奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39046 件
( 発行機関数 730 機関 )
現在の書誌登録数
132119 件
( 前年度比 + 635 件 )
( 発行機関数 1909 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146805 件
( 前年度比 + 1078 件 )
現在の文化財論文件数
119664 件
( 前年度比 + 556 件 )
現在の文化財動画件数
1226 件
( 前年度比 + 37 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1090 件
( 前年度比 + 38 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関愛知県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 老人福祉施設建設事業に伴う発掘調査報告
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 稲沢市 - 愛知県
発行機関 : 稲沢市内遺跡発掘調査委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2018-12-29
<b>弥生時代</b>集落の西端部の発見、居住域から墓域への変更 <b>時代</b> : <b>弥生</b>前期後半 中期中葉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 165
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2013-02-12
の霊峰石巻山の南麓に立地しており、縄文<b>時代から江戸時代までのさまざまな時代</b>の遺構や遺物が発見されました。特に<b>弥生時代</b>以降の建物跡が多数確認されており、集落の変遷を知る上で貴重な資料になったといえるでしょう。本書は、こ
副書名 : ソフトバンクモバイル株式会社携帯電話無線基地局建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 伴野 義広 | 原田 幹
発行(管理)機関 : 西尾市 - 愛知県
発行機関 : 幡豆町教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2019-03-28
<b>弥生時代</b>前期の環濠と推定される溝2条を検出。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 29
編著者名 : 青木 修 | 新山 雅広 | 鈴木 茂
発行(管理)機関 : (公財)瀬戸市文化振興財団 - 愛知県
発行機関 : 財団法人瀬戸市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050228
作成日 : 2018-12-15
市内では検出例の少ない<b>弥生時代</b>の水田跡(畦畔)を検出した。
副書名 : 市道山ノ奥樽井線・市道山ノ奥11・12号線改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 桑原 将人
発行(管理)機関 : 豊川市 - 愛知県
発行機関 : 豊川市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2019-03-28
<b>弥生時代</b>後期の環濠集落
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 110
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030831
作成日 : 2013-02-12
を通しての遺構・遺物を発見し、多大な成果を納めることができました。なかでも縄文<b>時代</b>後期における集落の営みを明らかにしたことは、古くからこの土地が自然豊かであったことを私どもに印象づけました。また、<b>弥生時代後期から古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 172
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2013-02-12
海台地の土地利用の幅が急速に広がり、今日の発展の基盤となっていますが、それ以前からも碧海台地の縁辺部や谷筋を中心にした一帯と沖積低地の微高地には多くの遺跡が存在します。近年はこれらの遺跡の発掘調査が進み、鹿乗川流域も特に<b>弥生時代から古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成20年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東海市 - 愛知県
発行機関 : 愛知県東海市教育委員会
発行年月日 : 20090807
作成日 : 2017-06-30
畑遺跡東海市愛知県S=1/1,000,000 第1 図畑間・東畑遺跡の位置(1/1,000,000) -1- 第1 章調査の経緯と遺跡の環境構としては方形周溝墓2 基(<b>弥生時代</b>中期)、井戸1 基(室町以降)がある。こ
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 43
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19930330
作成日 : 2017-05-29
島遺跡では、<b>弥生時代</b>中期を中心とする豊富な遺物が出土し、矢作川下流域の<b>弥生時代</b>を考える上で貴重な知見を得たほか、不馬人遺跡では18‑19世紀を中心とする遺構.遺物をみることができました。今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 付載1 高ノ御前遺跡第3地点試掘調査報告 付載2 岩屋口古墳調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 杉崎 章 | 立松 彰
発行(管理)機関 : 東海市 - 愛知県
発行機関 : 東海市教育委員会
発行年月日 : 19820315
作成日 : 2014-06-07
間にわたり、のべ約400人の作業員を動員して実施されました。その結果、<b>弥生時代</b>後期の住居跡が7件確認され遺物も多数出土しました。この地は、標高約30mの高地にあり、岩屋口古墳、柳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 62
編著者名 : 岩原 剛
発行(管理)機関 : 豊橋市 - 愛知県
発行機関 : 豊橋市教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2018-12-29
査の経緯(第1 図・2 図)橋良遺跡は、豊橋市の柱三番町を中心とする台地上に立地する、<b>弥生時代</b>中期後薬および中世を主体とする遺跡である。過去に3 度に渡る発掘調査が実施されている。平成1 1 年、柱
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 渡辺 敬一
発行(管理)機関 : 新城市 - 愛知県
発行機関 : 新城市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2018-12-29
<b>弥生時代</b>の土坑等を検出
副書名 :
巻次 : 8(本文編・写真図版編・総集編)
シリーズ番号 : 154
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2013-02-12
査の経過本遺跡は愛知県清須市・西春日井郡春日町・名古屋市西区に広がる,県下最大規模を誇る<b>弥生時代</b>の集落である。調査は近畿自動車名古屋関線清洲JCT・名岐道路・県道高速清洲一宮線及び県道高速名古屋朝日線建設に伴う事前調査として,国
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 199
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2016-04-28
史跡馬越長火塚古墳群をはじめ数多くの埋蔵文化財が知られています。また、遺跡の西方に隣接する県道31号「別所街道」は、かつて吉田城と遺跡の北方に所在する国道362号「姫街道」を結ぶ江戸<b>時代</b>の重要な街道でした。発掘調査により、東下地遺跡は<b>弥生時代中期終わり頃の水田と鎌倉時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 57
編著者名 : 磯村 愛子 | 藤田 尚
発行(管理)機関 : 豊橋市 - 愛知県
発行機関 : 豊橋市教育委員会
発行年月日 : 20010328
作成日 : 2018-12-29
<b>弥生時代</b>後期と思われる溝から多量の土器が出土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2015-09-30
を実施いたしました。当地域は平安<b>時代</b>の三蹟の一人として著名な小野道風ゆかりの地として知られ、さらに松河戸遺跡周辺には当財団が調査を行ってまいりました、町田遺跡・勝川遺跡に代表される<b>弥生時代</b>から古代・中
副書名 : 平成27年度
巻次 :
シリーズ番号 : 148
発行(管理)機関 : 豊橋市 - 愛知県
発行機関 : 豊橋市教育委員会
発行年月日 : 20180323
作成日 : 2020-04-22
紀~近代の遺構が検出された。調査区南部で中世の遺構がややまとまり、これより南側に当時の集落が広がると考えられる。16世紀の溝からは土師器の内耳鍋がまとまって出土した。  瓜郷遺跡では、<b>弥生時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 豊田市 - 愛知県
発行機関 : 豊田市教育委員会
発行年月日 : 20001031
作成日 : 2018-12-29
<b>弥生時代</b>後期の集落 種別:包含地 主な<b>時代</b>:縄文草創期
副書名 :
巻次 : 7(第1分冊 遺構・第2分冊 出土遺物・第3分冊 総括)
シリーズ番号 : 138
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2013-02-12
最優先の実測資料として約8000点弱取り上げた。その後、<b>弥生時代後期以後の遺構を抽出するのと弥生時代</b>後期以後の遺構の土器の混ざり込み、発掘調査時による<b>弥生時代</b>後期以後の遺構の見落としの程度
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 10
シリーズ番号 : 148
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-04-09
生活を営んできました。特に<b>弥生時代</b>の朝日遺跡は、農耕の受容とともに大きく発展し、日本列島における東西文化の結節点となりました。一方戦国<b>時代</b>の清須城は、京都応仁の乱以後に尾張地域の守護所がおかれ、後の織田信長の居城となり、そ