奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39422 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 781 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147076 件
( 前年度比 + 1272 件 )
現在の文化財論文件数
119771 件
( 前年度比 + 685 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1110 件
( 前年度比 + 58 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2010
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道教育庁生涯学習推進局文化・スポーツ課
発行年月日 : 20110300
作成日 : 2024-04-09
路根室調査理由石狩渡島檜山オホーツク胆振市町村名遺跡名松前町福山<b>城下町</b>遺跡福島町館崎遺跡木古内町木古内遺跡木古内2遺跡大平遺跡大平4遺跡蛇内2遺跡北斗市茂辺地4遺跡押上1遺跡森町森川6遺跡富良野市中五区2遺跡中五区3遺跡下川町北町J遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2014
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課
発行年月日 : 20150300
作成日 : 2024-04-09
町史跡鷲ノ木遺跡史跡整備100 法第125条24 史跡松前氏城跡福山城跡史跡整備100 法第125条25 福山<b>城下町</b>遺跡開発事業道道改良3,804 法第99条。現在発掘調査中(1月中旬頃まで)。26 檜
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2018
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課
発行年月日 : 20190300
作成日 : 2024-04-08
K39遺跡その他建物ほか64 北海道大学埋蔵文化財調査センター3 K39遺跡学術研究117 北海道大学埋蔵文化財調査センター4 渡島松前町福山<b>城下町</b>遺跡学術研究36 関根達人5 西富遺跡学術研究15 西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2022
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課
発行年月日 : 20230300
作成日 : 2024-04-08
館市サルカイ遺跡B-01-218 320 河川4 松前町福山<b>城下町</b>遺跡B-02-29 603 道路5 十勝帯広市空港南A遺跡L-01-27 1380 空港(公財)北海道埋蔵文化財センターによる発掘調査一覧(文
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2023
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課
発行年月日 : 20240300
作成日 : 2024-04-12
号管内市町村名遺跡名登載番号調査面積(㎡) 調査原因・理由1 石狩千歳市美々4遺跡A-03-214 800 空港2 渡島長万部町豊野3遺跡B-17-15 300 鉄道3 松前町福山<b>城下町</b>遺跡B-02-29 854 道路4 胆振苫小牧市有珠川7遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 根志越地区遊水地工事用地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 349
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20180329
作成日 : 2019-03-29
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 松前港線改良工事埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 第377集
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240327
作成日 : 2024-04-16
松前町福山<b>城下町</b>遺跡(2 )(公財)北海道埋蔵文化財センター調査報告書第377 集令和5年度北埋調報377 福山<b>城下町</b>遺跡(2)―松前港線改良工事埋蔵文化財発掘調査報告書―松前町令和5 年度公益財団法人北海道埋蔵文化財センター福山<b>城下町</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北海道新幹線建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書(長万部町道国縫川向線)
巻次 :
シリーズ番号 : 第378集
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240327
作成日 : 2024-04-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度
巻次 : 23
シリーズ名 : 調査年報
シリーズ番号 : 23
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110309
作成日 : 2021-04-16
耳飾木古内町大平遺跡口絵2盛土遺構遺物出土状況擦文文化期の竪穴住居跡松前町福山<b>城下町</b>遺跡・森町森川6遺跡口絵3福山<b>城下町</b>遺跡桶と漆塗り下駄森川6遺跡調査状況トーサムポロ湖周辺竪穴群口絵4調査状況(奥はトーサムポロ湖)ア
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成23年度
巻次 : 24
シリーズ名 : 調査年報
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120319
作成日 : 2021-04-16
月まで調査した福山<b>城下町</b>遺跡も整理作業や木製品・金属製品等の保存処理作業を終え報告書を刊行した。2平成23年度発掘調査遺跡位置図事業委託者原因工事遺跡名所在地調査面積(㎡)現
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北海道横断自動車道(千歳‐夕張)埋蔵文化発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 192
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2018-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 町道朝日豊岡線代行事業改良工事に関わる埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 290
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120329
作成日 : 2018-12-15
北埋調報290 松前町福山<b>城下町</b>遺跡―町道朝日豊岡線代行事業改良工事に関わる埋蔵文化財発掘調査報告書―平成23年度財団法人北海道埋蔵文化財センター調査区全景口絵1 松前屏風 松
副書名 : 道道松前港線改良工事に関わる発掘調査報告書.
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松前町 - 北海道
発行機関 : 北海道松前町教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2020-10-20
福山<b>城下町</b>遺跡.4.
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松前町 - 北海道
発行機関 : 松前町教育委員会文化社会教育課
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-19
く中世の遺跡としては和人の拠点であった大館跡が国指定史跡として保護されております。そして近世、松前藩主松前家の居城である福山館(後の福山城)が築かれ、日本最北の<b>城下町</b>としていわゆる北前船交易により賑わいを見せました。明治以降、廃
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 字上ノ国市街地詳細遺跡分布調査 向井宅遺跡発掘調査
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 斉藤 邦典 | 三浦 英俊
発行(管理)機関 : 上ノ国町 - 北海道
発行機関 :
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2021-03-01
の地区は江戸時代の前期からすでに戸数百四、五十と記されており、古くから集落が形成されていたと推測されています。近年、国指定史跡上之国勝山館跡の発掘調査が進むに従い、直下のこの地区には<b>城下町</b>が作られていた筈だとの指摘を歴
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上ノ国市街地遺跡発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松崎 水穂 | 柳沼 弥生
発行(管理)機関 : 上ノ国町 - 北海道
発行機関 : 上ノ国町教育委員会
発行年月日 : 19960325
作成日 : 2019-03-28
洲焼の壷などが出土したことを報告しました。近年、国史跡上之国勝山館跡の発掘調査が進むに従い、直下のこの地区には<b>城下町</b>がつくられていた筈だとの指摘を歴史学の諸先生から受けるようになりました。一昨年、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成11年度 発掘調査環境整備事業概報
巻次 : 21
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松田 輝哉 | 松崎 水穂
発行(管理)機関 : 上ノ国町 - 北海道
発行機関 : 上ノ国町教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-03-28
山館期や近世の遺物が出土し、従来から指摘されていた勝山館の<b>城下町</b>や近世の町場に関する資料が蓄積されつつある。今年度調査は、これら一連の勝山館館下の調査に連なるものである。又、本年度4月
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度 発掘調査環境整備事業概要
巻次 : 26
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松崎 水穂 | 塚田 直哉
発行(管理)機関 : 上ノ国町 - 北海道
発行機関 : 上ノ国町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2019-03-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成10年度発掘調査環境整備事業概要
巻次 : 20
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松崎 水穂 | 松田 輝哉
発行(管理)機関 : 上ノ国町 - 北海道
発行機関 : 上ノ国町教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2019-11-07
年東北中世考古学会・福島県考古学会f 中・近世の北陵J 1 9 9 8 年北陸中世土器研究t . z ; ; 『越前朝倉氏・ー乗谷眠りからさめた戦国の<b>城下町</b>J 1 9 9 8 年『札前1 9 8 5
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20000315
作成日 : 2020-02-10
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 3564 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 677 その他(機関概要等) 114 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 94 史跡-修理・整備 50 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 33 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 23 史跡-管理計画(保存・活用) 18 遺跡地図・分布地図 13 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 12 建造物-修理・整備 11 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 11 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 9 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 7 展示図録 7 建造物-管理計画(保存・活用) 6 史跡-その他 5 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 5 A01-B 2 名勝-修理・整備 2 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-管理計画(保存・活用) 2 総合・その他-その他 2 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 名勝-管理計画(保存・活用) 1 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 1
発行年
編著者名