奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語地山





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 県営圃場整備事業田原東地区における埋蔵文化財発掘調査概要報告書 ; 2
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2011-07-12
本清―(京都府立山城郷土資料館)、福西貴彦(奈良大学大学院)、増子康員(名古屋考古学会)、松田真―・岡田憲―(両名、奈良県立橿原考古学研究所)、柳浦俊―(島根県埋蔵<b>文化財センター</b>)、矢野健―(立命館大学)、山
副書名 :
巻次 : 平成3年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 中井 公
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2011-07-29
要報告を行う予定である。2 発掘調査は、下記の体制で実施した。各調査の担当者は、調査一覧に示した。奈良市教育委員会<b>文化課課長小林謙一埋蔵文化財調査セン</b><b>ター</b>所長福本健司主任蔵内康良事務吏員吉谷正宣技術吏員森
副書名 :
巻次 : 平成4年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 西崎 卓哉
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2011-07-29
発掘調査の次数は、奈良市教育委員会が実施した調査に付した、遺跡ごとの通算次数である。、6 本書の執筆は埋蔵調査<b>文化財センター</b>職員が分担して行い、文末に文責を明らかにした。7 平城京第246次調査、第249次調査、第
副書名 :
巻次 : 平成7年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 三好 美穂
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2011-07-12
次出土直柄装着鍬については、奈良国立<b>文化財</b>研究所上原真人氏臼杵勲氏加藤真二氏工楽善通氏小林謙一氏に御教示をいただいた。同木製品の樹種については、同研究所埋蔵<b>文化財センター</b>光谷拓実氏に鑑定いただいた。平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 会下 和宏
発行(管理)機関 : 島根大学 - 島根県
発行機関 : 島根大学埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 20021200
作成日 : 2009-02-10
林正久1996「荒神谷遺跡周辺の地形環境」『<b>古代文化</b>研究』3 島根<b>県古代文化センター</b>中川寧他1999『西川津遺跡VI』朝酌川広域河川改修事業に伴う埋蔵<b>文化財</b>発掘調査報告書第11冊島根県教育委員会中村唯史1997
副書名 : 一般国道9号(安来道路)建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 西地区9
巻次 : 9
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2009-04-28
下の各氏に有益なご助言とご協力をいただいた。(順不同) 町田章(奈良国立<b>文化財</b>研究所)、宇垣巨雅(<b>岡山県古代吉備文化財センター</b>)、北野博司(石川県立埋蔵<b>文化財センター</b>)、栃木英道(石川県立埋蔵<b>文化財センター</b>)、浜崎悟司(石川県埋蔵<b>文化財センター</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育庁埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2009-04-28
山実(総務課長)、松本岩雄(調査課長)、今岡宏(総務係長) 調査員丹羽野裕(調査第5係長)、福田市子(調査補助員)、原和美(調査補助員) (平成12年) 事務局宍道正年(島根県埋蔵<b>文化財センター</b>所長)、内
副書名 : 斐伊川放水路建設予定地内発掘調査報告書Ⅲ
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 国土交通省中国地方整備局出雲工事事務所/出雲市教育委員会
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2009-12-25
山学院大学兼任講師)、古賀伸幸(山口市教育委員会主査)、宮田進一(富<b>山県埋蔵文化財センター</b>調査課長)、柴田英樹(<b>岡山県古代吉備文化財センター文化財</b>保護主任)、間壁忠彦(倉敷考古館館長)、下津間康夫(広島県埋蔵<b>文化財調査センター</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 池淵 俊一
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 建設省松江国道工事事務所・島根県教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2010-06-25
術員)、福塚幸子(事務員)、与倉明子(同) 発掘作業員各位5.千葉豊(京都大学埋蔵<b>文化財調査センター</b>助手)、平井勝(<b>岡山県古代吉備文化財センター</b>係長)の両氏には報告書作成にあたって有益な助言をいただいた。6
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 44
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2009-04-28
林行雄「土製支脚」考古学雑誌第31巻第5号日本考古学会昭和16年5月註2 脇下ノ峠遺跡」『国道9号線バイパス建設予定地内埋蔵<b>文化財</b>発掘調査報告書Ⅳ』島根県教育委員会昭和58年3月註3 「石州府遺跡」報
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 19910300
作成日 : 2010-06-25
河内古墓群の報告書を作成した。なお,昭和62年(1987)から平成2年度(1990)にわたる調査期間中には,各現場において折々に現地説明会を開催した。また,現地調査終了後の平成2年9月14日・15日には旭町開発<b>センターにおいて中国横断道関係埋蔵文化</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 林 健亮 | 宮本 正保
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 日本道路公団中国支社・島根県教育委員会
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2010-06-25
島晴夫(島根県立工業技術<b>センター</b>資源課長)原田一敏(東京国立博物館工芸課金工室長)米田克彦(<b>岡山県古代吉備文化財センター</b>主事)渡邊貞幸(島根大学法文学部教授) 6.挿図中の方位は測量法による第Ⅲ座
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 岡崎 雄二郎
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会
発行年月日 : 19880300
作成日 : 2010-06-25
敷考古館館長), 福田正継・岡田博(<b>岡山県古代吉備文化センター</b>), 種定淳介(兵庫県教育委員会), 田嶋明人。小嶋芳孝(石川県立埋蔵<b>文化財センター</b>), 出越茂和(金沢市教育委員会)の諸氏から有益なる指導を得た。記
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 守岡 正司
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 建設省浜田工事事務所・島根県教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2010-06-25
良教育大学教授) 佐藤豊(和鋼博物館副館長) 柴垣勇夫(愛知県陶磁資料館学芸課長) 木原光(益田市教育委員会) 椿真二(<b>岡山県古代吉備文化財センター</b>) 中村唯史(島根大学地質学教室) 水日晶郎増野晋次勝部智明(以
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2010-06-25
島根県松江市松江東工業団地内発掘調査報告書<b>文化財</b>愛護シンボルマーク三__、真二妻≡二三∴美幸‡享『◎◎◎辱詞周三三〒三三〒妻三享妻責妻[池ノ奥窯跡3号土壌出土・土馬(赤色塗彩)池ノ奥A遺跡出土・須
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 1984年度大阪市長吉瓜破地区土地区画整理事業施行に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)大阪市文化財協会 - 大阪府
発行機関 : 財団法人大阪市文化財協会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2011-07-19
部の一群として把握できる。北部の一群は当地区周辺で発見された古墳と出戸7丁目付近の大阪<b>文化財センター</b>の調査による「城山その1地区」で図5 長原西地区の調査位置図(網かけ部分は現在までの既調査地) 発掘された古墳群を含め、現
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 18(平成21年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2012-03-16
ブロック役員機関等に関する会議出席のため<b>岡山</b>市(<b>古代吉備文化財センター</b>)に出張(行田)8月3日天神原遺跡確認調査(〜11、豊島)8月5日津山やよいライオンズクラブによる沼弥生年報津山弥生の里17 号5 住居址群草刈奉仕作業8
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 安東 康宏 | 岩崎 仁司
発行(管理)機関 : 笠岡市 - 岡山県
発行機関 : 笠岡市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2009-06-03
史研究や郷土の理解の一助となれば幸いと存じます。なお、調査にあたりましては、専門委員の諸先生方や<b>文化</b>庁記念物課をはじめ、<b>岡山県教育庁文化</b>課、<b>岡山県古代吉備文化財センター並びに笠岡市文化財</b>保護委員、また多くの研究者の方々から数々の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 城ノ平運動公園整備に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 広瀬 友也 | 池澤 俊幸
発行(管理)機関 : 高知市 - 高知県
発行機関 : 高知県土佐郡鏡村教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2010-06-03
ねて皆様に感謝申し上げます。註(1)小林健太郎『戦国城下町の研究』大明堂1985年・松本豊寿『城下町の歴史地理学的研究』吉川弘文館1967年(2)松田直別「中世江ノ村の復元」『中村・宿毛道路関連遺跡発掘調査報告書I』(財)高知県埋蔵<b>文化財センター</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 附 柿木荒神
巻次 :
シリーズ番号 : 117
編著者名 : 中西 克也 | 中村 茂央
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20081228
作成日 : 2010-12-09
殊器台について」「弥生時代後期〜古墳時代前期初頭における搬入土器について」『天満・官西遺跡〜旧河道編〜』高松市教育委員会註1)特殊器台・特殊壺については,<b>岡山県古代吉備文化財センター</b>宇垣匡雅。大