奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40565 件
( 発行機関数 751 機関 )
現在の書誌登録数
132088 件
( 前年度比 + 1385 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147183 件
( 前年度比 + 1881 件 )
現在の文化財論文件数
120358 件
( 前年度比 + 1325 件 )
現在の文化財動画件数
1280 件
( 前年度比 + 91 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1198 件
( 前年度比 + 147 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年2005 - 2009





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 考古学資料調査報告集1
巻次 :
シリーズ名 : 新修茨木市史史料集
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 茨木市 - 大阪府
発行機関 : 茨木市
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2010-07-11
究の便を図ることとした。茨木市内の文化遺産に対する最新の記録として、市民はもとより多くの方に利用されることを願っている。遺物の整理から報告書の作成にいたるまで、<b>廣瀬覚</b>氏と若杉智宏氏には力を尽くしていただいた。奥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 考古学資料調査報告集2
巻次 :
シリーズ名 : 新修茨木市史史料集
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 茨木市 - 大阪府
発行機関 : 茨木市
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2010-07-11
新の知見から改めて検討をおこなっている。将軍山古墳群の資料整理では、<b>廣瀬覚</b>氏、若杉智宏氏を中心に村田陽氏、所梓氏に力を尽くしていただいた。資料の整理を快諾いただいた奥井哲秀氏をはじめとする教育委員会、文
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2018-10-01
書の執筆は、九山・平田が主として行ったが、埴輪に関する詳細な分析は<b>廣瀬覚</b>氏に依頼し、その成果は第5章5および第6章に掲載した。また、埴輪に塗布された赤色顔料の分析については志賀智史氏。本田光子氏に依頼し、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 34
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090900
作成日 : 2016-07-22
もなく、仮整備によりリニューアルした高松塚古墳をご覧いただけることでしょう。(都城発掘調査部<b>廣瀬覚</b>)そがのえみしいるか3 −−平城宮第一次大極殿院の調査(平城第454次)大極殿院は、天皇の即位や元日の朝賀、外
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070300
作成日 : 2016-07-21
近い硬さがあり、石室を厳重に保護しています。3月初めには石室が顔を出す予定で、石室の解体修理に伴う発掘調査はいよいよ山場を迎えます。(都城発掘調査部松村恵司・<b>廣瀬覚</b>)−−石室を覆う白色の版築N A B U N K E
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20091200
作成日 : 2016-07-22
うして親しみやすい姿にリニューアルされました。この機会に、現地に足を運んでみてはいかがでしょうか。(都城発掘調査部<b>廣瀬覚</b>)Dec.2009 No.35 れきあんきょ2 −−L字形カマドをもつ竪穴建物跡(南東から)調査区全景後方が大極殿跡(東
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2021-09-17
田氏採集資料については調査をおこなっていないが、大久保徹也氏によって報告されているので参考とした(大久保1996)。註2図示した資料の資料番号は、観察表中に記している。また、移管時の再整理の概要については、(香川県2006)を参照した。註3近年<b>廣瀬覚</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 後方部北側の調査成果
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 青木 勘時
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2012-06-19
奈良県立橿原考古学研究所2 西山吉墳竹谷俊夫1991「塚穴山古墳の発掘調査」『発掘調査20年』埋蔵文化財天理教調査団竹谷俊夫・<b>廣瀬覚</b>2000「天理西山古墳外堤上の埴輪棺墓について」『天理参考館報』第13号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2007
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070620
作成日 : 2015-07-21
]考古第三研究室長[平]深澤芳樹[平]今井晃樹・林正憲<b>廣瀬覚</b>・関広尚世[藤]中川あや・高田貫太石田由紀子副部長史料研究室長[平]渡邉晃宏[平]馬場基・山本崇・[平]山崎信二浅野啓介[藤]市
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 大阪大学 - 大阪府
発行機関 : 大阪大学文学研究科考古学研究室
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2010-07-13
「長尾山古墳外形測量調査報告」『兵庫県埋蔵文化財調査集報』第1 集、兵庫県教育委員会橋本久1975 「第3 章第2 節古墳は語る」『宝塚市史」第1 巻、宝塚市<b>廣瀬覚</b>2008 「茸石の成立・展
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 47
シリーズ番号 : 47
編著者名 : 小田桐 淳 | 原 秀樹
発行(管理)機関 : 長岡京市 - 京都府
発行機関 : 長岡京市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-06-20
田哲郎(京都府立大学)、橋本清一(山城郷土資料館)、丸川義広(京都市埋蔵文化財研究所)、梅本康広(向日市埋蔵文化財センター)、<b>廣瀬覚</b>(立命館大学大学院生)の各氏より第5図発掘調査地位置図(1/5000) 6
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2008
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20080630
作成日 : 2016-07-12
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2009
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090731
作成日 : 2021-08-25
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 大阪大学 - 大阪府
発行機関 : 大阪大学文学研究科考古学研究室
発行年月日 : 20080930
作成日 : 2010-07-13
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-09-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2008
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20080615
作成日 : 2015-07-21
崎信二遺跡整備研究室長平澤毅粟野隆主任研究員清水重敦都城発掘調査部長考古第一研究室長[平]難波洋三[平]和田一之輔・城倉正祥(担)[藤]松村恵司国武貞克[藤]豊島直博・<b>廣瀬覚</b>特別研究員[藤]木村理恵青木敬考古第二研究室長[平]西口壽生[平]神野恵・森
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 81
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090130
作成日 : 2016-07-13
、石材は小口に合欠を作り出して組まれており、接合部の目地を覆い隠すように漆喰が厚く塗られている(松村恵司・<b>廣瀬覚</b>「高松塚古墳の調査一第147次」F奈良文化財研究所紀要2008』2008年)。第1次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 48
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : 長岡京市 - 京都府
発行機関 : 長岡京市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2018-06-20
城郷土資料館)、丸川義広•山本雅和(京都市埋蔵文化財研究所)、桐山秀穂(古代学協会)、小泉裕司(城陽市教育委員会)、中塚良•梅本康広•中島信親(向日市埋蔵文化財センター)、古閑正浩(大山崎町教育委員会)、<b>廣瀬覚</b>(立
副書名 : 古墳時代中期の小規模古墳群の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2004-2
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2012-08-21
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 : 2009
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090710
作成日 : 2015-07-21
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。