|
Title |
Publisher |
1 |
利根・沼田の文化財 |
群馬県教育委員会 |
2 |
太極殿・含元殿・明堂と大極殿-唐代都城中枢部の展開とその意義- |
早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 |
3 |
砂原古窯跡 |
大府市教育委員会 |
4 |
茨城県の中世城館 |
茨城県教育委員会 |
5 |
我目分明記 19代久基製 全 |
西之表市立図書館 |
6 |
西之表市納曽遺跡発掘調査概報 |
西之表市立博物館 |
7 |
史集高松 |
高松市教育委員会 |
8 |
古代東北の城柵・官衙遺跡 |
古代城柵官衙遺跡検討会50 周年記念大会実行委員会 |
9 |
朝日遺跡 |
財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター |
10 |
史跡亀ヶ岡石器時代遺跡総括報告書 |
青森県つがる市教育委員会 |
11 |
第3回 日本災害・防災考古学会研究会資料・予稿集 |
日本災害・防災考古学会 |
12 |
岩手県中世城館跡分布調査報告書 |
岩手県教育委員会 |
13 |
漆下遺跡 |
秋田県教育委員会 |
14 |
鹿田遺跡 |
岡山大学埋蔵文化財調査研究センター |
15 |
文化財論叢 |
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
16 |
上野原遺跡 |
鹿児島県立埋蔵文化財センター |
17 |
鹿田遺跡 |
岡山大学埋蔵文化財調査研究センター |
18 |
明花向・明花上ノ台・井沼方馬堤・とうのこし |
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 |
19 |
史跡五色塚古墳 小壺古墳 発掘調査・復元整備報告書 |
神戸市教育委員会 |
20 |
沖縄県の戦争遺跡 |
沖縄県立埋蔵文化財センター |
21 |
史跡等を活かした地域づくり・観光振興 |
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室 |
22 |
東アジア考古学論叢 |
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 中国遼寧省文物考古研究院 |
23 |
群馬の方言 |
群馬県教育委員会 |
24 |
居家以岩陰遺跡3 |
國學院大學文学部考古学研究室 |
25 |
大月町文化財地図 |
大月町教育委員会 |
26 |
新版 高原町の文化財 |
|
27 |
南種子の民俗 |
|
28 |
荒尾南遺跡B地区 |
岐阜県文化財保護センター |
29 |
金沢城普請作事史料4 |
石川県金沢城調査研究所 |
30 |
出雲岡田山古墳 |
島根県教育委員会 |
31 |
徳川大坂城東六甲採石場IV 岩ヶ平石切丁場跡 |
芦屋市教育委員会 |
32 |
平安京跡左京七条二坊五町(東市跡)発掘調査報告書 |
学校法人龍谷大学 |
33 |
東野 / 平沼一丁田 |
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 |
34 |
唐古・鍵遺跡 |
田原本町教育委員会 |
35 |
天神段遺跡 |
公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター |
36 |
出雲大社境内遺跡 |
大社町教育委員会 |
37 |
小竹貝塚発掘調査報告 |
財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所 |
38 |
山持遺跡 Vol.8 (6,7区) |
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター |
39 |
蒋山万寿寺跡 旧万寿寺跡第6-10次調査 |
大分県立埋蔵文化財センター |
40 |
研究紀要 |
埼玉県埋蔵文化財調査事業団 |
41 |
鹿田遺跡 |
岡山大学埋蔵文化財調査研究センター |
42 |
府中市の遺跡1 |
府中市教育委員会 |
43 |
轟貝塚 |
宇土市教育委員会 |
44 |
東大寺東塔の復元研究 |
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
45 |
与兵衛沼窯跡 |
仙台市教育委員会 |
46 |
久保田城跡 |
秋田県教育委員会 |
47 |
福岡県の中近世城館跡 |
福岡県教育委員会 |
48 |
菊池氏遺跡 |
菊池市教育委員会 |
49 |
ふるさと教本きくがわ |
菊川市教育委員会社会教育課 |
50 |
大木戸遺跡 |
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 |
51 |
史跡 茶すり山古墳 |
兵庫県教育委員会 |
52 |
三角山遺跡群 |
鹿児島県立埋蔵文化財センター |
53 |
沖縄県の戦争遺跡 |
沖縄県立埋蔵文化財センター |
54 |
反町遺跡 |
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 |
55 |
垂水島津家墓所 (心翁寺跡) 調査報告書 |
垂水市教育委員会 |
56 |
貝塚博物館紀要 |
千葉市立加曽利貝塚博物館 |
57 |
中堀遺跡 |
(財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 |
58 |
西殿塚古墳・東殿塚古墳 |
天理市教育委員会 |
59 |
史跡宇佐神宮境内 天然記念物宇佐神宮社叢 保存活用計画 |
宇佐市教育委員会 |
60 |
鹿田遺跡 |
岡山大学文明動態学研究所 |
61 |
蔀屋北遺跡Ⅰ |
大阪府教育委員会 |
62 |
金井東裏遺跡 |
公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 |
63 |
鹿田遺跡 |
岡山大学埋蔵文化財調査研究センター |
64 |
鹿田遺跡 |
岡山大学埋蔵文化財調査研究センター |
65 |
松江東工業団地内発掘調査報告書 |
松江市教育委員会 |
66 |
曲川遺跡発掘調査報告書 |
財団法人元興寺文化財研究所 |
67 |
博多 196 |
福岡市教育委員会 |
68 |
反正天皇ゆかりの地紀行 |
松原の歴史を知る会 一般財団法人松原市文化情報振興事業団 |
69 |
北岡松地区遺跡群 : 天神免遺跡・岡松遺跡 |
宮崎県えびの市教育委員会 |
70 |
府道松原泉大津線関連遺跡発掘調査報告書I |
財団法人大阪文化財センター |
71 |
貝塚博物館紀要 |
千葉市立加曽利貝塚博物館 |
72 |
唐代都城の空間構造とその展開 |
早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 |
73 |
動物考古学から分かること ~上能野貝塚資料の一考察~ |
種子島開発総合センター |
74 |
甲賀市城跡探訪マップ |
甲賀市教育委員会事務局歴史文化財課 |
75 |
安永華客問答 |
西之表市立図書館 |
76 |
研究紀要 |
埼玉県埋蔵文化財調査事業団 |
77 |
神原神社古墳 |
加茂町教育委員会 |
78 |
西岩田遺跡 |
公益財団法人大阪府文化財センター |
79 |
特別史跡一乗谷朝倉氏遺跡発掘調査報告 |
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 |
80 |
菊池館長最終講演会講演内容 |
福島県文化財センター白河館(まほろん) |
81 |
史跡高松城跡(天守台) |
高松市教育委員会 |
82 |
讃良郡条里遺跡 |
四條畷市教育委員会 寝屋川市教育委員会 公益財団法人大阪府文化財センター |
83 |
遺跡踏査とデジタル技術 |
国立文化財機構奈良文化財研究所 文化財情報研究室 |
84 |
旧練兵場遺跡(第26次調査) |
香川県教育委員会 |
85 |
研究紀要 |
公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター |
86 |
加古川市遺跡分布地図 |
加古川市教育委員会 |
87 |
南都の繁栄 |
奈良市教育委員会 |
88 |
下田遺跡 |
財団法人大阪府文化財調査研究センター |
89 |
研究紀要 |
公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター |
90 |
鹿児島県市町村別遺跡地名表 |
鹿児島県教育委員会 |
91 |
加茂岩倉遺跡 |
島根県埋蔵文化財調査センター |
92 |
研究紀要 |
公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター |
93 |
デジタル技術による文化財情報の記録と利活用 |
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
94 |
青木遺跡II弥生~平安時代編 |
島根県埋蔵文化財調査センター |
95 |
名古屋城調査研究センター研究紀要 第5号 |
名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所 名古屋城調査研究センター |
96 |
城郭石垣の技術と組織 |
石川県金沢城調査研究所 |
97 |
佐賀県の民俗 |
株式会社歴史図書社 |
98 |
杉崎廃寺跡 |
飛騨市教育委員会 |
99 |
貝塚博物館紀要 |
千葉市立加曽利貝塚博物館 |
100 |
柿田遺跡 |
岐阜県教育文化財団文化財保護センター |