奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37923 件
( 発行機関数 725 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 380 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146428 件
( 前年度比 + 672 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 151
編著者名 : 酒井 俊彦
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2013-02-12
中して認められ、SY01 の操業に関連する施設の遺構と考えれるが、配置などから<b>掘立柱建物</b>などを具体的に推定することはできない。c)SX01 土坑群の下手にあり、斜面が急傾斜に移る部分に位置する。平
副書名 : 一般県道友部内原線道路改良工事地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 67
編著者名 : 斎藤 弘道
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2016-12-09
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 飛騨市 - 岐阜県
発行機関 : 飛騨市教育委員会
発行年月日 : 20170330
作成日 : 2017-06-21
飛驒の押型紋遺跡寺がつくられる律令国家形成期を迎えて、その中心は飛驒盆地に移ったことが推定される。なお、上町遺跡からは古墳時代~中世にかけての多くの住居址や荒城郡衙と関連する<b>掘立柱</b><b>建物</b>址群が発掘されている(河合ほか1991)。第3節
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北海道縦貫自動車道(七飯 長万部)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 181
編著者名 : 藤原 秀樹 | 遠藤 香澄
発行(管理)機関 : (公財)北海道埋蔵文化財センター - 北海道
発行機関 : 財団法人 北海道埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030220
作成日 : 2018-12-15
岸線から奥まった所に位置し、標高がやや高い37〜51!の区域は縄文時代後期前葉を主体とする遺跡である。後期前葉の遺構は住居跡5軒、土壙8基、フラスコ状ピット14基、<b>掘立柱建物</b>跡1軒、小土壙46ヶ所、焼土1ヶ所、配石1ヶ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 個人農地の土地造成に係る緊急発掘調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : 宜野湾市 - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県宜野湾市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2019-02-20
ウン(嘉数之殿)とジトゥーヒヌカン(地頭火の神)と称される祠が配置されており、これらが地域の財産として大切に継承されております。今回の本発掘調査により、<b>掘立柱建物</b>跡や倉庫跡と思われる多数の柱穴群や中世(グ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東北横断自動車道秋田線建設事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 320
編著者名 : 阿部 勝則
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000324
作成日 : 2013-01-26
構の命名遺構の命名にあたっては次の略号を用いて検出順に行った。基本的に平成6年度調査と同一略号を用いているが、一部変更したものもある。RA:竪穴住居跡、RE:竪穴状遺構、RB:<b>掘立柱建物</b>跡、RD:土坑、RF:焼土遺構RH:集石遺構、RZ:土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 佐久考古
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 小山 岳夫
発行(管理)機関 : 佐久考古学会 - 長野県
発行機関 : 佐久考古学会
発行年月日 : 19900727
作成日 : 2020-05-10
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 仙台市高速鉄道東西線関係遺跡発掘調査報告書 ; 3
巻次 :
シリーズ番号 : 363
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20100300
作成日 : 2014-01-14
小泉遺跡では広く居住域の形成がみられ、瓦の出土も比較的多く、近くに位置する陸奥国分寺跡・国分尼寺跡との関連性も考えられる(13) 。藤田新田遺跡では平安時代の<b>掘立柱建物</b>跡4棟をはじめとして、土坑や溝が検出されており、遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道286号線(赤石工区)改良工事関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 217
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2013-11-18
れにより茂庭地区において平安時代に製鉄が行われていたことが裏付けられた。また町田遺跡からは平安時代前半の竪穴住居跡3軒と<b>掘立柱建物</b>跡数棟が発見されている。これらのことから、縄文時代以降、人々の生活の場が平野部に移行したのに伴い、茂
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山梨県中巨摩郡甲西町 / 一般国道52号(甲西道路)改築工事,中部横断自動車道建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 133
編著者名 : 保坂 和博
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 建設省甲府工事事務所 | 日本道路公団東京第二建設局
発行年月日 : 19970328
作成日 : 2013-03-22
倉時代の遺跡としては沖積地に立地する本遺跡があり、<b>建物</b>祉や水辺の祭杷跡、水田祉などが確認されている。戦国期では法善寺の子院の一つである福寿院跡が二本柳遺跡( 7 1 ) から発見されている。これまで峡西地域では、市
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三陸沿岸道路関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 685
編著者名 : 菊池 貴広 | 高橋 義介
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所 | 公益財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20180315
作成日 : 2018-04-06
三塚散布地縄文縄文土器(後期)、塚40 上長内Ⅲ散布地縄文・古代縄文土器(後期)、土師器、古代竪穴住居跡90 北ノ越集落跡縄文・平安・中世陥し穴、竪穴住居跡(縄文・平安)、竪穴<b>建物</b>跡(中世)、<b>掘立柱建物</b>跡(中世)41 上
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道45号八戸南環状道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 525
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20130327
作成日 : 2019-02-20
世・近世馬淵川・新井田川に沿って南部氏の居城である根城や櫛引城等多数の城館が築かれる。また、八幡遺跡では普門院の主要施設とみられる大型の<b>掘立柱建</b>物が検出されている。(業天)-15 -第2 章
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東海市 - 愛知県
発行機関 : 愛知県東海市教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-11-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道(南国~伊野間)建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 63
編著者名 : 松村 信博 | 山本 純代
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010830
作成日 : 2014-04-03
の遺構については時期別に、旧石器時代は001〜、縄文時代は101〜、近世は401〜、その他の時期は501〜と区分した遺構番号とする。4.遺構・遺物の縮尺は以下のとおりである。遺構1/40(<b>掘立柱建物</b>)、1/30(<b>掘立柱建物</b>
副書名 : 江釣子村鳩岡崎遺跡 遺構編
巻次 :
シリーズ番号 : 70
発行(管理)機関 : 岩手県教育委員会 - 岩手県
発行機関 : 岩手県教育委員会文化課
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2019-04-16
地する。樺山・八天などは墓域、大型住居、<b>掘立柱建物</b>等を有する特異な遺跡である。立地の特異例としては、河岸低地上の自然堤防に立地した五十瀬神社前遺跡がある。生業上の要請等が作用していたのであろうか。本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 津軽ダム建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 541
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20140328
作成日 : 2019-02-20
子瀬遺跡は縄文時代後期後葉の構築と考えられるものを含む<b>掘立柱建物</b>跡が環状に巡る構造を確認している。他に竪穴住居跡や士坑、士器埋設遺構、焼士遺構、配石遺構を検出した他、縄文時代前期〜晩期の遺物が出土しており、主体は縄文時代後期前葉となっている。(青
副書名 : 中部横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 2/ 佐久市内 2
巻次 : 第1分冊(本文編)
シリーズ番号 : 104
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省 | 関東地方整備局 | 一般財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20150327
作成日 : 2015-10-23
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 日本海沿岸東北自動車道建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 20
巻次 : 2 中世篇 第1分冊/第2分冊
シリーズ番号 : 377
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2013-05-14
に製鉄関連遺跡の発見が多く、それらについて概観する。堂の下遺跡とは沢を隔てた南側にある小林遺跡は、古代の<b>掘立柱建物</b>などから構1 2 第2章遺跡の環境成される大規模な集落跡であり、さ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上信越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書16
巻次 : 16 縄文時代〜近世 本文編
シリーズ番号 : 49
編著者名 : 土屋 積 | 中島 英子
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 日本道路公団 | 長野県教育委員会 | 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2011-05-16
下の通りである。[SB]2m以上の大きさの方形、円形、楕円形の掘り込み。(竪穴住居址、竪穴状遺構) [ST]SBより小さな落ち込みや石が一定間隔で方形、円形に配列されるもの。(<b>掘立柱建物</b>址、礎石1 2 8皿3 4 A B
副書名 : 吹田市南吹田下水処理場雨水滞水池設置工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 吹田市 - 大阪府
発行機関 : 吹田市下水道部
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2017-01-30
にその動向をまとめておく。まず、弥生時代の遺跡では、五反島遺跡の北方に位置する垂水遺跡、垂水南遺跡、蔵人遺跡、榎坂遺跡などが代表的なものとしてあげられる。垂水遺跡は、南側の平野部を臨む標高55 mほどの丘陵上に竪穴式住居跡や<b>掘立柱建物</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 25077 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 1709 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 532 その他(機関概要等) 54 史跡-修理・整備 50 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 40 展示図録 38 史跡-管理計画(保存・活用) 23 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 17 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 14 遺跡地図・分布地図 12 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 10 史跡-その他 7 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 6 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 総合・その他-その他 4 建造物-修理・整備 3 考古資料-その他 3 A01-B 1 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 考古資料-管理計画(保存・活用) 1 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 総合・その他-管理計画(保存・活用) 1
発行年
編著者名