奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40570 件
( 発行機関数 751 機関 )
現在の書誌登録数
132090 件
( 前年度比 + 1387 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147188 件
( 前年度比 + 1884 件 )
現在の文化財論文件数
120358 件
( 前年度比 + 1325 件 )
現在の文化財動画件数
1280 件
( 前年度比 + 91 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1199 件
( 前年度比 + 148 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関北海道





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 発掘調査資料編出土遺物 ; 1
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松崎 水穂 | 塚田 直哉
発行(管理)機関 : 上ノ国町 - 北海道
発行機関 : 上ノ国町教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2019-03-28
15世紀第4半期頃から16世紀末葉まで、日本海<b>交易</b>の拠点として蛎崎氏(後の松前氏)を支えた山城。前後を空壕で切り落とした主体部中央を通路が縦貫し、その中央に100・前後の地割が作られ、建
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度
巻次 : 17
シリーズ名 : 調査年報
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050131
作成日 : 2021-04-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 平河内 毅
発行(管理)機関 : 斜里町 - 北海道
発行機関 : 斜里町立知床博物館
発行年月日 : 20191109
作成日 : 2020-01-11
文時代には暁式土器、石刃鏃文化、押型文土器などに見られ、続縄文期以降相互の交流が盛んになり、オホーツク文化において顕著になった。それに続くアイヌ文化期においても、山丹<b>交易</b>と呼ばれるアムール河下流域の少数民族と、サハリンアイヌや北海道アイヌとの<b>交易</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 19
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20150320
作成日 : 2021-07-01
の大きさから屈葬と考えられます。この墓からは、濃紺色ガラス玉2点、薄緑色のガラス玉1点が出土しています。道内には、ガラス玉を製作していた遺跡は知られていませんので、本州からの<b>交易</b>品とみられます。▲ポプラ並木東地区地点1 号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20240309
作成日 : 2024-04-16
:30 開会〈第Ⅰ部〉調査成果報告13:35 守屋豊人(北海道大学埋蔵文化財調査センター) 「K39 遺跡北方生物圏フィールド科学センター実験実習棟地点の調査」〈第Ⅱ部〉『小シンポジウム続縄文文化・北大期における交流と<b>交易</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山谷 文人
発行(管理)機関 : 利尻富士町 - 北海道
発行機関 : 利尻富士町教育委員会
発行年月日 : 20191000
作成日 : 2021-10-22
ャシの築造1604 松前慶広、アイヌとの<b>交易</b>権を得る1669 シャクシャインの戦い1716 この頃より場所請負制度が盛んになる1783 天明の大飢饉、蝦夷地でも深刻化1809 間宮林蔵、間宮海峡を発見1854 ア
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北海道横断自動車道(千歳‐夕張)埋蔵文化発掘調査報告書/千歳市
巻次 : 6
シリーズ番号 : 192
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 森インター線交付金工事埋蔵文化財発掘調査報告書/森町
巻次 :
シリーズ番号 : 277
編著者名 : 土肥 研晶
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110325
作成日 : 2018-12-15
を松前と改め全島支配の藩政を布く。1604年(慶長9 年1 月)に与えられた「黒印状」により、松前藩はアイヌとの<b>交易</b>独占権をえる。11 Ⅱ遺跡の位置と環境石高のない松前藩ではそれまでアイヌとの<b>交易</b>が収入源であったが、<b>交易</b>の独占権を得ると17
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 総括報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 40
編著者名 : 平河内 毅
発行(管理)機関 : 斜里町 - 北海道
発行機関 : 斜里町教育委員会
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2019-04-28
核に比類するものを石核状フレイクとして呼称、新設した。加工痕のないレキの中でも特徴的なものがあり、今回、利尻島沓形岬周辺に分布する沓14 形溶岩と呼ばれる石材と同じものが見つかっている。点数は多くはないが、当時の<b>交易</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 鉄器
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20121225
作成日 : 2021-10-22
会のしくみに大きな変化をもたらすものとなりました。北海道では、本州の弥生・古墳文化圏から<b>交易</b>によってもたらされた鉄器の数量が続縄文文化の半ばころから次第に増加し、擦文文化の頃になるとひろく普及したと考えられています。本特集では、北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 集石土坑とは何か?
巻次 : 46
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20240131
作成日 : 2024-03-22
縄文文化・北大期における交流と<b>交易</b>』14:10 趣旨説明14:15 宇部則保(八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館)「青森県における北大式と土師器の関係」14:50 休憩15:05 高橋美鈴(余
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 沙流川総合開発事業(二風谷ダム建設用地内)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19860326
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道世界文化遺産活用推進実行委員会
発行年月日 : 20230300
作成日 : 2024-07-25
海道ではイノシシも本州から連れほっかいどうてきていました。もともとイノシシは北海道にはいなどうぶつい動物です。じょうもんじんまるきぶねのうみむがわひと縄文人は、丸木舟に乗って、海の向こう側の人とも「もの」のやりとりをしていたにちがいありません。こうりゅうこうえきこうりゅうこのような交流を<b>交易</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2020
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課
発行年月日 : 20210300
作成日 : 2024-04-08
シャマインの戦い)においてアイヌの侵攻を抑えた武田信広が築城したといわれています。また、鎌倉時代に相当する青磁や擂鉢が見つかっているため、築城以前から集落及び<b>交易</b>を行う港湾施設が存在していたと考えられています。令和2年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 厚真川改修工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 /厚真町
巻次 : 1
シリーズ番号 : 338
編著者名 : 佐藤 剛 | 中山 昭大
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170324
作成日 : 2018-12-15
近代アイヌ民族における交通路の研究(胆振・日高Ⅰ)』22厚真町教育委員会2006『上幌内モイ遺跡(1)』24厚真町教育委員会2007『上幌内モイ遺跡(2)』26出穂雅実他2008『論集忍路子Ⅱ』27関根達人2008「平泉文化と北方<b>交易</b>2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道世界文化遺産活用推進実行委員会
発行年月日 : 20230300
作成日 : 2024-07-25
いたりすることができる。/根元がすぼんでいて、木の棒などにくくり付けられる。【解説】加工することで利用価値が高くなる黒曜石が<b>交易</b>物となっていたことを言及できるとよい。解説がぞうしゅってんじょうもんあーかいぶすじっそくちし
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2019
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課
発行年月日 : 20200300
作成日 : 2024-04-08
幸町教育委員会による発掘調査が行われ、20万点を超える大量の遺物が出土しました。この中には本州からもたらされた「蕨手刀」や大陸製の「青銅製帯飾」など数々の<b>交易</b>品が含まれており、オホーツク文化の交流・<b>交易</b>の様相を伝える資料として、平成12 年
副書名 : 道道支笏湖公園線交通施設工事用地内埋蔵文化財発掘調査報告書/千歳市
巻次 :
シリーズ番号 : 156
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2021
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課
発行年月日 : 20220300
作成日 : 2024-04-08
おいてアイヌの侵攻を抑えた武田信広が築城したといわれています。また、鎌倉時代に相当する青磁や擂鉢が見つかっているため、築城以前から集落及び<b>交易</b>を行う港湾施設が存在していたと考えられています。これまで、平成11~13、30年度、令和元~2年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 天塩川サンルダム建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書/下川町
巻次 : 2
シリーズ番号 : 289
編著者名 : 笠原 興 | 直江 康雄
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110326
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。