奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40589 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132102 件
( 前年度比 + 1399 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147204 件
( 前年度比 + 1893 件 )
現在の文化財論文件数
120394 件
( 前年度比 + 1375 件 )
現在の文化財動画件数
1285 件
( 前年度比 + 96 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名島袋春美





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1・2・3次発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 74
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2018-06-25
崎大学医学部教授)、脊椎動物遺存体と骨製品の同定は金子浩昌氏(早稲田大学考古学研究室)、石質の同定は大城逸朗氏(教育センター研究主事)、貝類の同定は黒住耐二氏(<b>琉球</b>大学理学部研究室生)の御協力を得た。記
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ホワイトビーチ地区内倉庫建設工事に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 125
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2018-06-26
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 沖縄自動車道(石川~那覇間)建設工事に伴う緊急発掘調査報告書 ; 6
巻次 : 本文編/図版編
シリーズ番号 : 84
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19871225
作成日 : 2018-05-11
児島県考古学会会長)、長野真一(鹿児島県文化課)、知念勇(沖縄県立博物館)大城逸朗(県立教育センター)、日越国昭(沖縄県立博物館)、宮城康一(<b>琉球</b>大学理学部生物学科講師)、松井章(奈良国立文化財研究所)、石
副書名 : 県民広場地下駐車場建設に係る発掘調査
巻次 : 4
シリーズ番号 : 136
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2018-05-17
約Sm の低地に立地しており、那覇港へ流人する国場川下流の漫湖の入り江に近く、城岳台地と周辺には湿地帯が広がっていたとされている。(第2 図)この洲田村は、<b>琉球</b>における陶業の始まりの地といわれており、1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 京の内跡発掘調査報告書 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 132
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2018-06-04
に国指定史跡となった首里城跡は、<b>琉球</b>王国の王城として5 0 0 有余年にわたり沖縄の歴史・文化の中心的な核となって沖縄の歴史と文化の甚盤を築き上げてきたグスクとして県内外に知られています。首
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 伊礼原B遺跡ほか発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 北谷町教育委員会
発行年月日 : 20070300
作成日 : 2019-02-20
日12月14日12月15日12月16日12月17日12月22日12月24日平成12年1月6日1月11日第9層樹根層全体的に掘り下げ土器出土写真撮影第9層最下部で石匙出土写真撮影<b>琉球</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宮城島の遺跡分布  高嶺遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 92
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19890330
作成日 : 2019-02-20
居跡内で特に関連する柱穴や炉跡については細かい点描や砂目・赤刷を必要に応じて使用した。表土層炉跡地山口<b>琉球石灰岩を素材とする礫ロ琉球</b>石灰岩以外の石゜゜ロ岩盤(<b>琉球</b>石灰岩)t ︑勺̀f 7 目次1 . 宮城島の遺跡分布・第l 章調査の概要第I I 章
副書名 : 県営かんがい排水事業(カンジン地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20011228
作成日 : 2018-04-24
度〜平成1 2 年度)‑2 人骨瀾査<b>琉球</b>大学に学部解剖学第1 講座教授石田華(平成1 0 年度〜平成1 3 年度)助教授土肥直美(半成1 0 年l i‑f 成1 3 年度)助手瑞艇邸朝盛(キ成1 0 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : キャンプ瑞慶覧内整備工場建設に係る緊急発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2017-03-30
県立真和志高校教諭)貝類遺体・・・黒住耐二(千葉県立中央博物館)、島袋春美(北谷町教育委員会)矢敷彩子(<b>琉球</b>大学大学院博士課程)動物遺体・・・金子浩昌(東京国立博物館特別研究員)植物遺体・・・高宮広土(札幌大学)設計・工
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 伊礼原B遺跡ほか発掘調査事業
巻次 :
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 北谷町教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2019-02-20
下の肥沃な低地が町域西側に見られる。本町を流れる河川には、北から大道川、白比川、普天間川がある。いずれの河川も町域より東側の台地を源とし、東シナ海へ西流する。地質は、島尻層群を基盤に<b>琉球</b>層群が不整合に覆い、低地では<b>琉球</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 沖縄自動車道(石川~那覇間)建設工事に伴う緊急発掘調査報告書 ; 5
巻次 :
シリーズ番号 : 83
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県教育委員会
発行年月日 : 19870930
作成日 : 2018-05-29
吉喜盛、亀川盛勝、大城輝子、石川ツル、宮城奈々子‑2‑第I I 章遺跡の立地と環境第1 節位置と環境拝山遺跡は沖縄本島中央部よりやや南の浦添市字西原と西原町字森川の境に位置し、<b>琉球</b>
副書名 : 首里杜館地下駐車場入り口新設工事に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2018-05-01
神門などが次々と復元され、威容を誇った<b>琉球</b>王国王城の在りし日の姿を蘇らせつつあります。それとともに、首里城周辺の公園整備も進められており、今や首里城は沖縄の観光名所となっております。旧
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 桑江伊平土地区画整理事業に伴う発掘調査事業 (平成20・21年度)
巻次 :
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県北谷町教育委員会
発行年月日 : 20161227
作成日 : 2020-08-18
縄本島中南部に広く分布する島尻層群、同時異層の<b>琉球石灰岩と国頭礫層から構成される琉球</b>層群、海岸低地を構成する沖積層が分布する。台地・丘陵部は、沖縄本島北部の地質(国頭礫層)と中南部(<b>琉球</b>石灰岩層)の境目にあたり、沖
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 伊礼原B遺跡ほか発掘調査事業
巻次 :
シリーズ番号 : 32
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 北谷町教育委員会
発行年月日 : 20100325
作成日 : 2019-02-20
らに歴史的にもグスク時代の黎明期のころから、その変化の過程を追うことができる古いグスクであるということが明らかになっております。また、<b>琉球</b>王朝期には奄美・沖縄諸島に伝わる古歌謡集「おもろそうし」には「きたたん」と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 桑江伊平土地区画整理事業に伴う発掘調査事業 (平成19・20・24年度)
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 北谷町教育委員会
発行年月日 : 20140731
作成日 : 2019-02-20
物の同定等については、下記の方にご協力をいただいた(敬称略)。記して感謝申し上げます。脊椎動物遺体樋泉岳二(早稲田大学)貝類遺体黒住耐二(千葉県立中央博物館上席研究員)人骨土肥直美(<b>琉球</b>大学医学部)石質大城逸朗(お
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 桑江伊平土地区画整理事業に伴う発掘調査事業 (平成19・21・22・23年度)
巻次 :
シリーズ番号 : 38
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 北谷町教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2019-02-20
崎真治奥松島縄文村歴史資料館岡村道雄鹿児島大学埋蔵文化財センター新里貴之史跡鴻池新田会所管理事務所松田順一郎樹昌院喜瀬了心千葉県立中央博物館黒住耐二北谷町文化財調査審議委員知念勇、大城逸朗、高江洲敦子東京大学大学院新領域創成科学研究科辻誠一郎<b>琉球</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : キャンプ桑江北側返還に伴う発掘調査事業(平成10-14年度)
巻次 :
シリーズ番号 : 27
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 北谷町教育委員会
発行年月日 : 20080328
作成日 : 2019-02-20
下に詳細を述べる。①チンガー(第9 図)淡黒褐色土層( I I b 層)上に遺構が構成されており、聞き取り調査から、戦前まで使用されていたものと思われる。北側の敷石部につながる側は大きめの<b>琉球</b>石灰岩が使用され、チ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 桑江伊平土地区画整理事業に係る埋蔵文化財発掘調査(平成16・17年度)
巻次 :
シリーズ番号 : 31
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 北谷町教育委員会
発行年月日 : 20100226
作成日 : 2019-02-20
して感謝申し上げます。土器相美伊久雄(鹿児島県志布志市教育委員会)石質大城逸朗(北谷町文化財審議委員理学博士)貝類黒住耐二(千葉県立中央博物館上席研究員)獣骨樋泉岳二(早稲田大学)人骨土肥直美(<b>琉球</b>大学医学部准教授)藤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : キャンプ桑江北側返還に伴う発掘調査事業(平成10-13年度)
巻次 :
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 北谷町教育委員会
発行年月日 : 20080328
作成日 : 2019-02-20
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 下之御庭跡・用物座跡・瑞泉門跡・漏刻門跡・廣福門跡・木曳門跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2018-05-02
営沖縄記念公園首里城地区)に係わるものであります。平成1 2 年度は、首里城跡京の内から出土した貿易陶磁器類が国の重要文化財に指定され、また、首里城跡をはじめとした<b>琉球</b>王国の遺産群が世界遺産に登録された年でもありました。戦