奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40583 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132097 件
( 前年度比 + 1394 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120349 件
( 前年度比 + 1330 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1204 件
( 前年度比 + 153 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語縄文時代





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 液化石油ガス国家備蓄福島基地建設事業に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 160
編著者名 : 福田 一志 | 高原 愛
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2015-09-08
里田原遺跡、は,<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>中期まで継続して営まれた周囲を丘陵に囲まれた盆地の平坦面に位置する。湧水が激しい低湿地から多量の土器とともに木製品を出土し,北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)ファミリーマート千曲あんずの里店新築に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 寺島 孝典
発行(管理)機関 : 千曲市 - 長野県
発行機関 : 千曲市教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2014-12-19
規模遺構ではあったが、内部より破片となった土器が多く出土している。出土遺物には、壷(第9図1…3・5)、聾(第9図6・7)、台付蛮(第9図4)、鉢(8)があり、1‑7は弥生<b>時代</b>中期後半の栗林式土器、8は<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 縄文時代晩期遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 泉 武
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2013-01-21
天理市埋蔵文催財調査報告第1襲前栽遺跡−<b>縄文時代晩期</b>遺跡の調査−1984 天理市教育委員会図版1 前栽遺跡航空写真︵カラー︶文学校教育法に基づく,学校整備事業の一環として,天理市立前栽小学校の,屋
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 川道 寛
発行(管理)機関 : 佐世保市 - 長崎県
発行機関 : 宇久町教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2015-12-09
去に数度の発掘調査が行われており,著名な遺跡であります。今回の調査によって,<b>縄文時代晩期</b>に大睦から稲作とともに伝来したま7 こ支石墓や土墳などの貴重な遺構と埋葬された人骨が出土しました。そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道(芦北出水道路)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2 : B地点
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20210301
作成日 : 2021-06-09
水平野を流れる米ノ津川の右岸,標高約6mの河岸段丘上に位置し,<b>縄文時代晩期</b>から近世までの複合遺跡である。発掘調査対象部分は東西に細長く,市道を挟んで西側からA~D地点に分けられる。本報告書は,B地点(平成29・30年度,令
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上越新幹線埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19750228
作成日 : 2019-09-09
<b>縄文時代晩期</b>
副書名 : 学校改築に伴う緊急発掘調査概報
巻次 : 平成2年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 秋田市 - 秋田県
発行機関 : 秋田市教育委員会
発行年月日 : 19910329
作成日 : 2013-09-12
あります。特に上新獄中学校を中心とした範聞は<b>縄文時代</b>から古代までの遺跡が多く、平くから能目寄れている所です。今年肢の調査は昭和6 3 年度に引き続き実施寄れた上新械中学校改築に伴う事前発掘調査で、一昨年発見された<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-09-26
知県からの委託事業として実施いたしました。三斗目遺跡からは<b>縄文時代</b>後期の遺物や集石と思われる遺構が、三本松遺跡からは<b>縄文時代晩期</b>の遺物が発見されました。当時の矢作川流域に住んでいた人々の生活の一端をうかがい知ることができる資料になるものと
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 82
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19961227
作成日 : 2018-11-22
潟亀田インターチェンジから新潟東インターチェンジ問の盛り土採取用地決定に伴って実施した安田町所在の「獅子沢遺跡」の調査報告書です。調査の結果、集落等の痕跡は明らかにすることはできませんでしたが、<b>縄文時代晩期から弥生時代</b>中期にかけての遺物や旧石器時代
副書名 : 八ッ場ダム建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 41
巻次 : 13 : 縄文時代の集落
シリーズ番号 : 559
編著者名 : 石田 真 | 藤巻 幸男
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20130322
作成日 : 2018-12-15
の土製品・・・・・・・・・323 4<b>縄文時代</b>の石製品・・・・・・・・・323 第4章発掘調査の成果とまとめ第1節集落の動向・・・・・・・・・・・347 1早期・前期2中期3後期4<b>晩期</b>5<b>晩期</b>終末〜弥生前期6そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 岐阜県吉城郡宮川村 / 宮川村内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 河野 典夫 | 小島 功
発行(管理)機関 : 飛騨市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県 | 宮川村教育委員会
発行年月日 : 19990330
作成日 : 2014-02-11
主な遺構主な遺物特記事項塩屋金清神社遺跡B地点(宮ノ上遺跡) 散布地<b>縄文なし縄文</b>土器(後期〜<b>晩期</b>)、石器類、独鈷石、塩屋石製石棒、塩屋石柱状節理原石<b>縄文時代晩期</b>の包含層を確認岐阜県吉城郡宮川村塩屋金清神社遺跡B地
副書名 : 学校改築に伴う緊急発掘調査概要
巻次 : 昭和63年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 菅原 俊行 | 安田 忠市
発行(管理)機関 : 秋田市 - 秋田県
発行機関 : 秋田市教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-09-12
新獄中学校改築に伴う、事前の発掘調査を~lIi L、<b>縄文時代晩期</b>のE匹、住居地を閤み傭円形の楊木跡と推定される満跡が検出され、<b>縄文時代から弥生時代</b>にかけての集落のあり方に問題を投げか砂ています。湾
副書名 : 森吉山ダム建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 7
巻次 :
シリーズ番号 : 335
編著者名 : 加藤 竜 | 吉田 英亮
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2013-05-14
中期の竪穴住居跡、前期から後期の土器@石器が出土し、<b>縄文時代</b>の集落が営まれていたことが分かりました。また、日廻岱A遺跡では<b>縄文時代前期から晩期</b>の土器@石器が出土し、<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 道道上幌内早来停車場線埋蔵文化財発掘調査報告書/厚真町
巻次 :
シリーズ番号 : 313
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20150325
作成日 : 2018-12-15
日遺跡出土ガラス小玉の材質分析……1812朝日遺跡における放射性炭素年代(AMS 測定)! ………………………………………1863朝日遺跡における放射性炭素年代(AMS 測定)" ………………………………………1894朝日遺跡より出土した<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉川 金利
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2011-05-16
世に埋蔵文化財を残すことはやむを得ないことと考えております。今回発掘調査を実施した権現堂前遺跡は、飯田市羽場地区に所在し、県内でも初期に方形周溝墓が発見された著名な遺跡でもあります。この遺跡内に市道が新設されることになり発掘調査を行いました。この調査により<b>縄文時代晩期終末の土器や弥生時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 持田 透
発行(管理)機関 : 三木町 - 香川県
発行機関 : 三木町教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2010-03-18
石器片が出土している。<b>縄文時代</b>については南天枝遺跡の小流路と考えられる地点から<b>縄文時代晩期</b>の浅鉢が1点出土しているのみである。町周辺では高松市十川東・平田遺跡から<b>縄文時代</b>草倉1期の有舌尖頭器が出土している。弥生<b>時代</b>
副書名 : 市道加来黒水線新設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : 中津市 - 大分県
発行機関 : 中津市教育委員会
発行年月日 : 20130331
作成日 : 2017-01-20
書はこうした開発の中で、中津市大字加来における加来黒水線新設工事に伴い、中津市教育委員会が調査した加来東遺跡の発掘調査報告書です。調査により<b>縄文時代晩期</b>後半の遺構・遺物などが発見されました。出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道49号阿賀野バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 18
シリーズ番号 : 294
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20230728
作成日 : 2024-02-09
所のトレンチを設定し、下層における遺構・遺物の有無を把握する調査を行った。調査の結果、中世(上層)、古代・中世(中層)・<b>縄文時代晩期</b>(下層)の3 面の遺構検出面を確認し、中世・古代は5,616m2 、<b>縄文時代晩期</b>
副書名 : 森吉山ダム建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 20
巻次 : 平成18年度調査
シリーズ番号 : 445
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20090300
作成日 : 2013-02-06
秋田県文化財調査報告書第445集-森吉山ダム建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書XX-2009・3秋田県教育委員会向様田A遺跡シンボルマークは、北秋田市白坂(しろざか)遺跡出土の「岩偶」です。<b>縄文時代晩期</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道49号阿賀野バイパス関連発掘調査報告書
巻次 : 8
シリーズ番号 : 258
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20150313
作成日 : 2018-10-24
世(中層)、層上面は<b>縄文時代晩期</b>(下層)であることが明らかとなった(第5 )。代・中世に属する遺構は、2 区の3・11T で出した。層の積はがあり、1 区9 〜10T では土層の落が著しく、西

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名