奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40608 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132109 件
( 前年度比 + 1407 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147223 件
( 前年度比 + 1905 件 )
現在の文化財論文件数
120407 件
( 前年度比 + 1389 件 )
現在の文化財動画件数
1285 件
( 前年度比 + 96 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語土器片 発行機関長野県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 稲荷山公園建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小野 紀男
発行(管理)機関 : 千曲市 - 長野県
発行機関 : 更埴市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2011-05-16
場における実測図は担当者及び佐藤信之、国光一穂が作成し、遺物の実測は担当者が行った。4 本文中の遺構、遺物実測図の縮尺は原則的に下記のとおりであるが、一部異なるものがある。。遺構: 住居跡1/60 横穴式<b>石室</b>1/60 土坑1/30 遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地開発に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 澁谷 恵美子
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19910301
作成日 : 2011-05-16
明古墳の造られた古墳時代。伊賀良には盤龍鏡を出土したという大畑古墳を初めとして,かっては52基の古墳が存在し,その多くが中村周辺に集中していましたが, それも次々と姿を消しつつあります。本古墳は下伊那史の記載にあるように,横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和61年度特殊改良第一種事業一般県道手塚原米川飯田線飯田市中宮敷地区内における埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2011-05-16
事実施に先立ち飯田市教育委員会が発掘調査を実施した。調査の結果は、本文中に示した通りですが、本調査の結果が地域の歴史研究及び全国的視野での古墳文化研究に多大な資料提供するものであると信ずる所であります。なお、調査後の<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2001
シリーズ番号 : 108
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2012-05-17
墳時代前期)、竪穴状遺構2棟等が検出されている。今回、曽根勇二・曽根深雪が住宅建設を計画した。保護協議を重ねたが保存が困難となり、藤塚古墳群1号墳とその周辺の発掘調査を実施した。調査の結果1号境は、7世紀後半の両袖式の立柱石横穴<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業西部沖地区長尾根工区工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 矢島 宏雄 | 竹田 眞人
発行(管理)機関 : 千曲市 - 長野県
発行機関 : 更埴市教育委員会
発行年月日 : 19950324
作成日 : 2011-05-16
の部分にはトレンチ発掘調査を行い遺構の有無等の確認を行った。古墳は、これまでに盗掘や耕作による削平により著しく墳丘の原形が失われている。また大きな石を組んだ横穴式<b>石室</b>は露出し、天丼石のほとんども失われている状態である。なお、本古墳は昭和59 年10月
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 埋蔵文化財分布調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19740310
作成日 : 2011-05-16
坂地区の遺跡景観………………………………………………………1 54 氷沢第4号墳の<b>石室</b>………:…………………………………………………61 …・89 浦野広谷の遺跡景観一………………………二―………………………92 オ紡遺跡の住居址(土
副書名 : 長野県諏訪市一時坂遺跡第一次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 諏訪市 - 長野県
発行機関 : 諏訪市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2011-05-16
120図<b>石室</b>状遺構平面図・セクション図第121図<b>石室</b>状遺構出土遺物第122図9号住居跡平面図第123図9号住居跡出土遣物第124図αトラック測線配置ならびにC14年代測点地点位置図第125図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上伊那郡中川村片桐天伯
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中川村 - 長野県
発行機関 : 中川村教育委員会
発行年月日 : 19860500
作成日 : 2012-05-15
るといった歴史上からも重要な場所に位置しています。今回の調査は先づ確認調査から始まり,横穴式<b>石室</b>をもつ古墳時代後期の古墳であることが確認されたので,昭和59年9月20日より発掘調査にとりかかり12月21[=こ復元作業まで終了しました。調査の結果<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 担い手育成基盤整備事業穂高西部地区に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 安曇野市 - 長野県
発行機関 : 穂高町教育委員会
発行年月日 : 20010301
作成日 : 2011-05-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広域営農団地農道整備事業(長野県伊那郡西部地区) : 緊急発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 飯塚 政美
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 伊那市教育委員会
発行年月日 : 19850228
作成日 : 2011-05-16
すみが丘遺跡(小黒原)。船窪遺跡(船窪)。城畑遺跡(大坊)。赤坂遺跡(小黒原)一縄文中期土壊1基。伊勢並遺跡(小黒原)一縄文中期竪穴住居iL l軒。八人塚古墳(小黒原)一横穴式<b>石室</b>。狐塚南古墳(小黒原)一横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 : 緊急発掘調査報告書
シリーズ番号 :
編著者名 : 小池 政美
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 伊那市教育委員会
発行年月日 : 19750820
作成日 : 2011-05-16
に塩原伝氏によって調査され,次のような成果が収められた。長さ6π,巾1.2π,高さ1.22の横穴式<b>石室</b>を有する円墳,遺物としては,太刀2,刀子3,鉄鏃槍3,管玉2,小玉2,和鏡1を出土している。さらに,築造年代を8世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成12年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小野 紀男
発行(管理)機関 : 千曲市 - 長野県
発行機関 : 更埴市教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2011-05-16
科将軍塚古墳―」を開催し、調査成果の一端を広く公開した。墳丘及び竪穴式<b>石室</b>今回の範囲確認調査では、墳丘の周囲を含めた墳丘測量と、墳丘主軸。後円部北側墳丘斜面。前方部南側墳丘等にトレンチを設けて墳丘範囲の確認を行っ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 犬田切川通常砂防事業
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 伊那市教育委員会 | 伊那建設事務所
発行年月日 : 20040130
作成日 : 2011-05-16
師器須恵器灰釉陶器(昭和47年発掘調査実施) 30 名廻西古墳(古)円墳横穴式<b>石室</b>名廻東ク(古)円墳横穴式<b>石室</b>直刀3 刀子11 鉄鏃35 金環5 街2 日玉6 紡錘車土師器須恵器人骨片(昭和47年発掘調査実施) 城
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 農業集落排水事業(手良地区) / 第3次
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 伊那市教育委員会 | 伊那市水道部下水道課
発行年月日 : 20040130
作成日 : 2011-05-16
島上平Ⅳ福島古墳群横穴式<b>石室</b>円墳8基原曽利第1節調査の概要今回の調査で辻西幅遺跡は第Ⅲ次調査となる。第1回目は、平成6年度県道美篤・箕輪線拡幅工事事業による緊急発掘調査で、平安時代中期頃の竪穴住居址が6軒
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 下平 博行
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20050300
作成日 : 2011-05-16
に沿った商工用地として利用されている一画にあたります。この一帯には、未調査の竪穴式<b>石室</b>が確認された溝日の塚古墳や、県史跡の前方後円墳の飯沼天神塚古墳をはじめ多数の古墳が集中する古代史上重要な地域であります。このため、関係各機関と協議の結果、工
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 携帯電話中継基地局鉄塔建設に先立つ埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 下平 博行
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2011-05-16
位段丘面上に位置している。古墳の多くは破壊され、地区内に多くの出土品か伝えられている。川路最大の古墳である正清寺古墳は、全長約60mの前方後円墳で、後円部に横穴式<b>石室</b>を持つと伝えられ、五鈴鏡。玉類0 馬具・武
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ふるさと農道緊急整備事業西町地区 : 埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 友野 良一 | 飯塚 政美
発行(管理)機関 : 伊那市 - 長野県
発行機関 : 伊那市経済部耕地林務課 | 伊那市教育委員会
発行年月日 : 19980306
作成日 : 2011-05-16
紀前半にかけての後期群集墳である。狐塚南古墳は昭和50年土取り工事によって緊急発掘調査を実施し、直径14m、高さ2.lmの規模を持った円墳であることが判明した。横穴式<b>石室</b>形態で、底面は亀腹状に小黒川産の円形状花商岩を整然と配列し、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 安曇野市埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 平成25年度
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 山下 泰永 | 土屋 和章
発行(管理)機関 : 安曇野市 - 長野県
発行機関 : 安曇野市教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2015-08-11
事会の調査及び平成14・15年度の史跡整備事業のに実施した上原古墳(穂高古墳群G 1 号墳)調査成果をまとめました。特に上原古墳にいては、昭和5 年に発されて、平成10年の調査を経て今日まで墳丘や<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成11年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小野 紀男
発行(管理)機関 : 千曲市 - 長野県
発行機関 : 更埴市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2011-05-16
代遺跡群の発掘調査に加えて今年度から森将軍塚古墳館事業として市内にある前方後円墳の調査を開始し、有明山将軍塚古墳の調査が行われた。全長6mを超える竪穴式<b>石室</b>が良好な状況で検出され、副葬品もわずかながら出土している。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 諏訪市内遺跡試掘調査報告書
巻次 : 平成11年度
シリーズ番号 : 53
発行(管理)機関 : 諏訪市 - 長野県
発行機関 : 諏訪市教育委員会
発行年月日 : 20000301
作成日 : 2011-05-16
認調査の発掘分を埋め戻しして終了とした。−9−Ⅲ赤津川古墳1.所在地2.調査期間3.調査面積4.調査日的5.調査担当6.検出遺構7.出土遣物8.調査概要諏訪市四賀5917・5918 平成11年11月29日〜12月1日17.5Id 範囲確認のための試堀調査青木正洋横穴式<b>石室</b>