 394
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20050328
作成日 : 2019-02-20
への粋及活動に資することを期待したいと存じます。最後になりましたが、発掘調究の実施と報告書作成にあたり、御協力、御指導を賜りました関係各位に対し、厚く感謝を車し上げます。平成1 7 年3 月青森<b>県埋蔵文化財調在センター</b>所長佐藤良治(一点破線)硬
副書名 : 都市計画道路尼崎港川西線都市計画街路事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 320
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20070315
作成日 : 2017-03-30
上泰樹・山田清朝・横田明(大阪府支援職員)・吉田東明(福<b>岡県</b>支援職員)・渡辺昇五十音順(当時)6.報告書作成のための出土品整理作業は、平成15年度から平成18年度まで兵庫県教育委員会<b>埋蔵文化財</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2010-01-07
害等の社会問題をも派生させています。なかでも、開発に伴う<b>埋蔵文化財</b>の保護は、わが国の古代社会において中心地の一つでありました吉備国の中枢地を占めています岡山市にとりましては、宿命的な大きな課題であり、<b>文化財</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会文化財課
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2018-11-02
谷正・山田侑生・荒田敬介・岡田健吾が担当した。現地調査終了後より平成28年度にかけ神戸市<b>埋蔵文化財センター</b>において出土遺物の整理および報告書の作成を行った。3.本
副書名 : (国)353号金井バイパス(上信自動車道)道路改築事業(国道・連携)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 古墳時代編
シリーズ番号 : 652
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20190315
作成日 : 2021-03-29
察編の目次に記載する。8.石材同定は飯島静男氏(群馬地質研究会) に依頼した。9.記録資料及び出土遺物は、群馬<b>県埋蔵文化財調査センター</b>で保管している。10.発掘調査及び整理事業・本報告書の作成には下記の機関によりご指導・ご
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東九州自動車道建設(志布志IC ~鹿屋串良JCT間)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2: 縄文時代早期編
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20220300
作成日 : 2023-05-26
理作業員とともに行った。10 本書に係る出土遺物の実測・トレースは,令和元年度及び令和2年度に支援業務委託を受託した株式会社九州<b>文化財</b>研究所が,調査<b>センター</b>職員の指導を受け実施した。11 出土遺物の写真撮影は,県立<b>埋蔵文化財センター</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 「鉾ノ浦」周辺調査
巻次 : 16(本編/分析編)
シリーズ名 : 太宰府市の文化財
シリーズ番号 : 52
発行(管理)機関 : 太宰府市 - 福岡県
発行機関 : 太宰府市教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2019-05-14
保智康(京都国立博物館)、五十川伸矢(京都大学<b>埋蔵文化財センター</b>) ‑1 4 ‑『大宰府条坊跡.]X V I 1 1 1.調査報告(1)大宰府条坊跡第1 1 1 次調査1 )調査に至る経過太宰府市五条4 丁
副書名 : 中台貝塚・松尾東雲遺跡・八田太田台遺跡
巻次 : 5
シリーズ番号 : 130
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県文化財センター
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2021-09-02
主要地方道成田松尾線V 中ム口貝塚雲遺跡松尾東八田太田台遺跡昭和6 2年3 月千葉県土木部雲更千葉県<b>文化財センター</b>主要地方道成田松尾線V 中台貝塚松尾東雲遺跡八田太田台遺跡昭和6 2年3月千葉県土木部雲更千葉県<b>文化財センター</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第16~18次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 140
編著者名 : 佐藤 洋
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2013-10-16
│仙台市<b>文化財</b>調査報告書第140集南可ゝ泉連逗跡第16ィ18次発掘調査報告書1990年3月仙台市教育委員会仙台市<b>文化財</b>調査報告書第140集可ヽ泉迫E跡第16〜18次発掘調査報告書1990年3月
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 古浦遺跡調査研究会・鹿島町教育委員会
発行年月日 : 20050330
作成日 : 2009-04-28
真撮影は藤田等が担当したが、特論中の図・図版については各執筆者が行った。また、遺物の復原・実測の一部については<b>静岡</b>大学人文学部史学科考古学専攻の設楽博巳、長沼孝、松井和幸、上村弘一、岩田崇、上垣内邦典、鬼頭紀子、塩崎誠志、早
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和57年度県営圃場整備事業荒砥北部地区に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3 : 歴史時代後半期の調査
シリーズ番号 : 223
編著者名 : 小島 敦子
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19970325
作成日 : 2018-12-15
掘調査および本書の作成にあたり、下記の諸氏よりご助言、ご協力を得た。記して感謝の意を表したい。(敬称略•五十音順)赤沼英男田ロ一郎前原豊増田修7 .出土遺物は一括して群馬<b>県埋蔵文化財センター</b>および(財)群馬<b>県埋蔵文化財</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名