奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120378 件
( 前年度比 + 1359 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1205 件
( 前年度比 + 154 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関長野県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 祭祀遺跡と古道
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 小林 幹男 | 望月 映 | 宮坂 晃
発行(管理)機関 : 立科町 - 長野県
発行機関 : 立科町教育委員会
発行年月日 : 19950300
作成日 : 2011-05-26
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 90
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 19910320
作成日 : 2011-05-16
野県内の他の地域での研究動向と合わせてまとめてみたい。I期中山地区の考古学に関する最古の記録は元禄16(1703)年の郷内の石橋に穴蔵(古墳の横穴式<b>石室</b>)の蓋石を使用した記録(百瀬武正氏文書)で、文書としては長野県の考古学史上でも最古のものである。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野遺跡群 / (仮称)サーパス県町新築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 147
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2018-05-23
安時代では住居跡のほか土壙墓2 0 基が確認されている。またこの周辺には古墳が多く造られており、朝日山平柴古墳群(1 5 ~1 9 )は後期を中心とした古墳群であり、古墳の主体部である横穴式<b>石室</b>は、玄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 137
編著者名 : 竹原 学
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 19990326
作成日 : 2011-05-16
墳は薄川沿いと扇状地両端の山麓部に分布がある。前者では右岸の薄町から荒町にかけて中期の針塚古墳、後期の大塚古墳、古宮古墳などがある。針塚古墳では竪穴式石榔から内向花文鏡が出土している。左岸には南方古墳、巾上古墳などの後期古墳がある。南方古墳では横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 小平 和夫 | 小平 光一
発行(管理)機関 : 坂城町 - 長野県
発行機関 : 坂城町教育委員会
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2011-05-16
期古墳は千曲川右岸の中之条の御堂川、南条の谷川の河川沿いに集中し、御堂川古墳群(NQ 9〜12)・谷川古墳群(NQ14015)等が形成されている。左岸では出浦沢川・福沢川の支流に集中し、千曲川水系最大級の<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三子塚遺跡群、三田原遺跡群、岩下遺跡、石神遺跡群、郷土遺跡、東丸山遺跡、西丸山遺跡、深沢遺跡群 / 上信越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 19
巻次 : 3 図版編
シリーズ番号 : 52
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000330
作成日 : 2016-03-25
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 白山遺跡群 / 長野県佐久市三河田・横和下原遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 186
編著者名 : 上原 学 | 須藤 隆司
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会 | 佐久市教育委員会文化財課
発行年月日 : 20110325
作成日 : 2012-12-21
通のあり方も湯川流域集落群と地域社会の課題として注目される。古墳時代では滑滓川に面した台地南端に大型の<b>石室</b>をもつ三河田大琢古墳が7世紀に築造され、中世では隣接して今井城跡が展開する。‑5‑lωl蛮第3図周辺の遺跡(1:12,500) 第Ⅲ章
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市安原池畑・西御堂遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2019-05-14
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 月岡遺跡 / 北陸新幹線建設事業埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 8
巻次 : その2
シリーズ番号 : 95
編著者名 : 市川 隆之
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構鉄道建設本部北陸新幹線建設局 | 長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100324
作成日 : 2018-06-06
○<b>石室</b>露呈88猿飼田飯山69○89神戸1・2号墳飯山189・190○横穴式<b>石室</b>露呈90神戸城飯山309○91木原飯山70○○92尾崎飯山73○○93鬼神堂飯山324○94山岸飯山126○○95其
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 51~60号
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐久考古学会
発行(管理)機関 : 佐久考古学会 - 長野県
発行機関 : 佐久考古学会
発行年月日 :
作成日 : 2020-05-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 向六工遺跡・十二遺跡・野口遺跡・古司遺跡・子尾入遺跡 / 中央自動車道長野線埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 12
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19931225
作成日 : 2011-05-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 岩村田遺跡群 / 長野県佐久市岩村田字上の城上の城遺跡2発掘調査報告書 / 古墳後期~平安時代集落
巻次 : 2
シリーズ番号 : 238
編著者名 : 森泉 かよ子
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会 | 佐久市教育委員会社会教育部文化振興課文化財事務所
発行年月日 : 20160325
作成日 : 2017-04-26
西径6.8mの円墳で、主体部は南に開口する横穴式<b>石室</b>(両袖式)である。全長6.1m、<b>石室</b>の奥壁幅1.8m、玄門で幅2.1mを測る。副葬品の馬具・円頭柄頭・鍔・耳環・勾玉類・鉄鏃が出土している。7世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南曽峯遺跡 / 北陸新幹線建設事業埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 6
巻次 : その3
シリーズ番号 : 93
編著者名 : 鶴田 典昭 | 宮村 誠二
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 | 鉄道建設本部北陸新幹線建設局 | 長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120321
作成日 : 2012-10-30
の区画整理事業に伴う発掘調査で、残存した<b>石室</b>の壁の基礎石と思われる石と礫床、<b>石室</b>の石の抜き取り痕などが確認された。昭和45 年(1970 年)には個人の土取りにより、丘陵の東側が大きく削られた。その際、平安時代の竪穴住居跡1 棟
副書名 : 通常砂防事業(海岸寺沢)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 110
編著者名 : 綿田 弘実
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県松本建設事務所 | 一般財団法人長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160318
作成日 : 2016-06-07
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 雇用促進住宅建設にかかわる宅地造成に先立つ埋蔵文化財包蔵地緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19910301
作成日 : 2011-05-16
竜川氾濫原及び段丘崖を除いてほぼ全面的に包蔵地であり、古墳の多い事は特筆され、前方後円墳8基と円墳は60余基を数える。また、八幡町の旧道際で会所新築に伴う調査で現在の家並の下より<b>石室</b>の下部を検出し、記録の無いまま消滅した古墳が多数存在したことも推沢1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中世の砦遺跡を中心として
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中野市 - 長野県
発行機関 : 中野市教育委員会
発行年月日 : 19741220
作成日 : 2013-01-12
,、五ヶ事、五五ヶ五9 花六7 E ーミl f ーd 林出)茨江戸安平弥生石1 日弥品もあも│日生文文<b>石室</b>町奈良縞文土師弥生土邸弥、生E 謡E 童松原栗林牛出立s l . ケケ野池1 原r t 、〆由、花
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道山崎唐猫線地点
巻次 : 2
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19890320
作成日 : 2011-06-02
山頂上には姫塚古墳・四之宮将軍山古墳・越将軍塚古墳があり、山腹に中郷神社古墳が築かれ、横穴式<b>石室</b>を有する後期古墳は山麓部に群集して築かれるようになる。番号古墳名古墳の状況及び出土品文献等備考1 3 海道北山2 号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 飯田市立緑ケ丘中学校プール建設に先立つ埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉川 豊 | 馬場 保之
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19930301
作成日 : 2011-05-16
溝公民館新築時に周溝と盛土の一部を調査した上溝天神塚古墳では、平成3年に<b>石室</b>内の清掃調査を実施している。さらに高位段丘ではあるが、一般国道153号飯田バイパス建設に伴い八幡原遺跡を調査したのが、平成2年である。現在、北の原遺跡・茶
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第2次調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 坂城町 - 長野県
発行機関 : 坂城町教育委員会
発行年月日 : 19790501
作成日 : 2011-05-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 : 1 遺構編
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 19860301
作成日 : 2011-05-16
の積石塚を残す水汲古墳群があり、あがた遺跡内には、あがた塚1・2号墳があるが詳細は不明である。なお、本遺跡の古墳とほぼ同時期の古墳として、浅間の桜ヶ丘古墳がある。昭和30年に調査され、<b>石室</b>内から直刀。剣・鉾・衝角付冑・短甲・頸甲。天

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名