奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39446 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132286 件
( 前年度比 + 826 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147156 件
( 前年度比 + 1388 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 691 件 )
現在の文化財動画件数
1228 件
( 前年度比 + 39 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1986
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19870225
作成日 : 2015-09-09
城京域内では左京二条三坊六坪,左京四条二坊三坪など左京7件,右京7件,それに<b>東大寺</b>,興福寺,法華寺など寺院1 1 件,計4 0 件の調査を実施した。以下その主な調査の概要を報告する、1.平城宮跡の調査南面大垣壬生門東・西地区(第1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 保存整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 : 1 : 遺構編
シリーズ番号 : 193
編著者名 : 渡邊 誠
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2018-04-13
讃岐国分寺周辺の地形と伽藍���104 付論1第1図讃岐国分寺僧房の全体復元平面図(数字は天平尺)…………………………111 第2図讃岐国分寺僧房中央方三間室(食堂?)と東第一房………………………………111 第3図<b>東大寺</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20130126
作成日 : 2015-09-30
師寺やくしじ食堂じきどうの全面的な発掘調査は、薬師<b>寺境内</b>保存整備計画に基づくものです。その結果、食堂の建物および基壇きだんの規模がほぼ確定し、基壇築ちく成せいの工程や基壇外装がいそうの様相、造営や廃絶に関する年代的手がかりなど、食堂に関する様々な
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20160213
作成日 : 2016-07-14
いう古記録によると、奈良時代には興福<b>寺境内</b>の果薗・園地があったとされる一帯に位置します。江戸時代のゴミ捨て穴から生活用品が数多く出土!本調査区では、奈良時代の遺構として、平城宮の佐伯門(西面中央の門)か
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和58年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 篠原 豊一
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2011-07-12
25。平城京左京五条六坊五坪の調査……………………………………………・∵(西崎卓哉)…74 26.史跡<b>東大寺旧境内</b>の調査…………:…………………………・:・………………(篠原豊一)…74 27.史跡大安寺旧<b>境内</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 法華寺境内・阿弥陀浄土院跡・中山瓦窯
巻次 : 昭和47年度 ; 2
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19730500
作成日 : 2015-09-03
昭和47年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報(2) 一―・法華<b>寺境内</b>,阿弥陀浄土院跡。中山瓦窯――昭和48年5月奈良国立文化財研究所昭和47年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報(2) 一宮外の調査―平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 令和3年度
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20230320
作成日 : 2023-05-18
郭建造物が処分される中で城下の旧藩主菩提寺などへ城門等が移築されて、そこでは旧藩との由緒を語るものとして大切にされているものもある。また、古代寺院跡などから近代数寄者が礎石を集め、自邸や別邸の庭に飾ったという事例も少なくない。例えば、<b>東大寺旧境内</b>(史
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国宝元興寺極楽坊本堂ほか防災施設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 元興寺境内遺跡調査会
発行年月日 : 20020300
作成日 : 2013-02-06
に知られている「奈良町−ならまち」の地は、そっくりそのまま旧元興<b>寺境内</b>に該当する。旧伽藍の堂塔は焼亡しても地下には<b>大寺</b>一元興寺伽藍の基壇や礎石、種々の宗教活動を伝える施設がそっくりそのまま残されているのである。多
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 京の大仏さん -方広寺大仏殿跡の調査-
巻次 : 151
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20010800
作成日 : 2022-09-19
大仏といえば奈良<b>東大寺</b>のものが有名ですが、京都にも豊臣秀吉が創建した方広寺に大仏が安置されていました。江戸時代の洛中洛外図などを見ると、大仏殿は三十三間堂の隣に堂々と描かれています。また、門
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20060306
作成日 : 2012-10-16
はうおおじ代には平城京の東端の道路である東七坊大路で、はき道路を挟んで西側が平城京内、東側が<b>東大寺境内</b>となっていました。今回の調査地の今小路町は、この街道の両側にてがいもんやけもん広がる町で、北は<b>東大寺</b>の転害門から南は焼門にながおかt よ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三浦半島における鎌倉時代寺院の瓦
巻次 :
シリーズ名 : 総合研究
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神奈川県立歴史博物館 - 神奈川県
発行機関 : 神奈川県立歴史博物館
発行年月日 : 20230330
作成日 : 2023-05-09
相模国出土の八事裏山窯産瓦………………………………………………………………………………………85 第55図中世前期の想定地形と中世遺跡と寺社の分布図…………………………………………………………………88 写真図版目次図版1 1. 満願<b>寺境内</b>の調査状況(東から)2. B(右)・C(左)ト
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 8
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 興福寺
発行年月日 : 20180330
作成日 : 2024-04-04
は<b>東大寺</b>式軒瓦の6235Jで、興福寺旧<b>境内</b>からの出土が顕著である。現代の遺物を含む土坑より出土した。4は平安時代の複弁8弁蓮華文軒丸瓦で、石組溝SD7623から出土した。西室からも出土している。5は
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 満願寺遺跡調査成果報告会
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神奈川県立歴史博物館 - 神奈川県
発行機関 : 神奈川県立歴史博物館
発行年月日 : 20240128
作成日 : 2024-01-30
平瓦は陽刻上向き剣頭文、軒丸瓦は左回り、右回りがあります。鬼瓦は、珠文帯と鬼面が若干残り、珠文と眼、鼻の部分が残存する資料です。珠文は円形の工具を押印する手づくりによる成形です。史跡称名<b>寺境内</b>(横浜市)史
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 四條畷市 - 大阪府
発行機関 : 四條畷市教育委員会
発行年月日 : 19740300
作成日 : 2020-01-28
師器を包む黒土層の所在が認められ古墳時代後期の頃の住居祉ではないかと推定される。プール工事で出土したと伝えられる査は漢式土器と呼ばれて朝鮮半島より直接渡来したものである。学校プール北館浄化槽全体が遺跡と思われる。正法<b>寺境内</b>石棺( 棺身部) 加え考h
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成15-17年度
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 森下 浩行 | 久保 邦江
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20070327
作成日 : 2011-11-11
古墳6頁■‐,どイ‐―エill 葵静口絵16 東堀河:││帝▼1島∴――' 静ト平城京跡12頁口絵17 食堂院跡推定地で確認された埋埓遺構西<b>大寺旧境内</b>10頁回絵18 檜製の角柱(仮称)西<b>大寺</b>東遺跡/西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1期境内整備事業にともなう発掘調査概報
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 興福寺
発行年月日 : 19990930
作成日 : 2016-11-17
第1期<b>境内</b>整備事業にともなう発掘調査概報I 調査区全景(中金堂前より撮影、奥は南大門跡) 興福寺は、平成22年(2010)に創建1300年を迎える。この記念すべき年が視野に入ってきた平成3年より、当山では学識経験者各位からなる興福<b>寺境内</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神奈川県立歴史博物館 - 神奈川県
発行機関 : 神奈川県立歴史博物館 | 赤星直忠博士文化財資料館
発行年月日 : 20210923
作成日 : 2021-09-23
正14年4月18日]15 板碑片寿福<b>寺境内</b>[大正14年4月21日]16 鎌倉町西御門ノ矢倉16 布目瓦鎌倉町字二階堂永福寺アト[大正14年4月24日]17 布目瓦鎌倉町極楽寺内及極楽寺右方[大正14年4月
副書名 :
巻次 : 38
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20071130
作成日 : 2015-10-09
OO三年八月〜コー月︶法華<b>寺境内</b>防災施設改修事業に先立つ発掘調査である︒調査面積は三二﹃mである︒消火栓への給水配管や電気の配線工事に伴うもので︑幅一mほどの細長いトレンチ調査である︒奈良時代・中世・近
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 高田 祐一
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 国立文化財機構奈良文化財研究所企画調整部文化財情報研究室
発行年月日 : 20240131
作成日 : 2024-02-07
岩手県金ケ崎町金ヶ崎町城内諏訪小路伝統的建造物群保存地区関係例規集189 岩手県金ケ崎町旧陸軍省軍馬補充部六原支部官舎解体修理調査報告書岩手県金ケ崎町文化財調査報告書76 190 岩手県平泉町特別史跡中尊<b>寺境内</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 防災工事に伴う発掘調査 ; 昭和57年度
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 法隆寺発掘調査概報編集小委員会
発行年月日 : 19830726
作成日 : 2016-11-17
草伽藍の瓦…………………………………………………………121 5,法隆<b>寺境内</b>出上の埴輪と周辺の古墳………………………・…………。協5 図表目次図第1図食堂北トレンチの遺構図…………………………………………………………………………8 第2図食堂裏の発掘・左・ト

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名