奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120378 件
( 前年度比 + 1359 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1205 件
( 前年度比 + 154 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語古墳時代





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 液化石油ガス国家備蓄福島基地建設事業に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 160
編著者名 : 福田 一志 | 高原 愛
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2015-09-08
里田原遺跡、は,<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>中期まで継続して営まれた周囲を丘陵に囲まれた盆地の平坦面に位置する。湧水が激しい低湿地から多量の土器とともに木製品を出土し,北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)ファミリーマート千曲あんずの里店新築に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 寺島 孝典
発行(管理)機関 : 千曲市 - 長野県
発行機関 : 千曲市教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2014-12-19
規模遺構ではあったが、内部より破片となった土器が多く出土している。出土遺物には、壷(第9図1…3・5)、聾(第9図6・7)、台付蛮(第9図4)、鉢(8)があり、1‑7は弥生<b>時代</b>中期後半の栗林式土器、8は<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 縄文時代晩期遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 泉 武
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2013-01-21
天理市埋蔵文催財調査報告第1襲前栽遺跡−<b>縄文時代晩期</b>遺跡の調査−1984 天理市教育委員会図版1 前栽遺跡航空写真︵カラー︶文学校教育法に基づく,学校整備事業の一環として,天理市立前栽小学校の,屋
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道(芦北出水道路)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2 : B地点
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20210301
作成日 : 2021-06-09
水平野を流れる米ノ津川の右岸,標高約6mの河岸段丘上に位置し,<b>縄文時代晩期</b>から近世までの複合遺跡である。発掘調査対象部分は東西に細長く,市道を挟んで西側からA~D地点に分けられる。本報告書は,B地点(平成29・30年度,令
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和57年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 平方 幸雄 | 辻 裕司
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2021-05-06
京都初の<b>縄文時代晩期</b>の甕棺を確認。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉川 金利
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2011-05-16
世に埋蔵文化財を残すことはやむを得ないことと考えております。今回発掘調査を実施した権現堂前遺跡は、飯田市羽場地区に所在し、県内でも初期に方形周溝墓が発見された著名な遺跡でもあります。この遺跡内に市道が新設されることになり発掘調査を行いました。この調査により<b>縄文時代晩期終末の土器や弥生時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路東浜港花ノ宮線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第1次調査
シリーズ番号 : 57
編著者名 : 小川 賢 | 中西 克也
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20011228
作成日 : 2010-12-09
ぼ遺跡全体が旧河道にあたる東中筋遺跡においては平成11年度および12年度に発掘調査が行われ,平成11年度調査では流路の埋土から<b>縄文時代晩期</b>〜古墳<b>時代</b>末までの遺物が出上している。また平成12年度調査では弥生<b>時代</b>後期と考えられている畦畔が検出されている。以
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 総合運動公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 丸亀市 - 香川県
発行機関 : 丸亀市教育委員会 | 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2010-03-18
れます。今回報告させていただく第13次調査では、新たな木棺墓や溝群が見つかったほか、集落出現直前にあたる<b>縄文時代晩期</b>の遺物が見つかり、中の池遺跡をめぐる先人たちの生活がさらに具体的に描けるようになりました。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営担い手育成基盤整備事業横市地区に伴う埋蔵文化財発掘調査概要報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 47
編著者名 : 横山 哲英
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2011-12-15
跡の層序・…………………………………………………………………………………………………………………………5 3.遺構と遺物……………………………………………………………………………………………………………………………7 1)<b>縄文時代晩期</b>終末期〜弥生<b>時代</b>後期・終
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : :寝屋川水系改良事業(一級河川恩智川法善寺多目的遊水地)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 327
編著者名 : 伊藤 武 | 田中 秀弥
発行(管理)機関 : 大阪府文化財センター - 大阪府
発行機関 : 公益財団法人大阪府文化財センター
発行年月日 : 20240131
作成日 : 2024-04-10
以降の遺物が出土したほか、山ノ井遺跡側からは弥生<b>時代中期から古墳時代</b>初頭の土器や、奈良<b>時代</b>の瓦の出土も確認された。また大県郡条里遺跡側からは、中世の層中に<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>前期の土器が混入していることが確認され、下
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道113号荒川道路関係発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 145
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-11-09
をアクセスするために計画された道路です。本書はこの道路建設に先立ち発掘調査を行った「道端遺跡Ⅳ」の調査報告書です。調査の結果、<b>縄文時代晩期</b>の遺物を中心として、ほかに古墳<b>時代</b>、平安<b>時代</b>の遺物が出土しました。また、<b>縄文</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八ッ場ダム建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 6
巻次 : 2
シリーズ番号 : 356
編著者名 : 関 俊明 | 篠原 正洋
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20051001
作成日 : 2018-12-15
が僅かな土層の中に存在していて、上記すべての<b>時代</b>が第2 面として検出された。特に、<b>縄文時代</b>の遺構として、埋甕3 基を検出したがそのうち2 基はわずか3 0 c m で隣接する状態で見つかった<b>縄文時代晩期</b>終末期のものである。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道(伊野~須崎間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 66
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20011130
作成日 : 2014-04-03
<b>代晩期弥生時代前期縄文</b>土器・弥生土器・石器・木製品・自然遺物大洞式土器の出土<b>縄文時代晩期</b>〜弥生<b>時代</b>前期の土器群を検出大洞式土器の出土1C区(その1)1D区1B区<b>縄文時代晩期弥生時代前期縄文</b>土器・弥生土器弥生<b>時代古墳時代奈良時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道(伊野~須崎間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 78
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2014-04-03
径16cm,検出面からの深さは20cmである。埋土は灰色粘土である。遺物は出土していない。遺構は<b>縄文時代晩期</b>の所産と考えられる。T P ­24 ­P 2 平面形は不整楕円形で,長径24㎝,短径17cm,検
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 寝屋川水系改良事業(一級河川恩智川法善寺多目的遊水地)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 268
編著者名 : 島崎 久恵
発行(管理)機関 : 大阪府文化財センター - 大阪府
発行機関 : 公益財団法人大阪府文化財センター
発行年月日 : 20160428
作成日 : 2020-01-28
れまでその実態があまりよく分かっていない地域でした。これまでの2次にわたる調査では<b>縄文時代</b>の河川が見つかり、河川が埋没した後には<b>縄文時代晩期</b>の集落が営まれるなど、徐々にその姿が明らかになりつつあります。また、表
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸自動車道 上越市春日・木田地区発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 38
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2019-07-08
上位の新砂丘Πに区分される。砂丘の黒色士や黒色帯は旧地表面と考えられ遺跡の存在することが多い。古砂丘最上位の黒色腐植士からは,吉川町長峰(室岡他1984)で繩<b>文時代</b>早期,柿崎町鍋屋町(寺村他1960).上
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道49号阿賀野バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 14
シリーズ番号 : 278
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20180330
作成日 : 2019-09-17
た、下層では<b>縄文時代晩期</b>後葉の集落辺が見つかり川の岸辺で行れた小規模な生活活動が明らかになりました。の調査成果が、地の史を明るためのとして活され、埋蔵文化財のをめる機となれいで。後に、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 22
シリーズ番号 : 427
編著者名 : 井澤 洋一
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2016-10-25
田.小田部」と呼ばれる台地上に立地しており、旧石器<b>時代から江戸時代</b>までの遺構・遺物を発見することができました。なかでも<b>縄文時代晩期</b>の環濠やその出土遺物は早良平野にお
副書名 : 東九州自動車道(志布志IC~鹿屋串良JCT)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 5 第2地点-3
シリーズ番号 : 27
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20200200
作成日 : 2020-08-27
建設に伴って実施した,曽於郡大崎町に所在する永吉天神段遺跡第2地点における発掘調査の記録です。永吉天神段遺跡第2地点では,旧石器<b>時代</b>から近世の遺構・遺物が発見されました。本報告書では,そのうち<b>縄文時代晩期</b>・弥生<b>時代</b>・古墳<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 102
発行(管理)機関 : (公財)山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター - 山口県
発行機関 : 山口県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190325
作成日 : 2021-02-10
実や枝等が出土した。  前岡河内遺跡1地区は、古墳<b>時代の土坑や平安時代</b>の溝が検出され、落ち込みから<b>縄文時代晩期</b>の土器や石製品がまとまって出土した。  前岡河内遺跡2地区は、遺物包含層を主体とし、古墳<b>時代</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名