奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39748 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132279 reports
( compared to the privious fiscal year + 999 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147029 reports
( compared to the privious fiscal year + 1554 reports )
Article Collected
119910 reports
( compared to the privious fiscal year + 849 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1129 reports
( compared to the privious fiscal year + 77 reports )
※過去開催分含む

研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/100979
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.100979
For Citation 群馬県埋蔵文化財調査事業団 2008 『研究紀要』群馬県埋蔵文化財調査事業団
群馬県埋蔵文化財調査事業団 2008 『研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=群馬県埋蔵文化財調査事業団|title=研究紀要|origdate=2008-03|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 研究紀要
Participation-organizations (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
Alternative けんきゅう きよう
Subtitle 群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要
Volume 26
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
群馬県埋蔵文化財調査事業団
Publisher
群馬県埋蔵文化財調査事業団
Publish Date 20080300
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Bulletin of Public Corporation for Archaeological Operations of Gunma;;Bulletin of Gunma Archaeological Reserch Foundation
Articles
Japanease Title 浅間山を廻る縄文土器 群馬県における郷土式土器について
English Title
Author
関根 愼二
Pages 1 - 18
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=愼二|last=関根|contribution=浅間山を廻る縄文土器 群馬県における郷土式土器について|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 群馬県南西部鏑川下流域における後期弥生土器編年について
English Title
Author
大木 紳一郎
Pages 19 - 26
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=紳一郎|last=大木|contribution=群馬県南西部鏑川下流域における後期弥生土器編年について|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 群馬県出土の二重口縁壺
English Title
Author
新山 保和
Pages 27 - 40
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=保和|last=新山|contribution=群馬県出土の二重口縁壺|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 出土度量衡遺物について 古代上野国を中心に
English Title
Author
神谷 佳明
笹澤 泰史
Pages 41 - 62
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=佳明|last=神谷|first2=泰史|last2=笹澤|contribution=出土度量衡遺物について 古代上野国を中心に|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 条里地割導入後の水田と集落の一様相 前橋台地南部地域を中心として
English Title
Author
新井 仁
Pages 63 - 76
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=仁|last=新井|contribution=条里地割導入後の水田と集落の一様相 前橋台地南部地域を中心として|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 上郷岡原遺跡III区建物群の様相 中世から近世の掘立柱建物を中心として
English Title
Author
飯森 康広
Pages 77 - 90
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康広|last=飯森|contribution=上郷岡原遺跡III区建物群の様相 中世から近世の掘立柱建物を中心として|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 群馬県中世火葬遺構出土火葬人骨
English Title
Author
楢崎 修一郎
Pages 91 - 118
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修一郎|last=楢崎|contribution=群馬県中世火葬遺構出土火葬人骨|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title チャートをめぐる石材環境 赤城山南麓地域のチャート露頭
English Title
Author
津島 秀章
Pages 119 - 130
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀章|last=津島|contribution=チャートをめぐる石材環境 赤城山南麓地域のチャート露頭|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 「円形竹管文」の再検討 今井道上II遺跡および荒砥北三木堂II遺跡出土土器の観察から
English Title
Author
原 雅信
Pages 131 - 140
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅信|last=原|contribution=「円形竹管文」の再検討 今井道上II遺跡および荒砥北三木堂II遺跡出土土器の観察から|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 多田山古墳群69号竪穴出土鉄製品の金属学的調査
English Title
Author
大澤 正己
深澤 敦仁
Pages 141 - 154
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正己|last=大澤|first2=敦仁|last2=深澤|contribution=多田山古墳群69号竪穴出土鉄製品の金属学的調査|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 群埋文2号炉及び3号炉による竪形炉の製鉄実験報告 実験結果から推測する竪形炉における鉄生成のメカニズム
English Title
Author
笹澤 泰史
Pages 155 - 178
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=泰史|last=笹澤|contribution=群埋文2号炉及び3号炉による竪形炉の製鉄実験報告 実験結果から推測する竪形炉における鉄生成のメカニズム|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 教科教育における埋蔵文化財資料の効果的な活用方法について 「発掘調査報告書」教材化の可能性とその方法
English Title
Author
山田 精一
Pages 179 - 192
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=精一|last=山田|contribution=教科教育における埋蔵文化財資料の効果的な活用方法について 「発掘調査報告書」教材化の可能性とその方法|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 群馬県利根郡川場村出土の人物形土器について
English Title
Author
諸田 康成
水田 稔
Pages 193 - 204
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康成|last=諸田|first2=稔|last2=水田|contribution=群馬県利根郡川場村出土の人物形土器について|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 掘り出された明治時代の建物基礎 前橋地方裁判所旧庁舎の基礎遺構概報
English Title
Author
石守 晃
Pages 205 - 220
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃|last=石守|contribution=掘り出された明治時代の建物基礎 前橋地方裁判所旧庁舎の基礎遺構概報|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 群馬県種実類調査遺跡集成
English Title
Author
洞口 正史
Pages 221 - 240
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正史|last=洞口|contribution=群馬県種実類調査遺跡集成|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 群馬県立前橋工業高校の周辺地域の地理と歴史を学ぶ 地理科目における地域の歴史・文化を題材とした授業の実践
English Title
Author
飯塚 聡
Pages 241 - 258
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=聡|last=飯塚|contribution=群馬県立前橋工業高校の周辺地域の地理と歴史を学ぶ 地理科目における地域の歴史・文化を題材とした授業の実践|title=研究紀要|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/100979|ncid=AN10180482|doi=10.24484/sitereports.100979|volume=26}} 閉じる
Abstract
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 129
File download : 42

All Events

外部出力