奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40675 件
( 発行機関数 753 機関 )
現在の書誌登録数
132152 件
( 前年度比 + 1452 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147260 件
( 前年度比 + 1933 件 )
現在の文化財論文件数
120400 件
( 前年度比 + 1392 件 )
現在の文化財動画件数
1286 件
( 前年度比 + 97 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1211 件
( 前年度比 + 160 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 東九州自動車道建設(志布志IC〜鹿屋串良JCT)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2018-06-25
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 取手市 - 茨城県
発行機関 : 取手市教育委員会
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2020-01-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 四国縦貫自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 30
巻次 :
シリーズ番号 : 59
編著者名 : 菅原 康夫 | 田川 憲 | 白石 純
発行(管理)機関 : 徳島県(徳島県教育委員会) - 徳島県
発行機関 : 徳島県教育委員会 | 徳島県埋蔵文化財センター | 日本道路公団
発行年月日 : 20050930
作成日 : 2011-06-06
と考えられているCD。また前期古墳には国<b>指定史跡</b>の丹田古墳がある。標高約320mを測る吉野川に向かって派生する加茂山の支脈上に立地する。県西部唯―の前方後円墳である。全長約35mを測り、合掌形竪穴式石室をもつ。石
副書名 : 弥生後期集落及び鍛冶関連遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育庁埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20011227
作成日 : 2009-04-28
神社関係者をはじめとする宍道町民の間で、遺跡録存の声が急速に高まった。島根県教育委員会も同遺跡を県<b>指定史跡</b>とした。結果、事業主体者である道路公団は1997年3月、トンネルエ法を採用することを決定し、遺跡と開発の両立を実現させた。妻
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三井郡大刀洗町所在の弥生時代・古代の遺跡/県道久留米・筑紫野線関係埋蔵文化財調査報告 ; 7
巻次 : 1
シリーズ番号 : 129
編著者名 : 赤司 善彦 | 重藤 輝行
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2019-05-14
ついて簡単に触れておくことにする。小郡官術遺跡と周辺遣跡小郡官術遺跡は宝満. . 川左岸の問状台地に立地し、現在の西鉄小郡駅北側に位置する。昭和4 2 年に発見され、直ちに調査が実施された。昭和4 6 年には御原郡術跡に比定され国<b>指定史跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 前橋都市計画事業元総社蒼海土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 32・33
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会
発行年月日 : 20110323
作成日 : 2015-10-05
陶器も出土し、国府について考えるうえで貴重な資料となっている。国分僧寺は大正1 5 年に国<b>指定史跡</b>となり、昭和4 0 年代から部分的ながら調査が進められるようになった。本格的な発掘調査は昭和5 5 年1 2 月
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 甲府地方家庭裁判所都留支部新庁舎建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 311
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 東京高等裁判所
発行年月日 : 20170317
作成日 : 2018-03-19
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 一般国道450号白滝丸瀬布道路工事用地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 6
シリーズ番号 : 223
編著者名 : 鈴木 宏行 | 直江 康雄
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060317
作成日 : 2018-12-15
に遺跡の所在確認調査を行い、10月には範囲確認調査に着手した。平成5年度には服部台、服部台2、白滝第4・30地点の各遺跡や国<b>指定史跡</b>「白滝遺跡」の隣接地などで範囲確認調査を実施、その結果、予定ルートにおいて20ha に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 社会資本総合整備(防災・安全)(交安・重点)(主)大間々世良田線世良田交差点改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 607
編著者名 : 高島 英之 | 藤巻 幸男
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20151120
作成日 : 2018-12-15
蔵文化財包蔵地として認定されている範囲には、国<b>指定史跡</b>新田荘遺跡群を構成する総持寺境内、長楽寺境内、東照宮境内など中世から近世にかかわる寺社などが存在している。なお、第5 図「周辺の遺跡」に掲載した周辺遺跡の名称・位置・範囲は、上
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道(上越線)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 6
巻次 : 2
シリーズ番号 : 115
編著者名 : 関口 功一
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19910320
作成日 : 2018-12-15
田遺跡のある吉井インターチェンジ(仮称)付近も景観が変わりつつあります。本遺跡の発掘調査は、昭和61 年度から約5 年間、財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団によって本格的に行われてまいりました。この地域は、国<b>指定史跡</b>の多胡碑や、国
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中田町中条地区畑地帯総合整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 韮崎市 - 山梨県
発行機関 : 山梨県中北農務事務所 | 韮崎市教育委員会 | 財団法人山梨文化財研究所
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2014-03-01
末には勝頼が郵閲ケ崎館から新府城へ移住し、その後、3ケ月ほどで武田氏は滅亡している。新府城は国<b>指定史跡</b>として、現在も整備に伴う発掘調査が進められている。新府城から北西へ2 kmの距離にある能見城跡(同3)は、『甲斐国志』巻
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2024-01-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一宮町末木地区畑総事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 笛吹市 - 山梨県
発行機関 : 笛吹市教育委員会
発行年月日 : 20100330
作成日 : 2014-03-07
多くの埋蔵文化財包蔵地が所在する本市では、国<b>指定史跡</b>甲斐国分寺跡。国分尼寺跡をはじめとする遺跡が約730箇所も存在します。遺跡・社寺・古民家建造物、天然記念物等の保護・保存に誠心誠意努めております。このたび刊行の運びとなりました本書は、山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道新設事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 336
編著者名 : 舟橋 理
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20110323
作成日 : 2011-08-18
内郡の郡衙と推定されているのは,当遺跡から北東へ約7㎞に位置する国<b>指定史跡</b>の金こん田だ官かん衙が遺跡である8)。近年の発掘調査によって,この時代の当遺跡周辺は急速に集落の再編が進むことが明らかとなった。つまり,周
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八ッ場ダム建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 349
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20050324
作成日 : 2018-12-15
和1 3から1 4年にかけて明治大学杉原壮介らによって調査されたもので、後に弥生中期土器編年の標式遺跡となっている。そして近年、再葬墓の可能性が指摘されている遺構が前畑遺跡でも確認されている。古墳時代県<b>指定史跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国縦貫自動車道における(仮称)中山スマートインターチェンジの建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 伊予市 - 愛媛県
発行機関 : 伊予市教育委員会
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2020-07-09
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営圃場整備事業(桐島桐原地区)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 田中 靖
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 和島村教育委員会
発行年月日 : 20030314
作成日 : 2019-03-28
司符」の出土で全国的に注目された国<b>指定史跡</b>『八幡林官術遺跡』や、律令体制崩壊後の新たな支配者層の居宅と推定され、米・大刀といった物品の請求に関わる漆紙文書が出土した『門新遺跡』な
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道4号(新4号国道)改築に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 182
発行(管理)機関 : (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
発行機関 : 栃木県教育委員会
発行年月日 : 19950930
作成日 : 2018-12-15
紀末の古墳で、勾玉・直刀・土師器が出土した。結城市小田林の富士浅間塚古墳は全長30m 程の帆立員式古墳で、共に当地域の首長墓と伝えられている。姿川沿いには、国<b>指定史跡</b>の琵琶塚・摩利支天塚の両前方後円墳の他、蛇
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 229
編著者名 : 氏家 信行 | 五十嵐 萌
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2018-04-02
辺にも多くの遺跡が所在している。旧石器時代の遺跡では、県<b>指定史跡</b>の河島山遺跡と平成24 年度に当センターが発掘調査を行った清水西遺跡がある。河島山遺跡は旧石器から中世に及ぶ遺跡で、東
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道17号(鯉沢バイパス)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査(その2)報告書 ; 9
巻次 : 縄文時代以降編
シリーズ番号 : 487
編著者名 : 桜岡 正信 | 齊藤 利昭
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20100219
作成日 : 2018-12-15
の軽石層に埋もれた古墳時代のムラ、黒井峯遺跡(国<b>指定史跡</b>)がある。子持村は東に赤城山、西に榛名山、北に子持山・小野子山と三方を山に囲まれ、関東平野の北端部に位置している。また北から利根川、北西から吾妻川が流下し、村

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 5949 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 932 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 235 史跡-修理・整備 156 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 115 その他(機関概要等) 103 史跡-管理計画(保存・活用) 72 建造物-修理・整備 66 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 43 展示図録 43 建造物-管理計画(保存・活用) 22 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 20 遺跡地図・分布地図 19 史跡-その他 15 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 15 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 14 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 総合・その他-その他 5 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 有形民俗文化財-修理・整備 2 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-管理計画(保存・活用) 2 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 考古資料-その他 1 名勝-修理・整備 1 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 天然記念物-修理・整備 1 天然記念物-その他 1 選定保存技術-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 総合・その他-修理・整備 1
発行年
編著者名