奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40580 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132096 件
( 前年度比 + 1393 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120363 件
( 前年度比 + 1330 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1199 件
( 前年度比 + 148 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名玉田芳英





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 高松塚古墳石室解体事業にともなう発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 | 奈良県立橿原考古学研究所 | 明日香村教育委員会 | 文化庁
発行年月日 : 20170531
作成日 : 2018-02-16
<b>奈良県</b>高市郡明日香村大字平田字高松
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 76
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20200300
作成日 : 2020-07-07
度から東大寺、<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>とともに史跡東大寺旧境内発掘調査団を結成し、境内整備事業の一環として東塔院跡の発掘調査を実施しています。事業の5年目にあたる今年度の調査は、塔を取り囲む東面・北面・西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20131200
作成日 : 2016-07-22
れをつなぎ合わせたフォトマップを作成しました。これは実際の壁画と誤差がほとんどありません。キトラ古墳の発掘調査は、文化庁の委託による<b>奈良文化財研究所</b>、<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>、明日香村教育委員会の共同調査でした。通常の発掘とは全く異なり、石
副書名 : 奈良文化財研究所創立70周年記念論文集
巻次 : 5
シリーズ番号 : 102
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-08-28
ジア文化史学A01班2020年度<b>研究</b>報告』₅西秋良宏編pp.11-20 国武貞克編2020『<b>奈良文化財研究所研究</b>報告第25集タジキスタン中期旧石器文化の<b>研究</b>─ユーラシア<b>考古学</b>資料₂─』<b>奈良</b>、独立行政法人国立文化財機構<b>奈良文化財研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2007
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20070620
作成日 : 2015-07-21
の新視角」『条里制・古代都市<b>研究</b>』第21号、2006年。5)奈文研、<b>奈良</b>市教育委員会、<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>、大和郡山市教育委員会、元興寺文化財<b>研究所</b>が、1966年から2005年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2016-11-17
度平城概報』5<b>奈良国立文化財研究所</b>『平城京朱雀大路発掘調査報告1982』6。7『平成5年度市概要』8<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>「平城京東一坊坊間路発掘調査概報」(『<b>奈良県</b>遺跡調査概報1983年度(第一分冊)』) 9
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2002
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20020614
作成日 : 2015-07-21
地山を削り出した上に盛土をしていることがわかった。出土遺物から、近世になって造成された可能性が高い。南西から。(撮影杉本和樹) <b>奈良文化財研究所</b>紀要2 0 0 2 独立行政法人文化財<b>研究所奈良文化財研究所</b>I <b>研究報告奈良文化財研究所</b>紀要2 0 0 2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2020
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20200930
作成日 : 2020-10-02
横穴:註3文献より転載(原品は<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>附属博物館蔵)平城宮東院地区における埴輪生産の契機と供給先13 Ⅰ<b>研究</b>報告図₁₆平城宮東院地区出土埴輪とハケメの一致1:4(1)1:6(2~4)約1:2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2011
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20110615
作成日 : 2015-07-21
員松井章高妻洋成脇谷草一郎田村朋美辻本與志一(兼)降幡順子環境<b>考古学研究室長研究</b>員(兼)松井章山崎健年代<b>学研究室長研究員特別研究</b>員(AF)大河内隆之(兼)芝康次郎児島大輔遺跡・調査技術<b>研究室長小澤毅主任研究</b>員金田明大飛鳥資料館長学芸室長<b>研究員研究員任期付研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原京左京六条三坊の調査
巻次 : 5
シリーズ番号 : 94
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2017-12-21
畿日本鉄道による宮西南隅部への検車区建設計画、あるいは平城宮東辺に接して通過する国道24号線バイパス計画による宮跡の保存問題が喫緊の課題となり、あるいは一条通沿いの史跡指定による開発制限撤廃運動も起こった。そのため奈文研は、伝飛鳥板葺宮跡の調査を<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>
副書名 :
巻次 : 2009
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20090710
作成日 : 2015-07-21
いう極めて日常的な表現の付札もあり、内容はヴァラエティーに富む。地下水に守られ、遺存状況は極めて良好。削屑の量は厖大で、今後の整理・解読への期待が大きい。本文128 頁参照(撮影:中村一郎)<b>奈良文化財研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2001
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20011031
作成日 : 2015-07-21
掘された東アジア古代苑池』1988、<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>、より再掲)図11 石神遺跡方池A(西から)四隅に立石がある第一章̲P001-036 01. 11. 284: 58PM ページ10 は立石を据えている。護
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1994
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19941031
作成日 : 2015-09-09
は、設立当初に実施された「南都諸大寺の<b>研究</b>」にみられるように、美術史や建築史、庭園史、文献史、<b>考古学</b>など文化財を対、象とする歴史関係の<b>研究</b>分野の、いまふうにいえば、学際的<b>研究</b>を大きな特徴としていた。それが現在の<b>研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1995
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19960315
作成日 : 2015-09-09
会には、藤原京跡の発掘調査に関わる<b>奈良県立橿原考古学研究所</b>員、<b>橿原</b>市教育委員会職員、明I ] 香村教育委員会職員および<b>奈良国立文化財研究所</b>員など毎同約3 0 名の参加があり、以下のような成果があった。前
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2013
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20130628
作成日 : 2016-09-26
波洋三髙妻洋成脇谷草一郎田村朋美辻本與志一赤田昌倫(兼)降幡順子環境<b>考古学研究室長研究</b>員(兼)難波洋三山㟢健年代<b>学研究室長研究員特別研究</b>員(AF)大河内隆之星野安治児島大輔遺跡・調査技術<b>研究室長小澤毅主任研究</b>員金田明大飛鳥資料館長学芸室長<b>研究員任期付研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2019
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20190630
作成日 : 2020-01-17
ウント)することにした。作業はウズベキスタン科学アカデミー<b>考古学研究所</b>保存修復室の室長Marina Reutova と、室員のGulnora Ahadova、Gulbahor Pulatovaがおこなった。新
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2012
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20120629
作成日 : 2016-07-06
目にあたる2011年度の活動を振り返り、今後の指針としたい。2<b>考古</b>科学コーナーの開設新規常設展示として、「<b>考古</b>科学コーナー」を増設した(図1)。<b>奈良文化財研究所</b>埋蔵文化財センターが調査・<b>研究</b>している「保存科学」、「環境<b>考古学</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1991年度
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19920600
作成日 : 2015-09-03
第213次調査第二次朝堂院東第四堂の遺構全景(北東から) 本書は、<b>奈良国立文化財研究所</b>平城宮跡発掘調査部が、1991年度に実施した平城宮跡、平城京内遺跡、お
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 56
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2019-08-16
:奈文研<b>奈良県</b>教育委員会:<b>奈良県教委奈良県立橿原考古学研究所</b>:橿考研<b>奈良</b>市教育委員会:<b>奈良</b>市教委滋賀県教育委員会:滋賀県教委書名平城宮発掘調査報告:平城宮報告<b>奈良国立文化財研究所</b>年報:年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2000₋3
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 20000927
作成日 : 2015-09-09
o f N a r a N a t i o n a l C R e s e a r c M [ n s t i m t e <b>奈良国立文化財研究所</b>東院南門前の調査(第301次I淵在区全蛾・南西から)二