奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40656 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132133 件
( 前年度比 + 1432 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147258 件
( 前年度比 + 1932 件 )
現在の文化財論文件数
120398 件
( 前年度比 + 1390 件 )
現在の文化財動画件数
1286 件
( 前年度比 + 97 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1210 件
( 前年度比 + 159 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関鹿児島県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2018-10-12
伴橡<b>館跡</b>伊敷町上伊敷伴i 象大監兼行桂庵墓附近?文和元上山氏6 7 上山城跡城山町山陵( 1 3 5 2 ) 土塁・空掘「古代学研究」「三国名勝図会」「島津国史」. . 島津家久建物礎石群・水
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県立鹿児島保養院改築に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 長野 眞一
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2019-11-20
剣城跡平松字下山ノロ室町堀切.郭跡・外郭跡(別)剣の平,剣の峯石垣・礎石三国名勝図会・「姶良町中世<b>城館跡</b>」姶良町文化財調査報告書,建昌城跡西餅田字建昌城他縄文・室町曲輪・腰曲輪・士塁・空堀(別)瓜生野城,昭和63 年〜平成2 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 指宿地区(指宿市・喜入町・開聞町・頴娃町・三島村)
巻次 : 2 平成5年度
シリーズ番号 : 68
編著者名 : 中村 和美 | 堂込 秀人
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2018-10-01
なり削平されているものと思われ,畑の土壌にはかなりシラスが混ざっている。『鹿児島県の中世<b>城館跡</b>』によると,琵琶山城が所在したが,現在は消滅しているという。また,同じ高野原の北側には愛宕城跡が所在している。‑8 ‑喜入町横井頭遺跡3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鹿児島第3合同庁舎整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 211
編著者名 : 黒木 梨絵
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210301
作成日 : 2021-06-04
来門吉野町雀ヶ宮矢来門丘陵縄文時代早期201 104 5 集成<b>館跡</b>吉野町磯平地近世201 145 6 鹿児島紡績所跡吉野町竜ヶ水平地近世鹿児島市教委2000『鹿児島紡績所跡D地点』鹿児島県立埋セ2012『鹿児島紡績所跡ほか』201 156 7
副書名 : 鶴丸城跡保全整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 2
巻次 :
シリーズ番号 : 214
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220300
作成日 : 2023-03-07
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成24 ~ 27 年度町内遺跡発掘調査等事業に係る調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 天城町 - 鹿児島県
発行機関 : 天城町教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2016-08-29
主な時代備考531-1 大城跡松原字大城山<b>城館跡</b>丘陵上中世531-2 大和城跡天城字当山<b>城館跡</b>丘陵上中世531-3 玉城跡天城字真瀬名<b>城館跡</b>丘陵上中世531-4 アガリン竿松原字アガリン竿散布地台地上古代、中世、近
副書名 : 川内川激甚災害対策特別緊急事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 3
巻次 :
シリーズ番号 : 161
編著者名 : 内山 伸明 | 森 雄二
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110300
作成日 : 2018-07-25
時から交通の要所であった二渡を通り川内川の対岸にある山崎城に泊をとったといういわれが有名である。この頃の遺跡には,山城の長松院跡・舟木の古城跡・高城跡・山崎城跡・久富木城跡・松尾城跡・於天城跡・余ヶ城跡が知られている。また,<b>城館跡</b>
副書名 : 川内川激甚災害対策特別緊急事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 137
編著者名 : 溝口 学 | 森 雄二 | 黒川 忠広
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2018-08-10
の後伊集院神殿に移された。牛屎院では,地頭職に新納忠元が任命され,以後島津氏による統治が江戸末期まで行われた。新納忠元が地頭職に就いた頃から,大口という地名が文献等に表れるようになった。中世後半の遺跡で代表的なものには<b>城館跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 8/伊集院IC〜市来IC
巻次 :
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2018-08-27
0 長里浦田( 1 ) ほか県発掘~ ~ ~ 堂園平東市来町旧石器・縄文黒曜石・土師器・H l O 年度3 1 丘陵伊作田堂園平中但染付県発掘東市来町旧石器・縄文中冊<b>城館跡</b>調介向桁城跡丘陵H 9 ・1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営畑地総合土地改良事業「第二天城北部地区・第二天城南部地区」に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 牛ノ濱 修 | 中村 耕治
発行(管理)機関 : 天城町 - 鹿児島県
発行機関 : 天城町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2016-08-29
3 .鹿児島県教育委員会「鹿児島県市町村別遺跡地名表」鹿児島県埋蔵文化財調査報告( 3 6 ) 1 9 8 5 4 .鹿児島県教育委員会「鹿児島県の中世<b>城館跡</b>」鹿児島県埋蔵文化財調査報告( 4 3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鹿児島県立国分高校仮設校舎建築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 肱岡 隆夫 | 栗林 文夫
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2018-09-26
査中央二丁目8 ‑1 所収遺跡名種別主な時代主な遺構主な遺物特記事項本御内遺跡散布地縄文時代後期晩期相当土器‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑<b>城館</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鹿児島県立国分高等学校浄化槽設置工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 西郷 吉郎
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2018-09-03
分〜2 2 5 置工事に伴1 2 秒0 7 秒1 9 9 9 0 6 1 0 う埋蔵文化8‑1 財発掘調査所収遺跡名種別主な時代主な遺構主な遣物特記事項本御内遺跡散布地古代水田<b>城館跡</b>
副書名 : 南九州西回り自動車道(芦北出水道路)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3 : C・D地点
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20220300
作成日 : 2023-05-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 重要遺跡確認調査に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 坂口 浩一 | 堂込 秀人
発行(管理)機関 : 南種子町 - 鹿児島県
発行機関 : 南種子町教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-03-28
安丸尾式・指宿式・石斧.磨石・石皿7 下鹿野島問下鹿野台地石鏃平成2 年分布調査8 田尾島間田尾I I 縄文(後期)市来式・磨製石斧・磨石・敲石・石皿表面調査による出土,上妻城址島問向方"中世中世<b>城館跡</b>(昭和5
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 範囲確認調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 32
発行(管理)機関 : 指宿市 - 鹿児島県
発行機関 : 指宿市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2018-06-10
遺跡の位置と環境殿様湯跡は指宿市西方二月田に所在する島津家の行<b>館跡</b>の一部、浴場跡をさす。殿様湯の所在する二月田固辺は、二反田川流域に広がる田畑が営まれる低地である。殿様湯跡は河口から約2 km ほどさかのぼった二反田川沿いに残存する。時
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成24~26年度町内遺跡発掘調査等事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 4
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 天城町 - 鹿児島県
発行機関 : 天城町教育委員会
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2019-03-06
球列島出土の黒曜石製石器の化学分析による産地推定とその意義」『石器原産地研究会会誌Stone Sources』№4石器原産地研究会-14- 遺跡コード遺跡名所在地遺跡の種別地形遺跡の主な時代備考531-1 大城跡松原字大城山<b>城館跡</b>丘陵上中世531-2
副書名 : 東九州自動車道建設(鹿屋串良IC~曽於弥五郎IC間)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 154
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-08-06
布地鹿児島県曽於郡大崎町野方瀬ノ堀二松39706城跡の正確な所在は不明・推定である台地中世畑地<b>城館跡</b>鹿児島県曽於郡大崎町野方栫井塁跡42707平成3年農政分布調査土器片台地散布地鹿児島県曽於郡大崎町野方倉元倉元45708平成8年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 志布志城跡保存整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概要報告書 ; 1
巻次 : 2
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 大窪 祥晃
発行(管理)機関 : 志布志市 - 鹿児島県
発行機関 : 志布志市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2019-03-28
人町教育委員会1 9 9 9 『太宰府条坊跡x v 一陶磁器分類編一』太宰府市教育委員会2 0 0 0 『明代前半期陶磁査器の研究一首里城京の内S K 0 1 出土品一』亀井明徳2 0 0 2 『桑幡氏<b>館跡</b>一第3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和61年度
シリーズ番号 : 40
編著者名 : 吉永 正史 | 富田 逸郎
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2018-10-12
1 ま糸切底の土師器片である。4 2 は須恵器片で,外面が平行叩き目,内面が円心円叩き目を残す。9 諏訪前遺跡(亀泉院廃寺跡)姶良町大字鍋倉字諏訪前,小宇都にあり,宇都御屋地(砧佐<b>館跡</b>)の北約6 0
副書名 : 南九州西回り自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 26/伊集院IC〜市来IC間
巻次 :
シリーズ番号 : 129
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-08-17
剥片尖頭器・ナイフ細石刃核・細石刃・石鏃・隆帯文土器・無文土器阿高・市来・並木・黒川式土器,成川式土器,破鏡須恵器・土師器・墨書土器・古銭肥前・薩摩焼等集落跡中世<b>城館</b>向栫城跡南九州西回り自動車道鹿児