奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20240424
作成日 : 2024-04-25
再建されたものの、室町<b>時代</b>(1362)の雷火で再び焼失した。それ以降、再建に着手されたものの完成をみなかった。西塔は奈良<b>時代</b>の建立後、<b>平安時代</b>(934)の雷火で焼失した。それ以降、再
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小林 眞寿
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2023-10-31
(志賀)宅地造成工事に伴い発掘調査が行われました。古墳<b>時代から平安時代</b>の竪穴建物16軒、土坑2基、ピット103基が検出されました。事務所建築工事に伴い発掘調査が行われました。弥生<b>時代から平安時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 32
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小林 眞寿
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2023-10-31
間令和4年2月3日~5月8日(2)臼田文化センタ-展示替えにより、北西の久保古墳17号墳出土埴輪の一部を駒場事務所考古遺物展示室に移動し、代わりに市内出土の須恵器(奈良・<b>平安時代</b>)を展示。昨
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中川
巻次 : 4
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 角田 朋行
発行(管理)機関 : 南陽市 - 山形県
発行機関 : 南陽市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-25
崩れなどの災害の起こった土地に多く見られる。小岩沢地区には小岩沢山七つ倉と言われるほど「倉」地名が多く、山と浸食谷の多い小岩沢の地形的特徴を伝えている。また、字水上には、萱ケ作山の西端を北川が切り離して残った丘上に<b>平安時代</b>の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-25
橋川を挟んだ西側の丘陵上にも石棺式石室を持つ向山1号墳(57)、向山西古墳群(59)が築かれる。団原Ⅲ遺跡の東200 mには、浮石凝灰岩(荒島石)製の石棺式石室を持つ団原古墳(19)が築かれている。奈良・<b>平安時代</b>官衙遺跡としては出雲国府跡(96
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松前町 - 北海道
発行機関 : 松前町教育委員会文化社会教育課
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-19
第1 号2024.3 北海道松前町教育委員会表紙題字松前町文化財保護審議会会長/大洞山法幢寺三十一世木村清韶研究紀要の初刊にあたって北海道最南端、津軽海峡に面する松前町は、縄文<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県小郡市大板井所在遺跡の調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 358
編著者名 : 高橋 渉
発行(管理)機関 : 小郡市 - 福岡県
発行機関 : 小郡市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-14
令期には筑後国御原郡の郡役所に比定されている国指定史跡小郡官衙遺跡(13)(小郡官衙遺跡群小郡官衙遺跡上岩田遺跡)が成立する。現在の「大板井」という地名は<b>平安時代</b>の書物である『和名抄』に記された御原郡4 郷のうちのひとつである「板井」に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 224
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-16
度にかけて道路改良工事(一般国道155 号)に伴う事前調査として発掘調査を実施しました。その結果、南山町遺跡では奈良・<b>平安時代</b>を中心とした時期の建物跡や鎌倉・室町<b>時代</b>の区画溝や柱穴など、対
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 225
編著者名 : 酒井 俊彦
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-16
くは採取遺物によって推定されるもので遺跡の内容については不明確である。その中でブヤキ古窯は郡内にある<b>平安時代末から鎌倉時代</b>初期の窯跡として有名である。中世・近世城跡として設楽城跡、亀ヶ城跡がある。東栄町は大規模な土地開発や土地改変が少ないため、こ
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 86/329
発行(管理)機関 : 大阪府文化財センター - 大阪府
発行機関 : 茨木市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-16
 千里丘陵東縁の扇状地面に立地する遺跡で、主に弥生<b>時代</b>前期、古墳<b>時代</b>初頭、奈良<b>時代</b>~<b>平安時代</b>の遺構・遺物が確認された。  弥生<b>時代</b>前期以前の遺構の検出は、当遺跡ではじめてで、近
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 146集
発行(管理)機関 : 平泉町 - 岩手県
発行機関 : 平泉町教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-05
査の結果、遺構は近世の掘立柱建物跡を含む柱穴約90個、溝跡7条、土坑2基を検出した。遺物は溝跡等から近世陶磁器、柱穴や遺構外から12世紀のかわらけや常滑産陶器甕、<b>平安時代</b>の須恵器、中世陶器、鉄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広瀬地区・桜井地区遺跡範囲確認調査概要報告
巻次 : 51
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : 島本町 - 大阪府
発行機関 : 島本町教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-05
代の国郡制においては摂津国島上郡に属するが、東は山城国に接し、その地勢から交通の要衝となっていた。南に流れる淀川は水運の重要な交通路であり、特に長岡京・<b>平安</b>京遷都以降はその重要性は増していった。<b>平安時代</b>、山崎(大山崎町域も含め)に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広瀬遺跡発掘調査報告
巻次 : 52
シリーズ番号 : 52
発行(管理)機関 : 島本町 - 大阪府
発行機関 : 島本町教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-05
に流れる淀川は水運の重要な交通路であり、特に長岡京・<b>平安</b>京遷都以降はその重要性は増していく。<b>平安時代</b>、山崎(大山崎町域も含め)には津が整備され、また遡る奈良<b>時代</b>には架橋もされる。水運ばかりでなく、淀
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 遊佐町 - 山形県
発行機関 : 山形県遊佐町教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-15
ヶ所を数える遺跡の存在が知られている。時期別にみると縄⽂<b>時代と平安時代</b>の遺跡にほぼ⼆分され、縄⽂<b>時代</b>の遺跡が全体の半数を超えている。基本的に旧⽯器・縄⽂<b>時代</b>の遺跡は⼭麓部に、奈良<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 個人住宅建築工事等に伴う試掘・確認調査、岡遺跡E7-3-54発掘調査、丹南藩初代藩主高木正次墓所調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 松原市文化財報告
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 樫木 規秀
発行(管理)機関 : 松原市 - 大阪府
発行機関 : 松原市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-04
側調査区は同遺跡西側の範囲外にあたる。平成11年度(1999)に、松原市教育委員会が本発掘調査(H3-1-8)を実施し、縄文土器深鉢が出土したほか、弥生<b>時代</b>中期・後期の土器一括廃棄土坑や古墳<b>時代中期と平安時代</b>末期の掘立柱建物・井戸・土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 【二】美術工芸品編 第一冊 絵画作品の部・彫刻作品の部
巻次 : 2-1
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 鳥取市教育員会
発行(管理)機関 : 鳥取市 - 鳥取県
発行機関 : 鳥取市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-17
よると、<b>平安時代</b>中期の天台僧・恵心僧都源信の作との伝承があり、天文五年(一五三六)二月に秀英が修復し、比叡山西塔北尾谷金山坊の慶存法印の逆修のために譲られ、天海が滋賀・坂本法勝寺に寄付したという。②には、原
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和5年度(2024 年度)
巻次 : 2024
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-03
後古代の森協議会・参加者820 人(定員1,192 人)2報告「鞠智城に残る渡来系技術」歴史公園鞠智城・温故創生館長長谷部善一「弥生<b>時代</b>の渡来系技術の実像」明治大学国際日本古代学研究クラスター代表石川日出志氏「古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 86/329
発行(管理)機関 : 茨木市 - 大阪府
発行機関 : 茨木市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-12
の際に実施された調査区の隣接地における新たなキャンパスの設置に伴って実施されたものであり、調査では弥生<b>時代</b>前期の石器集積遺構、古墳<b>時代</b>初頭の方形周溝墓・円形周溝墓、<b>平安時代</b>の掘立柱建物跡などが確認されています。特に石器集積遺構からは、サ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 85/328
発行(管理)機関 : 茨木市 - 大阪府
発行機関 : 茨木市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-09
市では微減の傾向をみせているにすぎません。本書は、令和3年度に太田東芝町で実施した発掘調査の成果報告書です。旧国摂津で最大級の前方後円墳、太田茶臼山古墳と指呼の間に位置する今回の調査地では、弥生<b>時代から古墳時代</b>、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 古林 舞香
発行(管理)機関 : 加古川市 - 兵庫県
発行機関 : 加古川市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-03
た、生産遺跡としては竜山採石遺跡(高94)が古墳<b>時代</b>から現代に至るまで竜山石の採石場として機能しており、前期古墳の石材産出から始まる各<b>時代</b>の採石遺構や関連遺構が確認されている(清水2014)。奈良・<b>平安時代</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 20811 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 1993 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 593 その他(機関概要等) 149 展示図録 69 史跡-修理・整備 51 史跡-管理計画(保存・活用) 34 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 26 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 21 遺跡地図・分布地図 16 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 13 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 10 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 9 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 6 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 名勝-修理・整備 3 総合・その他-その他 3 建造物-修理・整備 2 建造物-その他 2 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 考古資料-その他 2 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-管理計画(保存・活用) 2 建造物-管理計画(保存・活用) 1 絵画-その他 1 彫刻-その他 1 書籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 典籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 工芸技術等-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 有形民俗文化財-修理・整備 1 史跡-その他 1 名勝-管理計画(保存・活用) 1 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 天然記念物-修理・整備 1 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 1
発行年
編著者名