奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40675 件
( 発行機関数 753 機関 )
現在の書誌登録数
132152 件
( 前年度比 + 1452 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147260 件
( 前年度比 + 1933 件 )
現在の文化財論文件数
120400 件
( 前年度比 + 1392 件 )
現在の文化財動画件数
1286 件
( 前年度比 + 97 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1211 件
( 前年度比 + 160 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 平成23~30年度市内遺跡発掘調査等事業に伴う発掘調査報告
巻次 : 3
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 芥川 博士 | 藤本 貴仁
発行(管理)機関 : 宇土市 - 熊本県
発行機関 : 宇土市教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-04-13
:1/20,000,000 右:1/2,000,000)例言1本書は,熊本県宇土市宮庄町に所在する宇土市<b>指定史跡</b>・轟貝塚において平成23~28年度に行った発掘調査及び,平成30年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営経営体育成基盤整備事業に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 秦 広之 | 増谷 理絵
発行(管理)機関 : 小林市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県小林市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2012-12-15
内では当初明らかでなかった押型文→轟式→曽畑式の層位関係が確認された遺跡として、昭和51 年に県<b>指定史跡</b>とされている。近年の調査では東方地区の満永原遺跡、谷ノ木原遺跡、高津佐遺跡、北西方地区の観請原遺跡で縄文時代早期の集石遺構や遺物が
副書名 : 近畿原始篇
巻次 :
シリーズ番号 : 36
編著者名 : 上原 真人
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19930330
作成日 : 2017-11-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 首里高校校舎改築に伴う発掘調査 ; 2
巻次 :
シリーズ番号 : 110
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210930
作成日 : 2021-11-22
野座葵教育指導統括監與那嶺善道事業所管課沖縄県教育庁文化財課課長萩尾俊章記念物班班長上地博主任専門員中山晋事業総括・事務沖縄県立埋蔵文化財センター所長金城亀信総務班班長比嘉智博主任糸数晃子調査班班長仲座久宜主任亀島慎吾専門員玉城綾専門員田村薫発掘調査作業<b>史跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成17年度発掘調査報告
巻次 : 22(第1分冊)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 鎌倉市 - 神奈川県
発行機関 : 鎌倉市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2020-10-20
紀代の年代が与えられる' J c 例である。民2 4 瑞泉寺周辺遺跡( N o . 3 3 8 ) 市街地' 1 1 心部の北京1 こあたるて階堂字紅葉ヶ芥に位町し、l f i l <b>指定史跡</b>瑞泉、子j 党内の凶側約3 2 0
副書名 : 柏木川基幹河川改修工事用地内埋蔵文化財発掘調査報告書/恵庭市
巻次 : 6
シリーズ番号 : 260
編著者名 : 土肥 研晶 | 柳瀬 由佳
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090326
作成日 : 2018-12-15
期の土坑群が重なり、遺構密度の濃い遺跡となっている。もうひとつの遺跡は平成11年に発掘調査が行われたカリンバ3遺跡(平成17年3月に調査区の東西約42,000㎡が国<b>指定史跡</b>カリンバ遺跡となる)である。遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 金沢城史料叢書
巻次 : 40
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 石川県金沢城調査研究所 - 石川県
発行機関 : 石川県金沢城調査研究所
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-06-01
川県が土地を取得し、金沢城公園として整備を開始平成13 年2001 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓を復元平成20 年2008 国<b>史跡に指定</b>平成22 年2010 河北門を復元、いもり堀の段階復元平成27 年2015 橋
副書名 : 一般国道450号白滝丸瀬布道路工事用地内埋蔵文化財発掘調査報告書/旧白滝5遺跡
巻次 : 9
シリーズ番号 : 261
編著者名 : 直江 康雄
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20081215
作成日 : 2018-12-15
れを受けて北海道教育委員会は、同年8月に遺跡の所在確認調査を行い、10月には範囲確認調査に着手した。平成5年度には服部台、服部台2、白滝第4・30地点の各遺跡や国<b>指定史跡</b>「白滝遺跡」の隣接地などで範囲確認調査を実施、その結果、予
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 沢入B遺跡 ; 鈴山遺跡 ; 大清水B遺跡
巻次 : 71
シリーズ番号 : 498
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会 | 福島県文化振興財団 | 東日本高速道路株式会社東北支社相馬工事事務所
発行年月日 : 20150116
作成日 : 2018-12-07
三貫地貝塚(62)がある。新地貝塚は,江戸時代の文献にも記載のある貝塚で,同地内に所在する巨人伝説のある手長明神社とともに国指<b>定史跡</b>となっている。大正13年に発掘調査が行われ,後
副書名 : 日本海沿岸自動車道建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 27
巻次 :
シリーズ番号 : 430
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2013-02-06
チの実のアク抜きに使用されたものと思われる。縄文晩期の遺跡としては湯出野遺跡・宮ノ前遺跡(東由利)、石神(鳥海)で土坑墓群が見つかっており、そのうち湯出野遺跡は県<b>指定史跡</b>となっている。弥生時代の遺跡は、土花遺跡(35)、宮崎遺跡〈43)で
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和55年度県営圃場整備事業荒砥南部地区に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 158
編著者名 : 磯貝 朗子
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19930327
作成日 : 2018-12-15
城山の南麓裾部にあたり、台地上には畠、台地下には水田が広がっている田園地帯である。周辺には国の<b>指定史跡</b>である荒砥三、二子山古墳や女堀遺跡等が存在し、同時に遺物を多量に散布する遺跡群が密集している地域でもある。1975 (昭
副書名 : 東北横断自動車道路釜石秋田線関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 672
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所 | 公益財団法人 岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20170317
作成日 : 2017-04-10
39 39 40 40 41 41 41 41 3 3 1:25,000 遠野・小友・土淵・宮守を合成Ⅱ地理的・歴史的環境-­6- 2歴史的環境縄文時代早期の遺物が寒風Ⅰ遺跡(28)から出土している。前期では国<b>指定史跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北関東自動車道(高崎〜伊勢崎)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 25
巻次 :
シリーズ番号 : 332
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20040315
作成日 : 2018-12-15
、二之宮宮下東遺跡・ニ之宮宮東遺跡)、その他赤石城( 8 1 、赤石城址)等が()内の遺跡として一部調査された。その他、本遺跡北側には中世開削用水路遺構の国<b>指定</b>女堀がある。また、本遺跡より出土した「蘇
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 本文編
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会
発行年月日 : 19780300
作成日 : 2014-03-26
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 公害防除特別土地改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 7
巻次 : 2
シリーズ番号 : 34
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20070316
作成日 : 2011-04-11
ケ丘中山Ⅳ遺跡からはナイフ形石器などが出上している。また、南部の船院台地上には、国<b>指定史跡</b>となった直坂遺跡がある。縄文時代の遺跡では、大沢野段丘上に立地する伊豆宮Ⅱ遺跡や、扇状地上には石田遺跡・吉岡遺跡。大
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 国土交通省中国地方整備局 | 島根県教育委員会
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2010-06-25
甕が行われた遺跡として、周辺には、県<b>指定史跡</b>である三刀屋町の宮田遺跡、木次町の家の後Ⅱ遺跡、倒立埋甕の仁多町の暮地遺跡が知られている。尾原ダム建設に伴う調査では、暮地遺跡から縄文時代後期の土偶が3体出土した。1遺跡から3体
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 五間堀川河川改修事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 岩沼市 - 宮城県
発行機関 : 岩沼市教育委員会
発行年月日 : 20181026
作成日 : 2018-11-07
送や生産に関わる遺構は現在も発見されていない(岩沼市教育委員会2005、岩沼市史編纂委員会2015)。古墳時代古墳時代の遺跡は、高塚古墳、横穴墓、集落跡などが市内各所にみられ、市域東側の玉浦地区でも遺跡の分布が認められる。高塚古墳のうち、県<b>指定史跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道(上越線)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 43
巻次 : 8
シリーズ番号 : 216
編著者名 : 坂井 隆
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19970325
作成日 : 2018-12-15
の谷」を形成する鏑川下流域の多野郡吉井町大字矢田は、国<b>指定史跡</b>多胡碑の碑文に記された「八田郷」にかかわる由緒ある地です。この地域の南に高速道路・上信越自動車道が通過し、吉
副書名 : 土浦北工業団地造成地内埋蔵文化財調査報告書 ; 3
巻次 :
シリーズ番号 : 94
編著者名 : 江幡 良夫
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2017-01-05
島村),若海貝塚(玉造町),椎塚貝塚(江戸崎町),上高津貝塚(土浦市)等は早くから知られた著名な遺跡である。とりわけ国<b>指定史跡</b>の上高津貝塚は,古くは明治39年(1906) に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22・23年度
巻次 :
シリーズ番号 : 54
発行(管理)機関 : 富士市 - 静岡県
発行機関 : 富士市教育委員会
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2019-03-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 5949 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 932 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 235 史跡-修理・整備 156 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 115 その他(機関概要等) 103 史跡-管理計画(保存・活用) 72 建造物-修理・整備 66 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 43 展示図録 43 建造物-管理計画(保存・活用) 22 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 20 遺跡地図・分布地図 19 史跡-その他 15 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 15 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 14 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 総合・その他-その他 5 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 有形民俗文化財-修理・整備 2 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-管理計画(保存・活用) 2 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 考古資料-その他 1 名勝-修理・整備 1 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 天然記念物-修理・整備 1 天然記念物-その他 1 選定保存技術-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 総合・その他-修理・整備 1
発行年
編著者名