奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40572 件
( 発行機関数 751 機関 )
現在の書誌登録数
132090 件
( 前年度比 + 1387 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147189 件
( 前年度比 + 1884 件 )
現在の文化財論文件数
120358 件
( 前年度比 + 1325 件 )
現在の文化財動画件数
1280 件
( 前年度比 + 91 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1199 件
( 前年度比 + 148 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語平安時代 発行機関京都府





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 48
編著者名 : 岩﨑 誠
発行(管理)機関 : (公財)長岡京市埋蔵文化財センター - 京都府
発行機関 : 財団法人長岡京市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-06-29
財団法人長岡京市埋蔵文化財センター長岡京跡右京第913次発掘調査報告2008(1)調査地遠景(北から)(2)前半期調査区全景(垂直、上が北東)巻頭図版一長岡京跡右京第913次調査(1)横穴式<b>石室</b>
副書名 : 鹿苑寺不動堂石室の文字
巻次 : 196
シリーズ名 : 仏教・寺院
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20050400
作成日 : 2022-09-14
前ここに二童子像が在ったことを物語っています。左側手前には、体長46cm・高さ24cmほどの狛犬が南を向いて床に置かれています。これらの他にも文様を刻んだ石材が見つかっていますが、それについては別の機会に改めて報告します。<b>石室</b>の最大の特徴は、壁
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和60年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北田 栄造 | 丸川 義広
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2021-05-06
結・…………………………………………………・………………………………・…31 図版1 遺跡1 2 図版2 遺跡1 2 3 図版3 遺跡1 2 図版4 遺跡1 2 図版目次御堂ヶ池21号墳遠景(南東から)同21号墳調査前全景(西から)御堂ヶ池21号墳全景(西から)同<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 24
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 長岡京市 - 京都府
発行機関 : 長岡京市教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2018-06-20
~8.19 小竪穴<b>石室</b>確認、弁天芝丘陵の長岡尽市栗生弁高橋淳夫1 9 8 9 . ωm ' 試掘調査天芝2 7 番地ほか高橋久7.14~8.19 長岡京跡7 A N I H R ‑4 長
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和58年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北田 栄造 | 丸川 義広
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2021-05-06
から)<b>石室</b>全景(上面,東から)遺物出土状態(上面,北東から)1号墳全景(下面,東から)<b>石室</b>奥壁(下面,東から)3号墳調査前全景(北から)3号墳全景(北から)3号墳奥壁と遺物出土状態(南から)<b>石室</b>全景(南
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和61年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 平尾 政幸
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2020-05-21
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●①●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●過︾︾︾経︾︾め査構物と調遺遺ま●●●●1234図版目次一二三四五版版版版版図図図図図遺構実測図遺物SK3出土土器(1) 遺物SK3出土土器(2) 遺構調査区全景遺構1.<b>石室</b>SX31(南西から)2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 大西 晃靖
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 株式会社文化財サービス
発行年月日 : 20211228
作成日 : 2024-06-13
まとめ…………………………………………………………………………………………41 図版目次図版1遺構1.第1−1面全景(西から)2.井戸28(南東から)図版2遺構1.第1-2面全景(西から)2.溝41(東から)3.<b>石室</b>40(北から)図版3遺構1.第2面全景(西から)2.土坑46
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 20
編著者名 : 辰巳 陽一 | 吉川 絵里
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 株式会社文化財サービス
発行年月日 : 20211029
作成日 : 2024-05-30
石列0368平・断面図(1:40)、土坑0007平・断面図(1:80)図版10 <b>石室</b>0005平・立面図(1:50)図版11 井戸0028・0029・0043平・立面図(1:50)図版12 北区第2面平面図①(1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四条西洞院の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 家崎 孝治 | 水谷 明子
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 古代文化調査会
発行年月日 : 20080731
作成日 : 2019-04-16
跡1庭園遺構116(西から)2 第1面北東部柱穴群(北から)3 土墟89土器出土状況(西から)4 柱穴191(北から)5 柱穴257(西から)6 柱穴297(南から)7 <b>石室</b>227(南から)ii 8 柱
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 147
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 辻本 和美 | 田代 弘
発行(管理)機関 : (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
発行機関 : 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
発行年月日 : 20110330
作成日 : 2018-12-15
地区集石土坑測11 第地区遺構12 第10 地区竪穴式住居跡01・02 測13 第11 蔵垣内遺跡出土遺物測(1)14 第12 蔵垣内遺跡出土遺物測(2)16 第13 蔵垣内遺跡国分古墳群分19 第14 国分61号墳横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成19年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 卜田 健司 | 吉本 健吾
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化市民局
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2019-04-16
二戸一=■F 司一■守一一図5調査位置図(1:5,000)調査は2 0 0 7 年5 月2 8 日から7 月1 7 日まで行った。調査の結果、土御門大路に直接関連する遺構は検出できなかったが、調査地北西で<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 町頭町の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小松 武彦
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 古代文化調査会
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2020-02-06
版遺跡石列・路面73・溝77(西から)瓦組99(西から)図版遺跡地下室127(南東から)石組128(西から)地下室127束石(東から)石組130(西から)<b>石室</b>135(北から)図版遺跡地下室160(東から)地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 134
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
発行機関 : (財)京都府埋蔵文化財調査研究センタ−
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2018-12-15
国分54号墳横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 双ヶ岡一の丘の首長墓
巻次 : 268
シリーズ名 : 考古アラカルト
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20110400
作成日 : 2021-11-08
1号墳は直径44m・高さ8m の円墳です。埋葬施設として横穴式<b>石室</b>を備えていますが、その入口は南西、つまり嵯峨野の方向に向けられています。<b>石室</b>の構造は入口から羨せんどう道といわれる通路状の部屋
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成4年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2019-04-16
杏地位置図………………………34 図33潰構位置図…………………………34 図34<b>石室</b>実測図……..……………・……35 図35調査地位置図..………………・……36 図36土器実測図…………………………37 図37軒平瓦拓影・実
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 39
シリーズ番号 : 39
発行(管理)機関 : 長岡京市 - 京都府
発行機関 : 長岡京市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2018-06-20
付表5 走田古墳群の横穴式<b>石室</b>一覧表········································································48 付表6 報
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北方浄土の山里を行く
巻次 : 130
シリーズ名 : 遺跡を訪ねて
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 19991000
作成日 : 2022-09-18
が発見され、いずれも小<b>石室</b>を構築し、割石で覆っているものでした。経塚には仏像や仏具なども埋納されていました。この寺の創建時期は明らかではありませんが、叡山三千坊の一つといわれ、平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 京都市管理の史跡と名勝 -古墳時代から平安時代まで-
巻次 : 317
シリーズ名 : 遺跡を訪ねて
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20150600
作成日 : 2022-09-12
跡天塚古墳右京区太秦松本町1978 年指定古墳時代後期に築造された前方後円墳で、2基の横穴式<b>石室</b>が開口しています。1887 年の調査で土器や馬具などが出土しました。3史跡蛇塚古墳右京区太秦面影町1977 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 38
シリーズ番号 : 38
発行(管理)機関 : 長岡京市 - 京都府
発行機関 : 長岡京市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2018-06-20
田1 0 号墳横穴式<b>石室</b>全景(南東から) ( 2 ) 横穴式<b>石室</b>全景(北西から) ( 3 ) 奥壁付近の状況(北東から) 長岡京跡右京第5 6 6 次調査図版五調査地全景(北から) 図版六( 1 ) 井
副書名 : 太秦の古墳を歩く
巻次 : 190
シリーズ名 : 遺跡を訪ねて
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20041000
作成日 : 2022-09-14
盤東ノ町古墳群常盤東ノ町古墳群古墳時代後期。双ヶ岡の西方、緩やかな丘陵上に点在。円墳4基(径14〜20m)。横穴式<b>石室</b>。1基は移築保存。写真左は横穴式<b>石室</b>から出土の副葬品。上ノ段町遺跡上ノ段町遺跡古墳時代後期から飛鳥時代。竪穴住居7戸