奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
40565 reports
( Participation 751 Orgs )
report count
132088 reports
( compared to the privious fiscal year + 1385 reports )
( Participation 1916 Orgs )
site summary count
147183 reports
( compared to the privious fiscal year + 1881 reports )
Article Collected
120358 reports
( compared to the privious fiscal year + 1325 reports )
video count
1280 reports
( compared to the privious fiscal year + 91 reports )
( Participation 116 Orgs )
Event Collected
1198 reports
( compared to the privious fiscal year + 147 reports )
※過去開催分含む

Simple Search

Tag地山 Participation-organizations京都府

平城宮跡






















Site Name・Site Name Transcription・Address・Address Transcription・Site Number
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 平成27年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化市民局
Publish Date : 20160331
Submit Date : 2019-06-26
とめ ………………………………………………………………………………………50 (1)基壇と礎石根固め工法 ……………………………………………………………………50 (2)豊楽殿の規模 ………………………………………………………………………………50 (3)豊楽殿と<b>平城宮</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化市民局
Publish Date : 19970331
Submit Date : 2019-04-16
ずれも量が少なく小片である。複弁八葉蓮華文軒丸瓦(I)<b>平城宮</b>6291A型である。胎土は精良、焼成は良好、色調は灰色である。瓦溜から出土。複弁八葉蓮華文軒丸瓦(2)<b>平城宮</b>6311型である。胎土は砂粒を含み、焼成は良好、色
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 14
Participation-organizations : (公財)古代学協会 - 京都府
Publisher : 財団法人古代学協会
Publish Date : 19840331
Submit Date : 2019-04-16
SX183出土珠数玉実測図第2章遺栂と適物21 縦材と横材を交互に編み込んでいる。洛南の鳥羽離<b>宮跡</b>で,16世紀のものと思われる竹龍に遺体を入れて埋葬した墓城が報告されている。図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 平成18年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化市民局
Publish Date : 20070331
Submit Date : 2019-11-22
い土取穴の可能性もある。図2調査位置図(1:5,000)図3試掘調査区位置図(1:400)−4 −Ⅱ平安宮3遺物(図5)瓦軒丸瓦(10)は,複弁蓮華文で,楔形の間弁が配された<b>平城宮</b>6291A 型式である。そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 4
Participation-organizations : (公財)古代学協会 - 京都府
Publisher : 古代学協会
Publish Date : 19780318
Submit Date : 2022-07-06
の意味については別稿3)でも触れたが,西賀茂瓦窯操業の下限をきめる年代論とも関係すると考えるので,後にまとめて考察の中で論ずる。同箔品は,政所政治郎氏蔵品中に1例知られる。平安<b>宮跡</b>よりは,豊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化市民局
Publish Date : 20210331
Submit Date : 2021-04-02
京都文化博物館所蔵写真を使用している。5本書で使用した瓦の名称及び型式は図1及び佐原眞「平瓦桶巻作り」(『考古学雑誌』第五十八巻二号日本考古学会,1972年),奈良文化財研究所・奈良市教育委員会『<b>平城</b>京・藤原京出土軒瓦型式一覧』(奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 平成元年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化観光局
Publish Date : 19900331
Submit Date : 2021-04-27
書作成にあたっては、家崎孝治、久世康博が編集をおこない、川村雅章、近藤章子、端美和子、尾藤徳行、松尾武彦、吉本健吾、竜子正彦が参加した。7.本書に掲載した地図は、京都市都市計画局の地図を調整し、以下のごとく使用した。平安<b>宮跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 昭和57年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化観光局
Publish Date : 19830331
Submit Date : 2021-04-27
下のごとく使用した。平安<b>宮跡</b>図版188000分の1(京都市都市計画局発行聚楽廻、壬生各2500分の1) 平安京跡図版19〜2810000万分の1(京都市都市計画局発行花園、聚楽廻、御所、山ノ内、壬生、三条大橋、西京極、島
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 33
Series Number : 33
Participation-organizations : 長岡京市 - 京都府
Publisher : 長岡京市教育委員会
Publish Date : 19950331
Submit Date : 2018-06-20
Highlight was not work when hit position over 50000 character
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series Number : 7
Participation-organizations : (公財)古代学協会 - 京都府
Publisher : 財団法人古代学協会
Publish Date : 19830731
Submit Date : 2019-04-16
Highlight was not work when hit position over 50000 character
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 平成25年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化市民局
Publish Date : 20140331
Submit Date : 2019-04-16
安宮大極殿院跡・聚楽遺跡1.調査経過調査地は、上京区千本通下立売下る小山町地先で平安<b>宮跡</b>・聚楽遺跡に該当する。ここに個人住宅新築工事が計画された。これに対し、京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課(以下「文
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 京都市上京区主税町所在
Volume :
Series Number : 9
Participation-organizations : (公財)古代学協会 - 京都府
Publisher : 財団法人古代学協会
Publish Date : 19830930
Submit Date : 2019-04-16
は厚く濃緑色を呈しているo 5は小片のため確かではないが,あるいは<b>平城宮</b>型式の瓦かも知れないo 6も小片であるが,珠文帯に小さく『西』銘が認められ,西寺系統の瓦であることがわかる。この同箔例は西寺跡だけでなく,平安<b>宮跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 平成9年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化市民局
Publish Date : 19980331
Submit Date : 2020-04-24
面及び周縁にはケズリ調整痕が残っている。平安時代前期と考えられる。5の均整唐草文軒平瓦の同文は大極殿跡から出土しており,<b>平城宮</b>系6732型式と考えられる。珠文の間隔は3cmである。平瓦部凹面は上外縁近くを横ケズリで調整し,以下布目を残す。凸
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 平成3年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化観光局
Publish Date : 19920331
Submit Date : 2020-04-24
大阪市の法通寺出土瓦と同箔とみられることや出土状況から平安中期に遡る可能性を指摘されている。今回の調査では,出土遺物のほとんどが平安前期から中期に属し,出土した他の軒丸瓦からも後期に含めるには問題があり,<b>平城宮</b>6755形
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 平成8年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化市民局
Publish Date : 19970331
Submit Date : 2020-04-24
載したのは複弁八弁蓮華文軒丸瓦だけである。瓦はやや小ぶりの中房にl+6の蓮子を配する。蓮弁はやや細長く,独立した弁間文を飾る。外区の珠文は小さく,疎らに16個を並べ外縁には鋸歯文を飾る。瓦当厚は約4 cmと分厚く,胎土は精良,焼成は硬い。<b>平城宮</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 令和元(平成31)年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都府教育委員会 - 京都府
Publisher : 京都府教育委員会
Publish Date : 20200331
Submit Date : 2021-05-14
京都府埋蔵文化財調査報告書令和元(平成31)年度京都府教育委員会京都府埋蔵文化財調査報告書令和元(平成31)年度京都府教育委員会巻頭図版恭仁<b>宮跡</b>第100 次掘立柱塀SA19001・0902 検
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 平成23年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化市民局
Publish Date : 20120331
Submit Date : 2019-04-16
段基底部の痕跡とも考えられるが,<b>平城宮</b>第二次朝堂院の階段の出の様に,ばらつきが認められることから断定できない。また,埋土に炭化物や焼土を含むこと,出土した凝灰岩に被熱した痕跡が認められることから,火
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 平成29年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都府教育委員会 - 京都府
Publisher : 京都府教育委員会
Publish Date : 20180331
Submit Date : 2018-07-03
京都府埋蔵文化財調査報告書平成29 年度京都府教育委員会京都府埋蔵文化財調査報告書平成29 年度京都府教育委員会巻頭図版恭仁<b>宮跡</b>第97 次(2)朝堂院東面掘立柱塀SA5501 検出状況(北から)(1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 平成19年度
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 京都市 - 京都府
Publisher : 京都市文化市民局
Publish Date : 20080331
Submit Date : 2019-04-16
福堂の建物の柱間が広くなる可能性が高くなる。ここで注目したいのが、前期難波宮朝堂院と、<b>平城宮</b>第二次朝堂院地区の下層遺構である。前期難波宮では、東西第一堂・第二堂の梁行が他の堂より一間分長い。また、<b>平城宮</b>では、東
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 18
Series Number : 18
Participation-organizations : 長岡京市 - 京都府
Publisher : 長岡京市教育委員会
Publish Date : 19870331
Submit Date : 2018-06-20
岡京跡の調査の次数は,長岡京跡左京,長岡京跡右京ごとに通算したものである。調査地区名は,高橋美久二「長岡<b>宮跡</b>昭和5 1 年度発掘調査概要J ( 京都府教育委員会「埋蔵文化財発掘調査概報(1977)~ 昭和52年)に