奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120378 件
( 前年度比 + 1359 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1205 件
( 前年度比 + 154 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関熊本県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 巻ノ一
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 菊池市 - 熊本県
発行機関 : 菊池市教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-11-04
年一二月一六日付とみられる相良長唯宛書状�一三�の花押の形状も同様である�次に�天文二四年三月二日付相良晴広宛菊池則朝書状�一四�の花押が�花押二�である��則朝�発給文書の初見となるこの書状の花押1~4 は、慶應義塾<b>大学図書館</b>所蔵の『相
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特定河岸地水害対策事業に伴う埋蔵文化財調査
巻次 : 1・2
シリーズ番号 : 115
編著者名 : 大田 幸博
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19910320
作成日 : 2016-03-31
4 8 1 7 6 2 1 7 6 3 熊本藩鉱山開発関係年表*資料作成指導:阿蘇品保夫(県立美術館主幹)*参考文献:熊本藩年表稿細川藩政史研究会編(熊本<b>大学付属図書館</b>内)1974年元号事項出典( 略
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 18
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2017-10-05
筋コンクリート造り2階建の<b>図書館</b>として建設されました。武田五一の設計で、外壁の意匠に特色がみられます。両一能○一rI熊本<b>大学</b>山崎記念館(旧熊本医科<b>大学図書館</b>)13ピーエス熊木センター('''第一銀行熊本支店)1棟
副書名 :
巻次 : 歴史資料編 史料・解説
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本市 - 熊本県
発行機関 : 熊本城調査研究センター
発行年月日 : 20190300
作成日 : 2022-02-09
構と町屋の連絡には、惣構側に新三丁目門と坪井川に三丁目橋(現明八橋)が設けられた。新三丁目門は、絵図では枡形を伴う櫓門であることがわかっていたが、近年発見された長崎<b>大学図書館</b>所蔵の古写真で、城内の櫓門に匹敵する、桁
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 整備基本計画策定に向けた千葉城地区の発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 熊本市 - 熊本県
発行機関 : 熊本城調査研究センター
発行年月日 : 20240326
作成日 : 2024-06-24
図では枡形を伴う櫓門であることが分かっていたが、近年発見された長崎<b>大学図書館</b>所蔵の古写真で、城内の櫓門に匹敵する規模であったことが判明した。古町の一角の阿弥陀寺周辺に土塁の残存がみられ、惣構のように戦略上の配慮や水害対策が施されていた可能性
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 石垣修理工事と工事に伴う調査
巻次 : 3-1
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 熊本市 - 熊本県
発行機関 : 熊本城調査研究センター
発行年月日 : 20160325
作成日 : 2022-02-08
して感謝申し上げる(50音順)。現地調査指導北野隆、熊本県文化財担当者連絡協議会、五味盛重、澤田正昭、高瀬哲郎絵図・古写真等の調査・掲載許可・資料提供熊本県立<b>図書館</b>、熊本市総務厚生課歴史文書資料室、熊本市立熊本博物館、熊本<b>大学附属図書館</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本市 - 熊本県
発行機関 : 熊本城総合事務所
発行年月日 : 20160300
作成日 : 2022-02-09
割形成当初の武家地と町屋の違いと考えられ、その間は坪井川で明確に区切られている。惣構と町屋の連絡には、惣構側に新三丁目門と坪井川に現明八橋の位置に橋が設けられた。新三丁目門は、絵図では枡形を伴う櫓門であることが分かっていたが、近年発見された長崎<b>大学図書館</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 調査研究編1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本市 - 熊本県
発行機関 : 熊本城調査研究センター
発行年月日 : 20200300
作成日 : 2022-02-08
の間は坪井川で明確に区切られている。惣構と町屋の連絡には、惣構側に新三丁目門と坪井川に現明八橋が設けられた。新三丁目門は、絵図では枡形を伴う櫓門であることが分かっていたが、近年発見された長崎<b>大学図書館</b>所蔵の古写真で、城
副書名 : JR鹿児島本線外一線連続立体交差事業に伴う新馬借遺跡および花岡山・万日山遺跡群埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 303
編著者名 : 坂田 和弘 | 師富 成香
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20140326
作成日 : 2015-12-07
濃口雅朗・金田一精(熊本市埋蔵文化財調査室)、一般財団法人永青文庫、熊本県立<b>図書館</b>、熊本<b>大学</b>永青文庫研究センター第3節整理等作業の経過‐13 ‐3作業経過一次整理作業(水洗・注記・接合)は、平成24 年度12
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 熊本県天草郡河浦町大字河浦字湯立免所在の中世城跡
巻次 : 2
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 大田 幸博
発行(管理)機関 : 天草市 - 熊本県
発行機関 : 河浦町教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2020-04-14
渡城も落ちたと任ぜられたものであろう。フロイスはジョアン天草と小西行長との和解が成立したのは、天正1 9 年( 1 5 9 1 ) 正月、室津(兵庫県)に(慶応<b>大学図書館</b>蔵『相良家文書』)おいてであったとしているが、多分この時、コ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 本丸御殿の調査
巻次 : 2-1
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 熊本市 - 熊本県
発行機関 : 熊本城調査研究センター
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2022-02-09
構側に「新三丁目門」と坪井川に現明八橋が設けられた。新三丁目門は、絵図では枡形を伴う櫓門であることが分かっていたが、近年発見された長崎<b>大学図書館</b>所蔵の古写真で、城
副書名 :
巻次 : 整備事業編
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本市 - 熊本県
発行機関 : 熊本城調査研究センター
発行年月日 : 20160300
作成日 : 2022-02-08
の間は坪井川で明確に区切られている。惣構と町屋の連絡には、惣構側に新三丁目門と坪井川に現明八橋が設けられた。新三丁目門は、絵図では枡形を伴う櫓門であることが分かっていたが、近年発見された長崎<b>大学図書館</b>所蔵の古写真で、城
副書名 : 一般国道3号熊本北バイパス改築に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 171
編著者名 : 濱田 彰久
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2015-12-24
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 重要文化財長塀復旧等に伴う確認調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 熊本市 - 熊本県
発行機関 : 熊本城調査研究センター
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2022-02-10
図では桝形を伴う櫓門であることが分かっていたが、近年発見された長崎<b>大学図書館</b>所蔵の古写真で、城内の櫓門に匹敵する規模であったことが分かった。古町の一角の阿弥陀寺周辺に土塁の残存がみられ、惣構のように戦略上の配慮や水害対策が施されていた可能性
副書名 : 城跡調査と竹崎季長
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会文化課
発行年月日 : 19750331
作成日 : 2016-03-31
行った︒なお五日は県立<b>図書館</b>におもむき竹崎周辺の字図の書写および関係文献を捜した︒この調査には公団側からは︑内山松橋工事事務所長および田畑庶務課長が参加した︒同七月下旬以上の踏査結果をまとめ﹁竹崎城の概要﹂と
副書名 : 製塩遺跡・製鉄遺跡・石器製作所
巻次 : 1
シリーズ番号 : 38
編著者名 : 松本 健郎
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2016-03-31
弓袈裟勝(文化課長補佐)望野正雄(文化課管理係長)石原昭宏(文化課主事)松本健郎(文化課技師)、村上豊喜(文化課技師)、松村道博(文化課嘱託)、勢田広行(文化課嘱託)、白石巌(文化課調査員)千藤忠昌(熊本<b>大学</b>
副書名 : 熊本県菊池郡菊陽町大字津久礼字六地蔵所在の遺跡
巻次 : 1
シリーズ番号 : 105
編著者名 : 木﨑 康弘
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2016-03-31
地調査に関する実測および写真撮影は、調査員がおこない、一部広田静学(文化課嘱託)・坂口圭太郎(奈良大卒業)・山下志保(熊本<b>大学</b>)の協力を得た。また、遺構の製図は、住田幸恵・吉内素子・瀬丸延子・加来恭子がおこなった。遺物の実測は、土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 飯田丸の調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 熊本市 - 熊本県
発行機関 : 熊本城調査研究センター
発行年月日 : 20141130
作成日 : 2022-02-08
構と町屋の連絡には、惣構側に新三丁目門と坪井川に現明八橋が設けられた。新三丁目門は、絵図では枡形を伴う櫓門であることが分かっていたが、近年発見された長崎<b>大学図書館</b>所蔵の古写真で、城内の櫓門−16−に
副書名 : 2006年度
巻次 :
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 熊本大学埋蔵文化財調査センター - 熊本県
発行機関 : 熊本大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2021-06-17
N I V E R S I T Y / 2 0 0 6 熊本<b>大学</b>埋蔵文化財調査室年報2 0 0 6 年度2 0 0 7 熊本<b>大学</b>埋蔵文化財調査室T H E A N N U A L R E P O R
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 玉東町 - 熊本県
発行機関 : 玉東町教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2022-01-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。