奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39643 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132280 件
( 前年度比 + 941 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146966 件
( 前年度比 + 1484 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語体部 本文頻出用語口縁 本文頻出用語須恵器





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道17号(上武道路)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査(その2)報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 423
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 国土交通省 | 群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20080131
作成日 : 2018-12-15
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道太田大間々線地方道路交付金事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 425
編著者名 : 高島 英之
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-12-15
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中和幹線道路新設改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 大和高田市 - 奈良県
発行機関 : 大和高田市教育委員会
発行年月日 : 20100329
作成日 : 2017-06-19
副書名 : 流通センター建築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 安井 智幸
発行(管理)機関 : 狭山市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県狭山市遺跡調査会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2017-10-18
副書名 : 一般国道17号(上武道路)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査(その1)報告書 : 縄文時代以後の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 377
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20061031
作成日 : 2018-12-15
副書名 : 一般県道前橋・足門線バイパス(西毛広域幹線道路)建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 397
編著者名 : 菊池 実
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20070323
作成日 : 2018-12-15
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道354号太田バイパス道路特殊改良一種事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 1
巻次 : 1
シリーズ番号 : 394
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20070228
作成日 : 2018-12-15
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道354号線道路改築事業に係わる埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 1
巻次 : 1
シリーズ番号 : 400
編著者名 : 原 雅信
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20070316
作成日 : 2018-12-15
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 92
編著者名 : 樋上 昇
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2013-02-12
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和2年度の調査1
巻次 :
シリーズ番号 : 238
発行(管理)機関 : 府中市 - 東京都
発行機関 : 府中市教育委員会
発行年月日 : 20240300
作成日 : 2024-04-11
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 熊谷市内遺跡(旧江南町)の発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 新井 端
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県熊谷市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2014-01-20
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和元年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 坂本 俊
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-04-01
副書名 : 社会資本整備総合交付金(街路)事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 : (都)高田若槻線長野市桐原〜吉田 ; 1 / 長野市
巻次 : 1
シリーズ番号 : 130
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県長野建設事務所 | 一般財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210910
作成日 : 2022-01-12
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 狭山市埋蔵文化財調査報告書 ; 20 / 個人住宅建設・学術研究に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 32
発行(管理)機関 : 狭山市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県狭山市教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2017-11-13
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 130
編著者名 : 望月 健太 | 志村 憲一
発行(管理)機関 : 昭和測量(株) - 山梨県
発行機関 : 西甲府住宅株式会社 | 甲府市教育委員会 | 昭和測量株式会社
発行年月日 : 20220930
作成日 : 2024-05-23
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和2年度県営畑地帯総合整備事業日下部地区1-1工区ほ場整備工事
巻次 :
シリーズ番号 : 43
発行(管理)機関 : 昭和測量(株) - 山梨県
発行機関 : 山梨県峡東農務事務所 | 山梨市教育委員会 | 昭和測量株式会社
発行年月日 : 20230315
作成日 : 2024-05-23
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道藤岡大胡線地域活力基盤創造事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 498
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20100325
作成日 : 2018-12-15
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 志木市の文化財
シリーズ番号 : 54
発行(管理)機関 : 志木市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県志木市教育委員会
発行年月日 : 20130331
作成日 : 2020-10-20
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 狭山市埋蔵文化財調査報告書 ; 7
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 小渕 良樹
発行(管理)機関 : 狭山市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県狭山市教育委員会
発行年月日 : 19880330
作成日 : 2020-03-31
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 藤野 一之 | 小林 朋恵
発行(管理)機関 : 坂戸市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県坂戸市教育委員会
発行年月日 : 20200220
作成日 : 2020-03-10

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名