奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38780 件
( 発行機関数 729 機関 )
現在の書誌登録数
132233 件
( 前年度比 + 575 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146775 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財論文件数
119632 件
( 前年度比 + 520 件 )
現在の文化財動画件数
1219 件
( 前年度比 + 30 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1083 件
( 前年度比 + 31 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名佐久市教育委員会





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市高師町遺跡2発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 57
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19970301
作成日 : 2011-05-16
周辺遺跡一覧表NQ 遺跡名時代所在地備考1 下小平遺跡弥生〜平安岩オ寸田昭和55年度調査上小平遺跡平安岩村田棧敷遺跡平安安原棧敷<b>古墳</b><b>古墳</b>安原西大久保遺跡群縄文〜平安上平尾。下平尾昭和61・62年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市長土呂南近津遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 76
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19990301
作成日 : 2011-05-16
宮遺跡群、西近津遺跡群などがあって、南近津遺跡は佐久地方有数の遺跡密集地帯の中にあります。特に<b>古墳</b>時代後期〜平安時代の大規模な集落が数多く発見されています。今回の調査でも、今から1,300年程前の<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市内山坪の内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 52
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19970301
作成日 : 2011-05-16
に弥生時代であるが内山地籍ではいまだ調査されたものはないが、西側に位置する平賀地籍の樋村遺跡では弥生中期から後期の住居跡22軒と環濠と考えられる溝2本が調査されている。<b>古墳</b>時代としては集落跡として同じく樋本寸遺跡があげられる。当遺跡では<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4 平成6年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19960301
作成日 : 2011-05-16
年度埋蔵文化財調査事業費予算額353,706,000円決算額353,510,665円受託事業費250,295,000円跛榮な。榮憔憮鱚(1)現状および指定保護・保存一本松<b>古墳</b>群第3号<b>古墳</b>(佐
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市三塚市道遺跡2発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 72
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19990301
作成日 : 2011-05-16
跡の東側では近年に国道141号線と142号線のバイパスが建設され、交通の要衝となりつつあります。奇しくも字名「市道」に関連するかのような変ぼうぶりです。今回の調査は760ごという狭い範囲の発掘調査でしたが、<b>古墳</b>時代後期(約
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市大字新子田蛇塚B遺跡群蛇塚B遺跡3
巻次 : 3
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19950301
作成日 : 2011-05-16
調査地点の西300mには、野馬窪<b>古墳</b>がある。本遺跡群は、1979年に長野県営住宅佐久市伊勢林団地建設に伴い蛇塚B遺跡群蛇塚B遺跡Iが、1983年に長野県営住宅佐久市伊勢林団地建設に伴い蛇塚B遺跡群蛇塚B遺跡II
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市番屋前遺跡群番屋前遺跡1・2発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19970301
作成日 : 2011-05-16
生時代中期・後期、<b>古墳</b>時代、平安時代の複合遺跡である。土早丁上丁上番屋前遺跡群の所在する通称中込っ原は、20〜30mにおよぶ浅間火山第一軽石流に覆われている。中込っ原の東部の長野牧場から佐久市役所にかけての一帯に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市大字長土呂上芝宮遺跡5地区発掘調査報告書
巻次 : 5
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19960301
作成日 : 2011-05-16
用参考文献。・・・・・・・・・・。16 口1ラJ 目一弗発掘調査の経緯第1節発掘調査に至る動機佐久市の北部に芝宮遺跡群がある。<b>古墳</b>時代から平安時代にかけての大集落が台地上に展開していることが上信越自動車道や市道4号線(曽根線)の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市大字岩村田観音堂遺跡発掘調査報告書 / 中世集落
巻次 :
シリーズ番号 : 70
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19990301
作成日 : 2011-05-16
は湯川と滑津川の河岸で水成層として認めることができる。(1994.3 樋口和雄『藤塚<b>古墳</b>群・藤塚Ⅱ』―第1節周辺遺跡の地形・地質―) 発掘調査をした岩村田の観音堂遺跡は佐久平の東北部にあり、標高700mを測る。すぐ南を湯川が流れ、浅
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長土呂遺跡群 
巻次 : 10
シリーズ番号 : 56
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19970301
作成日 : 2011-05-16
が発見されました。膨大な量の土師器や須恵器などの食器類や炊事道具、鍬・鎌・イヽ刀・苧引などの農具、皇朝十二銭(和同開称、神功開宝、隆平永宝)、八稜鏡なども見つかっています。広大な台地上の聖原遺跡の<b>古墳</b>時代の集落は、東
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市岩村田円正坊遺跡2発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 53
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19970301
作成日 : 2011-05-16
には縄文土器のように縄目の模様がある。巻頭図版三(H4号住居址出土遣物) <b>古墳</b>時代後期初頭の土器で、日常生活具ではなく、祭り等の特別な行事に使われていたと考えられる(発掘調査風景)調査区BttH 3号住居址の掘り下げ作業を行う。(発
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市三塚寺遺添遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 44
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19960301
作成日 : 2011-05-16
跡の周辺は大規模な圃場整備が終了し広大な水田地帯となっています。今回の調査は1500ぽという狭い範囲の発掘でしたが、家の跡である竪穴住居址29軒や当時の人々が使っていた食器類が発見され、<b>古墳</b>時代の中頃から(約1600年前)この寺添遺跡に人々が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1993
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19950301
作成日 : 2011-05-16
高735m内外を浪1る。1990年に<b>古墳</b>時代から平安時代の集落が検出された赤座垣外遺跡が南に接している。調査の結果調査区の東側で南北に延びる溝が検出された。この溝は、南北に接している西赤座遺跡2、西赤座遺跡5
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1995
シリーズ番号 : 54
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19970301
作成日 : 2011-05-16
…・……………………………………29 西赤座遺跡9(隣接)…………………………・30 蛇塚<b>古墳</b>………………………………………………………31 潰石遺跡2……………………………………………………32 ‑本柳遺跡群7
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 佐久市大字新子田権現平遺跡・池端遺跡調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 43
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19960301
作成日 : 2011-05-16
はさみ比較的平坦な地形が湯川に向かって広がっている。また昭和60年には、権現平遺跡0池端遺跡の西300mに位置する筒畑遺跡群池畑遺跡の調査が行われており、弥生時代から<b>古墳</b>時代初頭に位置付けられる住居跡などが確認されている。今回、セ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1996
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19980301
作成日 : 2011-05-16
大久保遺跡群・・・・。(65) 47 国蔵山<b>古墳</b>(隣接)・・。(66) 48 円正坊遺跡群(隣接)。。(67) 49 上の城遺跡群・・・・・。(68) 50 桟敷遺跡。西大久保遺跡群(69) 51 根々井大塚<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市大字新子田字供養塚遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 67
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19990301
作成日 : 2011-05-16
集『南上中原・南下中原遺跡』第56集『聖原遺跡X』第24集『上聖端遺跡』第57集『高師町遺跡Ⅱ』第25集『上久保田向Ⅳ』第58集『下穴虫遺跡I』第26集『藤塚<b>古墳</b>群・藤塚Ⅱ』第59集『市
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市中込中原遺跡群梨の木遺跡3調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 90
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20010301
作成日 : 2011-05-16
入軽石堆積物の水平層に覆われた南西にやや傾斜する平坦な地形である。滑津川に垂直に切り立った段丘の縁が遺跡の南端となり、30mの眼下には滑津川・千曲川。野沢平が広がっている。遺跡群の南西端には、佐久地方で最大規模の円墳である三河田大塚<b>古墳</b>(長
副書名 : 大和田遺跡群 / 長野県佐久市大字鳴瀬字川原端遺跡発掘調査報告書(弥生時代中期〜古墳時代後期集落)
巻次 :
シリーズ番号 : 89
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20010301
作成日 : 2011-05-16
佐久市埋蔵文化財調査報告書第89集大和田遺跡群かわはらばた川原端遺跡長野県佐久市大字鳴瀬字川原端遺跡発掘調査報告書(弥生時代中期〜<b>古墳</b>時代後期集落) 2001. 3 佐
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市横和宮の上遺跡群割地遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 61
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19980301
作成日 : 2011-05-16
井伊勢田遺跡弥生〜中世根々井根々井居屋敷遺跡弥生〜中世根々井根々井居屋敷遺跡(H7) 諏訪分遺跡群弥生〜平安根々井赤石河原遺跡弥生。平安根々井・横和北久保遺跡<b>古墳</b>〜中世横和宮の上遺跡群縄文〜中