奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40572 件
( 発行機関数 751 機関 )
現在の書誌登録数
132090 件
( 前年度比 + 1387 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147192 件
( 前年度比 + 1884 件 )
現在の文化財論文件数
120358 件
( 前年度比 + 1325 件 )
現在の文化財動画件数
1280 件
( 前年度比 + 91 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1199 件
( 前年度比 + 148 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関岩手県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道4号拡幅工事関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 113
編著者名 : 菊池 利和 | 光井 文行
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19861130
作成日 : 2018-12-15
[狄森古墳群遺跡 要約] 検出されている遺構は平安時代の竪穴住居跡、古墳周湟、土壙などで、古墳周湟は<b>7</b><b>世紀</b>後半から8<b>世紀</b>代と推定。古墳の墳丘は全て失われている。土
副書名 : 発掘調査概報/屠牛場遺跡第1次発掘調査/志波城跡第84・86次調査/町田遺跡第10・11・12次発掘調査/竹鼻遺跡第11次発掘調査/百目木遺跡第14次発掘調査
巻次 : 平成11年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県
発行機関 : 盛岡市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-11-28
版標準土色帖』( 1 9 6 <b>7</b>小山正忠・竹原秀雄)を参考にした。6 . 各遺跡における遺構記号は次のとおりである屠牛場遺跡・竹鼻遺跡・町田遺跡・百目木遺跡奇〗鍔:I百召I~遺t ミI 戸召I : : ; 弓
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成19年度
シリーズ番号 : 128
発行(管理)機関 : 岩手県教育委員会 - 岩手県
発行機関 : 岩手県教育委員会
発行年月日 : 20090326
作成日 : 2018-10-02
に実施した試掘調査で遺構が確認された区域が対象である。沼尻遺跡では、平成18年度にも当課で一部の調査を行っており、9<b>世紀</b>中葉から後半を中心とした遺物が出土している。第<b>7</b>図沼尻遺跡位置図基本上層は、表土及び鹿土の卜つ副二、第I層が褐色上層で層厚が10へ
副書名 :
巻次 : 2006・2007年度
シリーズ番号 : 98
編著者名 : 岩田 貴之
発行(管理)機関 : 北上市 - 岩手県
発行機関 : 北上市教育委員会 | 北上市立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090334
作成日 : 2019-04-16
<b>7</b>から9<b>世紀</b>の継続集落
副書名 :
巻次 : 第46・49次発掘調査
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 柴田 知二
発行(管理)機関 : 二戸市 - 岩手県
発行機関 : 二戸市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2019-04-16
居館に伴う堀跡、溝跡が確認された。<b>7</b><b>世紀</b>から8<b>世紀</b>代の竪穴住居跡が複数確認された。 種別:包含地
副書名 : 三陸自動車道(山田道路)関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 287
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : (財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19981221
作成日 : 2018-12-15
<b>7</b>〜8<b>世紀</b>の古墳群。刀剣類が多数。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三陸沿岸道路建設事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 710
編著者名 : 北田 勲
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所 | 公益財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20200313
作成日 : 2020-04-09
棟、古代の竪穴住居跡13 棟など、米田地区は弥生時代前期の竪穴住居跡4棟、古代の竪穴住居跡1棟などが確認された。2地区で検出した古代の竪穴住居跡は、いずれ古墳時代後期〜奈良時代(<b>7</b><b>世紀</b>前葉〜8<b>世紀</b>
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 : 平成26年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 大船渡市 - 岩手県
発行機関 : 大船渡市教育委員会
発行年月日 : 20160930
作成日 : 2019-05-27
縄文時代と平安時代を主体とする包含層。<b>7</b><b>世紀</b>中葉の方形底部となる土師器甕の出土。十和田a火山灰が堆積する9<b>世紀</b>後葉の竪穴住居跡の検出。 種別:寺院 散布地 集落
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 経営体育成基盤整備事業南下幅北部地区関連遺跡発掘調査
巻次 : 1: 本文・遺構図版・総括
シリーズ番号 : 632
編著者名 : 米田 寛
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 岩手県県南広域振興局農政部農村整備室
発行年月日 : 20150325
作成日 : 2016-03-29
塚古墳造営に関与したムラと考えられる。このほか、5~6<b>世紀</b>の集Ⅱ立地と環境−12 −落と墓域である沢田遺跡(21)、5<b>世紀</b>後半の集落の面塚遺跡(147)、4<b>世紀</b>後半以降の集落の高山遺跡(148)、6~<b>7</b><b>世紀</b>集落の膳性遺跡(120)な
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道46号盛岡西バイパス建設事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 508
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080215
作成日 : 2014-10-07
いいおかさいかわ岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書第508集ほそやち飯岡才川遺跡第<b>7</b>・13次・細谷地遺跡第12次・矢盛遺跡第9次発掘調査報告書一般国道46号
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170324
作成日 : 2018-10-11
遺構における次の諸属性についての集計を行った。対象とした属性は、分布、時期、規模、平面形状、柱穴配置、建替痕跡、炉配置、付属施設の各項目である。1 2 3 4 5 6 <b>7</b> 8 9 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 37
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20180300
作成日 : 2021-02-22
本純一岩手県沿岸北部における遺跡の層序学的検討109〜124 趙哲済・佐瀬隆・濱田宏・長橋良隆竪穴建物に伴う外延溝(2)125〜140 −古代陸奥国磐井・胆沢・江刺郡域の在り方−山川純一(書評)畠山剛著『炭焼きの二十<b>世紀</b>−書
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 公益財団法人 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190325
作成日 : 2019-04-18
縁部文様】【胴部文様】㉝㉞㉟㊱㊲㊳㊴㊶㊷㊸㉜岩文振埋2018 第689 集を加筆・修正㊹㊺㊵㊻㊼㊽㊾㊿第4図深鉢B類の文様-<b>7</b> -い。また隆帯や沈線による文様は胴部上半のみ(~)と、胴部全体に及ぶもの(・)と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 法政大学国際日本学サテライトシンポジウム
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 陸前高田市 - 岩手県
発行機関 : 陸前高田市教育委員会
発行年月日 : 20030816
作成日 : 2017-12-09
‑この地域の蝦夷集団にはすでに<b>7</b> <b>世紀</b>代に中央政府に服属し、朝貢関係を結んでいたものが存在したことになる。おそらく8 <b>世紀</b>前半の段階で、中央政府に服属し、朝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 盛岡南新都市計画整備事業関連遺跡発掘調査
巻次 : 第54次
シリーズ番号 : 486
編著者名 : 福島 正和
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060315
作成日 : 2014-09-17
跡……………………………………………………………………………………54 6 遺構外出土遺物………………………………………………………………………………62 V 調査の総括1 <b>7</b>・8<b>世紀</b>の遺構と遺物……………………………………………………………………・81 2 9。10
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 雫石川南岸所在遺跡の盛岡市教育委員会発掘調査資料2
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 津嶋 知弘
発行(管理)機関 : 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県
発行機関 : 盛岡市遺跡の学び館
発行年月日 : 20150701
作成日 : 2019-02-19
クロ整形,還元炎焼成●あかやき土器甕:ロクロ整形,酸化炎焼成(いわゆる「ロクロ土師器甕」・「須恵系土器甕」〕以下,<b>7</b><b>世紀</b>から11 <b>世紀</b>の各年代に相当すると考えられる土器群を列記し,その組成・特徴を記述する。別
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第15次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県
発行機関 : 平井明子 | 盛岡市教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2019-03-25
の混炉も江戸時代のものである。第8図1 1は1 6 <b>世紀</b>中葉の瀬戸・美濃灰勅丸皿の底部で、見込みには花弁状の押印がある。1 2は唐1 6 <b>世紀</b>末から1 <b>7</b> <b>世紀</b>前葉の唐津の灰紬小皿の破片である。1 3と1 4は
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 経営体育成基盤整備事業大川目地区関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 478
編著者名 : 溜 浩二郎 | 石崎 高臣
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060120
作成日 : 2014-09-10
れを解消するために開伊村に郡家を建てたいと申請しているのである。この史料からは古麻比留の「先祖」、少なくとも彼から2・3代前の世代、おそらく<b>7</b><b>世紀</b>中ごろより倭王権とつながりを持ち、特産物の昆布を貢納していたことが読みとれる。この倭王権とFTB伊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 一戸町 - 岩手県
発行機関 : 一戸町教育委員会
発行年月日 : 20230800
作成日 : 2023-09-11
日①<b>7</b>月8日盛岡市②2月16日盛岡市○内容岩手県内3つの世界遺産について、県内外に向けた一体的な取組に関する協議を行った①職員2名②職員1名6.4道県国内フォーラム○期日①10月2日岩手県フォーラム(盛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 盛岡南新都市区画整理事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 489
編著者名 : 西澤 正晴 | 川又 晋 | 須原 拓
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060228
作成日 : 2014-09-17
跡はこれまで22次にわたる調査が行われてきた。その結果、<b>7</b><b>世紀</b>後半〜8<b>世紀</b>後半と9<b>世紀</b>後半〜10<b>世紀</b>前半を中心とする2時期の集落であることが判明している。東側に位置する台太郎追跡はこれまで53次

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名