奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
40586 reports
( Participation 752 Orgs )
report count
132100 reports
( compared to the privious fiscal year + 1397 reports )
( Participation 1916 Orgs )
site summary count
147200 reports
( compared to the privious fiscal year + 1892 reports )
Article Collected
120378 reports
( compared to the privious fiscal year + 1359 reports )
video count
1281 reports
( compared to the privious fiscal year + 92 reports )
( Participation 116 Orgs )
Event Collected
1205 reports
( compared to the privious fiscal year + 154 reports )
※過去開催分含む

Simple Search

中部高地






















Site Name・Site Name Transcription・Address・Address Transcription・Site Number
Subtitle : 「ヴィオスガーデン城山」建設に伴う発掘調査
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 板橋区 - 東京都
Publisher : 志村城山遺跡調査会
Publish Date : 19990320
Submit Date : 2019-03-28
弥生中期から後期・焼失家屋、<b>中部高地</b>系土器、東海系土器。
Subtitle : 広原遺跡群第1次~第3次調査報告書
Volume :
Series Number : 1
Participation-organizations : 明治大学(黒曜石研究センター) - 長野県
Publisher : 明治大学黒耀石研究センター
Publish Date : 20160331
Submit Date : 2016-05-26
ファイルに例言が付けられている.長野県<b>中部高地</b>における先史時代人類誌−広原遺跡群第1 次〜第3 次調査報告書−目次序文例言凡例目次Ⅰ調査の目的・方法・枠組み 小野昭・島田和高・橋詰潤1 Ⅱ広
Subtitle : No.920遺跡
Volume :
Series Number : 146
Participation-organizations : (公財)東京都教育支援機構東京都埋蔵文化財センター - 東京都
Publisher : (財)東京都生涯学習文化財団 東京都埋蔵文化財センタ−
Publish Date : 20040331
Submit Date : 2018-12-15
中期後半(宮ノ台式)の集落。<b>中部高地</b>の栗林式土器を伴う。
Subtitle : 中部高地の縄文晩期抜歯人骨・攻玉工房遺跡の研究
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 長野市 - 長野県
Publisher : 上水内郡中条村教育委員会
Publish Date : 19930330
Submit Date : 2015-10-19
1 1 ︑︑︑︐,‑‑ーτ‑~~守吋,ー士守~ x Aへ' ̲" p 一一<b>中部高地</b>の縄文晩期抜歯人骨・攻玉工房遺跡の研究一一1 9 9 3・3 中条村教育委員会序昭和4 8 年( 1 9 7 3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 近畿自動車道松原那智勝浦線(御坊~南部)建設に伴う発掘調査報告書
Volume : 本文編
Series :
Series Number :
Participation-organizations : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
Publisher : (財)和歌山県文化財センター
Publish Date : 20050300
Submit Date : 2018-12-15
年にわたり実施しました。調査の結果、微<b>高地</b>に営まれた縄文時代の集落址や墓域、弥生時代〜古墳時代にかけての集落址を発見しました。これまで単郭と考えられていた高田土居城が複郭であることも判明しました。こ
Subtitle : 小田原市緊急発掘調査報告書 ; 平成8年度
Volume :
Series Number : 69
Participation-organizations : 小田原市 - 神奈川県
Publisher : 小田原市教育委員会
Publish Date : 19990314
Submit Date : 2019-03-28
弥生時代の大溝が2本と多くの住居跡が濃密に重複して検出され、神奈川県では出土事例のない<b>中部高地</b>の土器、県内でも希少な銅鏃と東海地方の土器の出土をみた。さらに奈良・平
Subtitle : 小出川河川改修事業に伴う発掘調査/茅ヶ崎市西方A遺跡・寒川町岡田南河内遺跡
Volume : 1
Series Number : 223
Participation-organizations : (公財)かながわ考古学財団 - 神奈川県
Publisher : かながわ考古学財団
Publish Date : 20080229
Submit Date : 2018-12-15
陵裾の斜面部を中心に縄文時代前期を主体とする濃密な遺物包含層が形成されており、当該域への継続的な土器廃棄の状況が窺われる。また、従来から指摘されていた東海系土器の流入が追認されたほか、あらたに<b>中部高地</b>系土器の流入も確認され、他
Subtitle : 小田原市緊急発掘調査報告書 ; 平成7年度
Volume :
Series Number : 66
Participation-organizations : 小田原市 - 神奈川県
Publisher : 小田原市教育委員会
Publish Date : 19980331
Submit Date : 2019-03-28
東海地方の他に<b>中部高地</b>や北関東の影響を受けた土器が多く、広域交流の拠点的な集落であった可能性がある。 主な時代:弥生から古墳 遺跡名かな:おだわらじょうかかぬまやしきあと
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 宅地造成工事に伴う発掘調査報告書
Volume :
Series Number : 129
Participation-organizations : 昭和測量(株) - 山梨県
Publisher : 株式会社エスティケイ | 甲府市教育委員会 | 昭和測量株式会社
Publish Date : 20220930
Submit Date : 2024-05-23
明治時代の低湿地の分布状況では本遺跡周辺はほぼ低湿地化しており、遺跡の分布も希薄であるが、旧地形が微<b>高地</b>であったところに遺跡が存在している可能性は考えられる。遺構検出面の標高は東端254.7m、西端254.4 mで北東から南西方向に傾斜している。第2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 株式会社中村の事務所及び倉庫建設に先立つ埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書
Volume :
Series :
Series Number :
Author : 馬場 保之
Participation-organizations : 飯田市 - 長野県
Publisher : 飯田市教育委員会
Publish Date : 20220331
Submit Date : 2022-05-23
ヶ岳西南麓から西関東に多く分布する狢沢式~井戸尻式(勝坂系土器)の<b>中部高地</b>・関東系、北裏C式・山田平式等東海系、関西地方から中国地方に分布する船元式の関西系等である。他地域との交流の実態については、調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書 ; 9
Volume : 4
Series Number : 229
Participation-organizations : 新潟県 - 新潟県
Publisher : 新潟県教育委員会
Publish Date : 20120331
Submit Date : 2018-12-17
棄域以外で出土した土器は小片であり、復元できるものはなかった。主体は新崎式及び上山田・天神山式といった北陸系の土器で、約3〜4割を占める。ほかは大木8a 式土器並行の東北系土器、新道式や勝坂式土器並行の<b>中部高地</b>系土器が、合わせて1割
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 新発田市指定有形文化財(考古資料)
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 新発田市 - 新潟県
Publisher : 新発田市教育委員会
Publish Date : 20180330
Submit Date : 2018-05-25
紋ある彌生式の型式は他に例なく」と指摘している(大木1936,<b>中部</b>考古學會1936b ・d,1937b)。『聚成図録』では,壺4点,甕3点,蓋3点が「<b>中部高地</b>地方」の図版に掲載されると共に,「特
Subtitle :
Volume : 4(平成26-28年度)
Series Number : 156
Author : 村上 昇
Participation-organizations : 豊橋市 - 愛知県
Publisher : 豊橋市教育委員会 教育部美術博物館 文化財センター
Publish Date : 20220324
Submit Date : 2022-06-15
られた。<b>中部高地</b>の氷式に類似する縄文土器が出土しており、本州内陸部との地域的な繋がりが窺われる。  吉田城址では、古代から近世にかけての遺物が出土し、16世紀後葉から江戸時代にかけての遺構を検出した。中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 猪谷楡原道路建設に伴う埋蔵文化財発掘報告 ; 2
Volume :
Series Number : 76
Participation-organizations : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
Publisher : 公益財団富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課
Publish Date : 20190325
Submit Date : 2019-05-10
期中葉から後葉7棟,B地区で中期中葉から後葉3棟検出し,調査区内において時期毎に建物の分布域が移り変わっていることがわかった。早期末~前期初頭の遺構は調査区南側のB地区で検出され,中期中葉になるとA北地区の微<b>高地</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume :
Series :
Series Number :
Participation-organizations : 坂戸市 - 埼玉県
Publisher : 坂戸市教育委員会
Publish Date : 20210326
Submit Date : 2022-01-12
没河川によって開析され、低地に独立した台地上を集落域としていたことが想定される。台地内陸部では塚越渡戸遺跡で、当該期の住居跡3軒が見つかっており、<b>中部高地</b>系櫛描文の甕や大型打製石斧などが出土している。また、塚
Subtitle : 平成27年度大磯警察署新築工事業務に係る埋蔵文化財発掘調査
Volume :
Series Number : 43
Participation-organizations : 神奈川県教育委員会 - 神奈川県
Publisher : アーク・フィールドワークシステム
Publish Date : 20160328
Submit Date : 2020-07-08
墳時代前期から後期の集落は本地点の調査で最も遺構数が多く、主体となる時代である。後期の竪穴建物跡の中にはカマド煙道がトンネル状に刳り貫かれているものも複数認められた。弥生時代は後期の竪穴建物跡と土坑を確認したが、僅かながら東京湾岸系や<b>中部高地</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle : 植松C遺跡
Volume : 1
Series Number : 524
Participation-organizations : 福島県教育委員会 - 福島県
Publisher : 福島県教育委員会 | 福島県文化振興財団 | 福島県土木部
Publish Date : 20180326
Submit Date : 2018-12-07
福島伊達二本松田村相馬南相馬いわき須賀川郡山白河常磐自動車道県道浪江鹿島線浪江植松C 遺跡道車動自北東磐越自動車道福島県図1県道浪江鹿島線の位置相馬福島道路2 序章第2節地理的環境福島県は、南北に縦断する奥羽山脈と阿武隈<b>高地</b>によって日本海側内陸
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Subtitle :
Volume : 119
Series :
Series Number :
Author : 小山 岳夫
Participation-organizations : 佐久考古学会 - 長野県
Publisher : 佐久考古学会
Publish Date :
Submit Date : 2021-06-27
生時代後期、中国では王莽による後漢王朝が始まった時期である。この頃長野県千曲川流域ではベンガラで真っ赤に彩る壺・高坏と<b>中部高地</b>型櫛描文と言われる波形の文様で飾られる甕などに象徴される箱清水式土器( 本
Subtitle : 上信越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書 5
Volume : 弥生・総論6 弥生後期・古墳前期
Series Number : 36
Participation-organizations : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
Publisher : 財団法人長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター
Publish Date : 19981225
Submit Date : 2011-05-16
野盆地南部一松代地区一(2)長野盆地の歴史的位置(3)<b>中部高地</b>型土器様式圏第2章遺跡第1節遺構の概要……………………………・……………………………………・…………………・……0……23 第2節
Subtitle : 関越自動車道堀之内インターチェンジ関連発掘調査報告書
Volume :
Series Number : 72
Participation-organizations : 新潟県 - 新潟県
Publisher : 新潟県教育委員会
Publish Date : 19960329
Submit Date : 2018-12-15
内では数少なく注目される。遺物も多量に出土し、土器には関東・北陸・<b>中部高地</b>・東北方面等との交流が見られるとともに、石器の組み合わせから当時の人々の生活様式の変化が読み取れる。当

Refine my results

Tag
Participation-organizations
Report Type
Publish Year
Author