奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38834 件
( 発行機関数 729 機関 )
現在の書誌登録数
132236 件
( 前年度比 + 578 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146775 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財論文件数
119639 件
( 前年度比 + 527 件 )
現在の文化財動画件数
1223 件
( 前年度比 + 34 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1084 件
( 前年度比 + 32 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三陸沿岸道路建設事業関連遺跡発掘調査
巻次 : 第1分冊/第2分冊
シリーズ番号 : 727
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所 | (公財)岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20210312
作成日 : 2021-04-19
遺跡で13棟を検出している以外は少数棟にある。特記事項として、西平内Ⅰ遺跡では縄文後期初頭~前葉にかけて作られたとみられる配石遺構とその周囲の複数の配石墓群、それらを覆う整地層が見つかり、祭祀用の土製品や<b>土偶</b>
副書名 : 中世菊池一族関連遺跡群確認調査総括報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 菊池市 - 熊本県
発行機関 : 菊池市教育委員会
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-04-06
に県内の考古学研究の中心的人物であった坂さか本もと経つね堯たか氏らによってトレンチ調査がおこなわれた。住居址、多量の<b>土偶</b>が確認された熊本を代表する縄文時代の遺跡であり、縄文土器の一型式である三万田式土器の指標遺跡である。また近年の研究では、ク
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道9号(出雲湖陵道路)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 出雲市の文化財報告
シリーズ番号 : 39
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 出雲市教育委員会
発行年月日 : 20190301
作成日 : 2020-06-23
田谷Ⅰ遺跡では後期初頭から前葉頃の板状<b>土偶</b>や,晩期に比定できる石棒が確認されている。湖陵町内では奥ノ谷遺跡(3),その周辺では麓Ⅱ遺跡(東神西町,33)で比較的多くの縄文土器が出土している(野
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 社宮司遺跡ほか / 一般国道18号坂城更埴バイパス埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 1
巻次 : その1 第1分冊
シリーズ番号 : 78
編著者名 : 町田 勝則 | 豊田 義幸
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省関東地方整備局 | 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2011-05-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 川田条里遺跡 / 上信越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 10
巻次 : その8 第1分冊 (遺構編)
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2011-05-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 一般県道大畑松岡線道路改良工事に伴う調査
巻次 :
シリーズ番号 : 106
発行(管理)機関 : 福井県埋蔵文化財調査センター - 福井県
発行機関 : 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2019-02-09
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 渡部 明夫 | 薦田 耕作
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 19871031
作成日 : 2011-09-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 金ヶ崎地区
巻次 :
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : 岩手県教育委員会 - 岩手県
発行機関 : 岩手県教育委員会文化課
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2019-04-16
製石斧、スクレーパー、石皿、磨石等である。石錨は2点のみと少ない。土製品は板状<b>土偶</b>の破片1点である。出土した遺物から、検出遺構はすべて、縄文中期大木8a-8bの時期のものと思われる。1 BC3住居跡(第2図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成7年度静清バイパス(川合地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺物編 : 1(土器・土製品本文編)
シリーズ番号 : 83
編著者名 : 足立 順司 | 山田 成洋
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2016-03-07
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 公害防除特別土地改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2011-04-11
文時代の遺跡では、婦負郡人尾町の長山遺跡(19)が挙げられる。神通川の段丘上に位置する縄文時代遺跡群の一つである。縄文時代前期〜中期の遺跡で、竪穴住居や埋甕などが発見された。出土した<b>土偶</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般県道高萩塙線バイパス整備事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 453
編著者名 : 三浦 裕介 | 萩原 宏季
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 公益財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20210317
作成日 : 2022-07-06
地上や山麓部には多くの集落跡が確認されている。関根川上流左岸の台地上にある小おば場遺跡からは,後期・晩期の集落跡のほか,祭祀場跡とみられる配石遺構が多数確認されている。また,<b>土偶</b>・異形台付土器・手燭形土器・香
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道小杉婦中線道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘報告 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 65
発行(管理)機関 : (公財)富山県文化振興財団埋蔵文化財調査課 - 富山県
発行機関 : 財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20150313
作成日 : 2015-08-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会
発行年月日 : 19990300
作成日 : 2010-11-23
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 県営ほ場整備事業(浜井川地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 303
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2013-02-25
た焼成後外面から穿孔を施したものがみられる(1 3 ) 土製品は1 点出土している( 2 0 ) 。形態から<b>土偶</b>の脚部(中実)である可能性が考えられる。底は中心に向かつてやや肥厚し、器外語は丁寧に磨かれる。時期は不明である。( 2 )石器(第1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2015
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20150626
作成日 : 2018-11-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 熊本駅周辺地域整備事業及び熊本駅帯山線・熊本駅城山線緊急地方整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 : 6
シリーズ番号 : 274
編著者名 : 岡本 真也 | 多賀 晴司
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2015-12-07
郎迫遺跡、上南部遺跡、健軍上ノ原遺跡などが挙げられる。また、この時期には<b>土偶</b>や石棒など、祭祀に用いられたと考えられる遺物も数多く出土する様になる。晩期前半は後期末葉から引き続き大規模遺跡がみられたが、中
副書名 : 竜ヶ崎ニュータウン内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 49
編著者名 : 小山 映―
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2016-11-21
木失二郎・下村三四吉「常陸国椎塚介墟発掘報告」『東京人類学会雑誌』第8巻87号明治26年は)大野延太郎「常陸国龍ケ崎発見の埴輪<b>土偶</b>に就て」『東京人類学会雑誌』第20巻第229号明治38年141 大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 :
発行年月日 : 19950920
作成日 : 2021-09-22
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 230
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2018-04-02
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名