奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40945 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132313 件
( 前年度比 + 1618 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147402 件
( 前年度比 + 2034 件 )
現在の文化財論文件数
120464 件
( 前年度比 + 1461 件 )
現在の文化財動画件数
1292 件
( 前年度比 + 103 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1224 件
( 前年度比 + 173 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度発掘調査報告
巻次 : 21(第1分冊)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 鎌倉市 - 神奈川県
発行機関 : 鎌倉市教育委員会
発行年月日 : 20050300
作成日 : 2024-01-22
の補助を受けて鎌倉市教育委員会が実施した個人専用住宅等の建設に伴う発掘調査の記録として16ケ所の調査成果を掲載しています。特に大倉幕府跡(地点6 ・7 ・8 )は源頼朝が鎌倉幕府を設けた場所と推定され、部分的ではありますが、鎌倉<b>時代</b>
副書名 : 共同住宅建設(コトデン片原町パーキング跡地)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 83
編著者名 : 小川 賢 | 片桐 節子
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会 | 高松琴平電気鉄道
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2010-12-09
レンチ土層図(1/80) トレンチ下層部出土遺物(第12図参照) 弥生<b>時代</b>〜<b>古墳時代</b>とみられる土器片が占めるが,全体的にはローリングを受けたものが多くみられ,洪水等により南西部方向から流入してきたものと考えられる
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道(新潟線)地域埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 15
巻次 : 旧石器編
シリーズ番号 : 61
編著者名 : 麻生 敏隆
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2018-12-15
関連の調査に至る経緯のみについて述べてみたい。当遺跡は、当初<b>古墳時代</b>の集落遺跡として「後田遺跡」及び「青岳遺跡」の名称で県の遺跡台帳や「古馬牧村史」に収録されていたか、1971 (昭和46) 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 桑江伊平土地区画整理事業に伴う発掘調査事業 (平成19・20・24年度)
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 北谷町 - 沖縄県
発行機関 : 北谷町教育委員会
発行年月日 : 20140731
作成日 : 2019-02-20
に官報告示を受けた国指定史跡「伊礼原遺跡」の指定地外について、記録保存目的の調査として実施しております。今回の発掘調査では、基地施設に接収される以前は伊礼集落背後の耕作地であった一帯から、貝塚<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東九州自動車道(都農~西都間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 55
巻次 : 1次〜3次調査
シリーズ番号 : 163
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070831
作成日 : 2009-12-16
内Ⅲ期の石器群牧内Ⅲ期の石器群−×‖−牧内Ⅳ期の瀬戸内技法関連資料−XlV−牧内V期の瀬戸内技法関連資料−×∨−牧内第1遺跡C区の旧石器<b>時代</b>の敲石−×VI ̄宮崎県教育委員会では、東九州自動車道(都農〜西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6・7年度文部省特定研究経費による調査研究概要
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 西野 元 | 加藤 博文 | 石井 淳
発行(管理)機関 : 筑波大学 - 茨城県
発行機関 : 筑波大学歴史・人類学系
発行年月日 : 19960325
作成日 : 2011-08-18
台地上に立地するのに対して,中期の遺跡は標高50〜75mの開けた平野に面する台地上に立地し,かつ,早・前期から継続する遺跡が皆無であることが指摘されている(山田1992)。西田遺跡は,縄文<b>時代</b>中期を中心に,草創期から<b>古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 雄物川上流河川改修事業(西板戸地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書/雄物川上流河川改修事業(寺館大巻地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 2
巻次 :
シリーズ番号 : 501
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20160300
作成日 : 2016-04-13
秋田県文化財調査報告書第501集西板戸遺跡窪遺跡2016・3秋田県教育委員会シンボルマークは、北秋田市浦田白坂(しろざか)遺跡出土の「岩偶」です。縄文<b>時代</b>晩期初頭、1992年8月発見、高さ7㎝、凝
副書名 : 地方特定道路整備事業主要地方道羽後向田館合線に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 454
編著者名 : 加藤 朋夏 | 加藤 竜
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2013-02-06
跡はその重要性から土坑墓群が現地保存され、工事も遺物包含層に影響が出ない工法に切り替えられた。1 9 7 8 年に県史跡に指定されている。弥生<b>時代</b>・<b>古墳時代</b>の遺跡は当地域で確認されていない。秋田県域の大部分について当て嵌まる現象と言えるが、山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 磐越自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 119
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20030320
作成日 : 2018-11-15
在のところ当該期を知る手がかりは、いくつかの遺跡の上層部からわずかに出土する遺物・遺構に限られており、<b>古墳時代</b>・奈良<b>時代</b>の遺跡に関しては皆無という状況である。これは、山岳地帯が卓越し、平坦地が少ないという当地の状況により、弥生<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三陸沿岸道路建設事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 681
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所 | 公益財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2018-04-05
と古代の竪穴住居跡が見つかっており、そのうち33棟が<b>古墳時代</b>後期~奈良<b>時代</b>の住居跡と確認されている。集落の主体は7世紀末~8世紀前半とされ、鉄生産をしていない集落である。津軽石大森遺跡と隣接する沼里遺跡では、陥し穴や古代の竪穴住居跡5棟
副書名 : 露切・五条地区の調査
巻次 : 51
シリーズ名 : 太宰府市の文化財
シリーズ番号 : 143
発行(管理)機関 : 太宰府市 - 福岡県
発行機関 : 太宰府市教育委員会
発行年月日 : 20220222
作成日 : 2023-03-11
生中期には高雄地区吉ケ浦遺跡や国分地区松本遺跡で甕棺墓群が見つかっている。<b>古墳時代</b>には前期から中期にかけて、割竹形木棺を内部主体とする円墳( 菖蒲浦、下高尾、宮ノ本) が築造されている。また、5 世紀中頃には、福岡平野を見渡す丘陵に帆立貝形前方後円墳の成屋形<b>古墳</b>
副書名 : 国道279号横浜北バイパス道路改築事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 620
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20210310
作成日 : 2021-04-23
和元年度に国道279 号横浜北バイパス道路改築事業予定地内に所在する林ノ脇遺跡の発掘調査を実施しました。調査の結果、縄文<b>時代</b>早期の遺物や狩猟用の陥し穴と考えられる溝状土坑、弥生<b>時代と平安時代</b>の竪穴建物跡が発見され、長
副書名 : 北関東自動車道(伊勢崎〜県境)地域並びに(一)香林羽黒線地方道路交付金事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1 旧石器時代編
シリーズ番号 : 434
編著者名 : 関口 博幸
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20080314
作成日 : 2018-12-15
存在するか否かを確認することである。旧石器遺跡は、縄文<b>時代や弥生時代</b>、<b>古墳時代など他の時代</b>の遺跡と違って、地中深くに包含されている。縄文<b>時代</b>以降の遺跡であれば遺物が地表面に散布している場合が多く、そ
副書名 : 第4次・第5次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : 國學院大學 - 東京都
発行機関 : 國學院大學文学部考古学研究室
発行年月日 : 20230228
作成日 : 2024-06-11
のの遺跡遺跡遺跡遺跡遺跡遺跡遺跡遺跡遺跡遺跡の居e)後期遺跡遺跡遺跡のの遺跡遺跡遺跡の遺遺跡居のの遺跡の遺遺の遺跡ののf)晩期遺跡遺跡の遺跡遺跡の遺跡の遺跡の遺跡の(3)弥生<b>時代</b>遺跡遺跡遺跡の遺遺跡のの遺跡遺跡遺跡遺跡の(4)<b>古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 前原団地建替事業関連埋蔵文化財調査報告書 ; 2
巻次 : 2
シリーズ番号 : 568
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 独立行政法人都市再生機構/財団法人千葉県教育振興財団
発行年月日 : 20070323
作成日 : 2018-12-29
立行政法人都市再生機構千葉地域支社による船橋市前原団地建替事業に{半って実施した船橋市新山東遺跡の発掘調査報告書を刊行する運びとなりました。この調査では,旧石器<b>時代</b>・縄文<b>時代</b>・古代・中世にいたる遺構や遺物が検出されており,この地域の原始・古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡武田氏館跡第1期整備事業(大手門周辺ゾーン)に伴う発掘調査報告書
巻次 : 14
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 甲府市 - 山梨県
発行機関 : 甲府市教育委員会
発行年月日 : 20090327
作成日 : 2014-02-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平城貝塚 総括報告書1
巻次 : 2
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 松本 安紀彦
発行(管理)機関 : 愛南町 - 愛媛県
発行機関 : 愛南町教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-04-01
Adobe Illustrator2020 で加工した。序平城貝塚は、明治24 (1891)年に発見された縄文<b>時代</b>の貝塚で、令和3(2021)年で、この貝塚が発見されてから130 周年となります。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東九州自動車道(都農~西都間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 6
巻次 : 第2次調査
シリーズ番号 : 94
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050114
作成日 : 2009-12-16
紀頃まで営まれた集落を検出した町中央部の上薗遺跡、南部の河岸段丘面には<b>古墳時代</b>後期から中世の住居が確認された北田遺跡、縄文<b>時代</b>後期から中世までの各種遺構が確認された祇園原地区遺跡がある。しかし、古代から中世の集落については資料が少ない。【参考文献】新
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 217
編著者名 : 田中 良 | 永井 邦仁 | 鬼頭 剛
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-05-16
中期の集落跡が調査された。マサノ沢遺跡(41)や笹平遺跡(42)での土器棺墓、川向地区の下延坂遺跡では、弥生<b>時代</b>中期の土器が土坑から一括で出土している。<b>古墳時代以降古墳時代</b>は、名倉地区の丸根<b>古墳や根古屋古墳</b>などがある。古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道18号(野尻バイパス)埋蔵文化財発掘調査報告書2 ー信濃町内その2-
巻次 :
シリーズ番号 : 62
編著者名 : 谷 和隆
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040319
作成日 : 2011-05-16
遺跡からの住居跡の発見はなく、土坑や陥し穴、集石遺構などが残されているのみである。弥生・<b>古墳時代</b>の遺跡は非常に少なく、断片的に土器片などが出土するのみで、平安<b>時代</b>になると再び遺跡数が増える。大

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 25702 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 2150 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 565 その他(機関概要等) 137 展示図録 99 史跡-修理・整備 70 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 40 史跡-管理計画(保存・活用) 39 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 34 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 28 遺跡地図・分布地図 23 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 14 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 12 総合・その他-その他 9 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 7 考古資料-その他 3 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-管理計画(保存・活用) 2 建造物-修理・整備 1 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 史跡-その他 1 名勝-管理計画(保存・活用) 1 天然記念物-修理・整備 1 天然記念物-その他 1 選定保存技術-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 総合・その他-修理・整備 1
発行年
編著者名