奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40945 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132323 件
( 前年度比 + 1628 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147402 件
( 前年度比 + 2034 件 )
現在の文化財論文件数
120481 件
( 前年度比 + 1478 件 )
現在の文化財動画件数
1292 件
( 前年度比 + 103 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1224 件
( 前年度比 + 173 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 浜松市 - 静岡県
発行機関 : 財団法人浜松市文化振興財団
発行年月日 : 20050920
作成日 : 2019-03-28
静岡県浜松市<b>天竜川</b>町439-1ほか
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道474号(飯喬道路)埋蔵文化財発掘調査報告書5 ー飯田市内その5-
巻次 :
シリーズ番号 : 101
編著者名 : 河西 克造 | 茂原 信生
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省中部地方整備局 | 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2012-10-30
あしノの口くち遺跡2012.3国土交通省中部地方整備局長野県埋蔵文化財センター芦ノ口遺跡<b>天竜川</b>下村遺跡(鶯ヶ城跡)井戸端遺跡井戸端遺跡・下村遺跡(鶯ケ城跡)・芦ノ口遺跡遠景(<b>天竜川</b>右岸方向より臨む)下村遺跡(鶯ケ城跡)調
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉川 金利
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19980301
作成日 : 2011-05-16
生活を営んできた地域であります。調査が行われた飯田市龍江地区は、昔から三六災害に代表されるような<b>天竜川</b>による水害を受けており、水害対策が長年の懸案であった土地柄と聞いております。そこで、低地を埋め立てて、安
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19970328
作成日 : 2011-05-16
撮影) 飯田市は山紫水明の自然環境に恵まれ、原始0古代より多くの人々が生活を営んできた地域であります。調査が行われた飯田市龍江地区は、昔から三六災害に代表されるような<b>天竜川</b>による水害を受けており、水
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 鈴木 敏則
発行(管理)機関 : 浜松市 - 静岡県
発行機関 : 浜松市教育委員会
発行年月日 : 19980300
作成日 : 2019-03-28
<b>天竜川</b>平野右岸の首長墓・大型円墳 時代 : 古墳中期
副書名 : 静岡県浜松市天竜川町
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 浜松市 - 静岡県
発行機関 : 浜松市文化協会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2021-10-22
静岡県浜松市<b>天竜川</b>町
副書名 : 62県営かんぱい天竜川下流地区調査委託その1報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 袋井市 - 静岡県
発行機関 : 静岡県天竜川農業用水建設事務所 | 静岡県袋井市教育委員会
発行年月日 : 19880319
作成日 : 2021-10-22
62県営かんぱい<b>天竜川</b>下流地区調査委託その1報告書
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 天竜川河岸段丘上における縄文中期(初頭-終末)集落址 : 1968.12
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 伊那市教育委員会
発行年月日 : 19690330
作成日 : 2011-05-16
月見松遺跡緊急発掘調査報告書一<b>天竜川</b>河岸段丘上における組文中期(初頭一終末)集落址―1968。12. 長野県伊那市教育委員会サl見松遺跡出ll顔1白1把「付変形ll器{総高60 Cnl) 序<b>天竜川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 天竜川下久堅地区築堤護岸工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 119
編著者名 : 黒岩 隆 | 岡村 秀雄 | 平林 彰
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190320
作成日 : 2019-06-07
2019. 3長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書119 川原遺跡下川原遺跡飯田市K A W A R A S H I M O G A W A R A <b>天竜川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2011-05-16
一薄家形埴輪1 飯田市川路地区は飯田市の南部に位置しています。現在JR飯田線・一般国道151号が通過しており、伊那谷の南玄関口ともいえる場所です。諏訪湖に源を発し伊那谷を南下してきた<b>天竜川</b>は、名勝<b>天竜</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 下平 博行 | 小林 正春
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2011-05-16
きるかぎり現状のままで後世に伝えていくことが私たちの責務でありましょう。川路地区は、三遠南信道路の計画を始め道路整備や住宅化が進みつつありますが、常に<b>天竜川</b>と向き合い、その恩恵に浴しながら、一方で川との長い闘いの歴史を持つ地域であります。今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 弥生時代後期,古墳時代前・中期,平安時代の集落址,方形周溝墓群
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 建設省天竜川上流工事事務所 | 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19761100
作成日 : 2011-05-16
清水跡一退―弥生時代後期,古墳時代前・中期,平安時代の集落址,方形周溝墓群一、1976。11 建設省<b>天竜川</b>上流工事事務所1 長野県飯田市教育委員会││清水跡一還│・│一弥生時代後期,古墳時代前0中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道474号飯喬道路埋蔵文化財発掘調査報告書 6 ー飯田市内その6-
巻次 :
シリーズ番号 : 102
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省中部地方整備局 | 一般財団法人長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160328
作成日 : 2016-06-24
鬼釜遺跡全景鬼釜遺跡出土縄文土器神之峯城跡遠景神之峯城跡出土古瀬戸製品・大窯製品鬼釜古墳全景鬼釜古墳出土玉類鬼釜古墳馬の埋葬土坑出土馬具長野県の最南端に位置する飯田市は、古くは東山道、近世以降は三州街道や遠州街道などの陸運や<b>天竜川</b>
副書名 : 浜松労災病院増改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 平成17・19・20・22・23年度
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 大竹 弘高 | 富樫 孝志
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120326
作成日 : 2018-04-12
度をもって資料整理を終え、報告書を刊行する運びとなりました。将監名遺跡は、<b>天竜川</b>によって形成された平野上に位置する、弥生時代の集落跡です。200軒近い竪穴住居の跡や、土器棺、方形周溝墓といった墓域が発見され、遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 馬場 保之
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-05-14
回の発掘調査では、掘られた時代がはっきりしませんが大規模な溝跡が調査されました。<b>天竜川</b>の支流、飯田松川を水源に古代から順次延伸されてきた灌漑水路である伊賀良井(大井川)や、室
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 浜松市 - 静岡県
発行機関 : 浜松市教育委員会(浜松市市民部文化財課が補助執行) | 浜松市市民部文化財課(浜松市教育委員会の補助執行機関)
発行年月日 : 20200228
作成日 : 2020-10-30
松市南部の海岸平野の砂堤列上に位置する古墳時代後期から中世にかけての遺跡である。今回の調査では、士坑3基と溝2条が検出され、奈良時代の須恵器・土師器が出土した。当該時期に集落が展開していたと考えられる。 天王遺跡は、<b>天竜川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 春日 宇光
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2021-05-17
バーサルフィルムとカラー・ネガフィルムを併用し、補助記録としてデジタルカメラを使用した。−4 −第2 章遺跡の位置と環境第1 節地理的環境(1 )遺跡の位置と範囲(第1図・第2図)切石遺跡は長野県飯田市鼎切石地籍に位置する。鼎地区は<b>天竜川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 羽生 俊郎 | 山下 誠一
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 長野県飯田市教育委員会
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2021-05-17
 今次調査区では、市内でも類例の少ない縄文時代早期後葉~終末の資料が比較的多く出土した。集落の様相については明確にできないが、小規模集落の一部を調査したと把握した。<b>天竜川</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 川西 啓喜 | 北澤 志織
発行(管理)機関 : 浜松市 - 静岡県
発行機関 : 浜松市教育委員会
発行年月日 : 20200731
作成日 : 2021-11-23
別所前遺跡は、<b>天竜川</b>が形成した氾濫平野上に立地する。今回の調査では、弥生時代後期の溝、土坑、小穴等を検出した。検出した溝には環濠と推定されるものもあり、環濠の内側を中心に遺構が集中している。出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 社会資本整備総合交付金(道路)事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 / (国)256号 飯田市 上久堅拡幅 (1)
巻次 :
シリーズ番号 : 114
編著者名 : 河西 克造
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県飯田建設事務所 | 長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170322
作成日 : 2017-04-24
)27教文第20-42号(H27.8.19)第1節発掘調査に至る経緯-1 -龍源寺跡名勝天龍峡天<b>天竜竜川</b>川細田川細田川玉川玉川龍源寺跡龍源寺跡国道256号国道256号国道256号国道256号(1

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名