西ノ谷遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/33160
引用表記 財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター 1993 『高知県埋蔵文化財センター発掘調査報告書13:西ノ谷遺跡』財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター 1993 『西ノ谷遺跡』高知県埋蔵文化財センター発掘調査報告書13
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=恵三|last=出原|first2=貴行|last2=曽我|title=西ノ谷遺跡|origdate=1993-03-31|date=1993-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/33160|location=高知県南国市篠原南泉1437-1|ncid=BA61382389|series=高知県埋蔵文化財センター発掘調査報告書|volume=13}} 閉じる
File
Title 西ノ谷遺跡
Participation-organizations (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
Alternative にしのたにいせき
Subtitle 中村・宿毛道路関連遺跡発掘調査報告書 1
Volume
Series 高知県埋蔵文化財センター発掘調査報告書
Series Number 13
Author
Editorial Organization
財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
Publisher
財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
Publish Date 19930331
Publisher ID
ZIP CODE 783-0006
TEL 088-864-0671
Aaddress 高知県南国市篠原南泉1437-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 西ノ谷遺跡
Site Name Transcription にしのたにいせき
Order in book 1
Address 高知県中村市江ノ村西ノ谷
Address Transcription こうちけんなかむらしえのむらにしのたに
City Code 39207
Site Number 070186
North Latitude (JGD) 325720
East Longitude (JGD) 1325114
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 32.959 132.8514
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19920924-19921228
Research Space
1100
Research Causes 高規格道路中村宿毛線建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
土坑
Main Foundings
弥生土器
Remark 弥生前期末及び古式土師器の良好な一括資料を得ることができ,これまで空白であった高知県西部の土器編年を確立するうえに極めて重要な位置を占める。土器の特徴から縄文時代に密接な関係にあった大分県地域との交流が弥生・古墳時代においても同様に展開していたことが窺われる。弥生前期土器組成に表れた,甕偏長の特徴は当地域の弥生文化発展期における強固な地域性を示すものとして興味深い現象である。
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
Main Foundings
古式土師器
Remark
Abstract

Related Cultual Data

Page view : 217
File download : 0

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON