奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38271 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132194 件
( 前年度比 + 528 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146662 件
( 前年度比 + 905 件 )
現在の文化財論文件数
119611 件
( 前年度比 + 496 件 )
現在の文化財動画件数
1216 件
( 前年度比 + 27 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1078 件
( 前年度比 + 26 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関北海道





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和5年度歴史活き活き!史跡等総合活用整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 : 10
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 石井 淳平 | 宮塚 義人
発行(管理)機関 : 厚沢部町 - 北海道
発行機関 : 厚沢部町
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-29
遺跡の位置と環境2.4 館城築城に至る歴史的経緯2.4.1 13 代藩主崇広の死去と徳広の藩主就任松前藩13 代藩主松前崇広は、慶応2 年4 月に病死する(『北門史綱』巻六永田1991)。崇広の死後、12 代藩主の嫡<b>子</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松前町 - 北海道
発行機関 : 松前町教育委員会文化社会教育課
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-03-19
山式土器文化圏の葬墓制関根達人………13 《研究ノート》文化財火災時の情報伝達―松前奉行所跡・福山城(松前城)天守焼失の顛末―佐藤雄生………41 《資料/研究動向》藤本菓<b>子店旧蔵の菓子</b>木型について西川萌………53 * 松
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-04-16
学院理学研究院教授)西村総委員(大学院工学研究院教授)佐野雄三委員(大学院農学研究院教授)山本正伸委員(大学院地球環境科学研究院教授)江田真毅委員(総合博物館准教授:2022 年⚕月31 日まで)湯浅万紀<b>子</b>委員(総
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 海水魚骨
巻次 : 47
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20240328
作成日 : 2024-04-02
2019年刊行)。確認された海水魚の種類、遺構での残り方を検討すると、利用後の残渣として魚骨が火床に捨てられた様<b>子</b>、骨角器としての利用が推測できます。本特集では、構内遺跡で発見された海水魚骨および、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 滑走路端安全区域整備事業用地内埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 第376 集
編著者名 : 鈴木 宏行 | 福井 淳一
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240327
作成日 : 2024-04-16
原敏朗、森久大北沢実、池谷信之、堤隆、長崎潤一、髙倉純、中沢祐一、岩瀬彬、澤田結基、山田しょう、澤田敦、赤井文人、渡辺双葉、大場正善、澤田健、笹島香織、熊林佑允、熊林陽<b>子</b>、末下美穂、小田島賢、直江康雄、髙
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 松前港線改良工事埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 第377集
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240327
作成日 : 2024-04-16
査課主査柳瀬由佳の協力を得た。8 .付編Ⅰ(DVD)の分析・鑑定は以下の機関・個人に依頼・委託または協力を得た。1 枝の年代測定:株式会社加速器分析研究所2 人骨のC/N比分析、年代測定:株式会社パレオ・ラボ3 出土生材、種<b>子</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北海道新幹線建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書(長万部町道国縫川向線)
巻次 :
シリーズ番号 : 第378集
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240327
作成日 : 2024-04-16
ユマ・カムイ)であるといって、現在までこのように敬いまつり、イナヲを捧げている。」という(223 頁)。また、江戸時代末期の探検家の松浦武四郎は「竹四郎廻浦日記下」に「クン<b>子</b>(ネ)シユマ」とあり、「此
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 樽前山火山砂防工事の内有珠川遊砂地流木止工事に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 第379集
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240327
作成日 : 2024-04-16
岸は「ヲテイ<b>子</b>ウシ」と合流する。河川名「トマコマイ」はトー・マコマ・ナイで、沼・後ろにある・川と解され、海岸からみて後ろ、すなわち、内陸にある沼、そこを流れる川を意味するアイヌ語地名である。支流の「ヲテイ<b>子</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡内容確認のための調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 林 勇介
発行(管理)機関 : 湧別町 - 北海道
発行機関 : 湧別町教育委員会社会教育課ふるさと館JRY・郷土館
発行年月日 : 20240320
作成日 : 2024-04-12
)は竪穴群の南側に集中していた。この範囲は排根線の周囲にあるため草地造成の影響を受けたと考えられる。国土地理院の航空写真(昭和59年5月23日撮影)では、道史跡南側の牧草地で草地造成が行われた様<b>子</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20240309
作成日 : 2024-04-16
2022 - - 図1 市<b>子</b>林遺跡−14 −- - 図2I群−15 −- 6 - 図3Ⅱ群古段階−16 −- - 図4Ⅱ群新段階・Ⅲ群−17 −- - 図7東北北部型長胴甕の成立(宇部2020 を加工)図5
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2023
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課
発行年月日 : 20240300
作成日 : 2024-04-12
-syakyo@town.imakane.lg.jp 神丘5遺跡地下探査の様<b>子</b>いまかねちょうかみおか5いせきC-10-18 26 枝幸町目梨泊遺跡H-05-42 調査理由学術調査調査地枝幸郡枝幸町目梨泊5377番
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第1号
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 時田 太一郎
発行(管理)機関 : 北斗市 - 北海道
発行機関 : 北斗市郷土資料館
発行年月日 : 20240115
作成日 : 2024-01-10
れを受けてか文政期には、当時藩主を務めていた松前章広のもと和式砲術四流派(武衛流・種<b>子</b>島流・赤松流・盛重流)を中心に立石野で年一度の砲術演習を実施するなど防衛力の強化に力を傾けている姿がうかがえる(『和田家諸用記録』『湯
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 南北海道考古学情報交換会 - 北海道
発行機関 : 南北海道考古学情報交換会
発行年月日 : 20231202
作成日 : 2023-11-25
藤氏の武将であった可能性が考えられている。蒋土氏は、天文年間(1532~54)、二世の兵庫之介季成に継がれるが、その後中絶する。しかし娘が、蠣崎氏三代義広の夫人となり、その息<b>子</b>は蠣崎氏四代季広となっている。穏内は、寛永年間(1624~45)に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 遺跡から発見されたガラス製品
巻次 : 45
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20231200
作成日 : 2024-03-22
小玉不明青系色6.0 (3.0)6.5 0.29 北大構内の遺跡22 2016 北海道大学埋蔵文化財調査センター1/2残1号土壙底面北大構内の遺跡5 1987 北海道大学番号1 K39遺跡エルムトンネル地点3 K39遺跡ポプラ並木議菓<b>子</b>
副書名 : 一般国道278号尾札部道路工事用地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 荻野 幸男 | 三上 英則
発行(管理)機関 : 函館市 - 北海道
発行機関 : 函館市教育委員会 | 一般財団法人道南歴史文化振興財団
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2024-03-11
縄文時代中期・後期集落跡 縄文時代後期前葉の炭化クリ<b>子</b>葉出土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 44
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-04-18
縄文前半期の砥石と、続縄文後半期から擦文期にかけての砥石との間には違いが認められることがわかります。続縄文前半期の砥石は大型で研ぎ面の形が凹状を呈し、粒<b>子</b>が粗めの石質の石材が用いられているものが多いのに対して、続
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-04-18
屋豊人がおこなった.執筆分担は文末に明示した.⚔整理作業に関しては,以下の人々が従事した.石田洋<b>子</b>,奥山晋司,黒田祥太郎,駒井尊<b>子</b>,髙倉純,名取千春,畠山幸恵,守屋豊人⚕関連科学については,下記の諸氏・諸
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2022
発行(管理)機関 : 北海道教育委員会 - 北海道
発行機関 : 北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課
発行年月日 : 20230300
作成日 : 2024-04-08
小牧市末広町3丁目9番7 電話番号:0144-35-2550 閉館日:月曜、年末年始調査の様<b>子</b>遺跡位置図とまこまいしかしわばら70・71・72・73いせき17 伊達市カムイタプコプ下遺跡・ポ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特集 発掘された地震2
巻次 : 43
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター - 北海道
発行機関 : 北海道大学埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20230131
作成日 : 2023-02-28
医学研究科大動物実験研究施設地点擦文中期(11世紀前半)以降砂脈HE02セクション北大構内の遺跡XXⅣ6 課外活動施設車庫新営工事地点時期不明砂脈調査区南壁セクション北大構内の遺跡XXⅦ7 医学部陽<b>子</b>線研究施設地点続縄文前半(1世紀)~擦
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 南北海道考古学情報交換会 - 北海道
発行機関 : 南北海道考古学情報交換会
発行年月日 : 20221203
作成日 : 2022-11-30
傾斜をなし更に100mほどで海岸に至る。本遺跡は,令和元年(2019 年)に遺構や遺物の状況を把握する目的で調査区全体を格<b>子</b>状に区切ったうち飛び石状におよそ25%の面積(964 ㎡)についてⅢ層(縄文時代前期~続

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名