奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

もしかして
発行機関茨城県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 142
編著者名 : 茂木 悦男
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 19981130
作成日 : 2016-12-16
度に茨城県教育財団が調査した鬼怒川西岸の台地上の三本松<b>遺跡</b>く31〉からスクレイパーが出土している。やまだ縄文時代の<b>遺跡</b>は,<b>山田遺跡</b>く3〉など中期から後期にかけての<b>遺跡</b>が中心である。<b>山田遺跡</b>からは縄文時代中期から後期にかけての土器や石器
副書名 : 茨城県中世城館跡総合調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 茨城県教育委員会 - 茨城県
発行機関 : 茨城県教育委員会
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-06-07
や土塁等によって区画された一つ以上の曲輪を有するものとし、「0001」から4桁の通し番号を付した。(2)「城館関連<b>遺跡</b>」は、明確な曲輪を有しないが、城館に関連するとみられる遺構を意味し、「K001」のように通し番号を付した。(3) 「城館等伝承地」は
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 石岡市 - 茨城県
発行機関 : 石岡市教育委員会 : 常陸風土記の丘
発行年月日 : 20150808
作成日 : 2020-04-10
知県・茨城県からの派遣職員)○上渋佐原<b>田遺跡</b>(京都府・沖縄県からの派遣職員)※南相馬市職員(1 人)が総括2東町<b>遺跡</b>の本調査平成26 年4 月から7 月までの4 か月間,災集団移転促進事業の造成工事(個
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 霞ケ浦湖北流域下水道小川幹線玉里ポンプ場土木・建設工事事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 207
編著者名 : 荒蒔 克一郎
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20030326
作成日 : 2017-01-12
版標準土色帖』(<b>小山</b>正息・竹原秀雄編著日本色研事業株式会社)を使用した。6 遺構・遺物実測図の掲載方法については,以下のとおりである。(1)<b>遺跡</b>全体図は縮尺150分の1とし,遺物包含層の全体図は100分の1,土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上河原崎・中西特定土地区画整理事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 5
シリーズ番号 : 404
編著者名 : 海老澤 稔
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 茨城県教育財団
発行年月日 : 20150316
作成日 : 2018-08-07
○○11 中別府宮前<b>遺跡</b>○○○○39 真瀬<b>山田北遺跡</b>○○12 上河原崎本<b>田遺跡</b>○○○40 真瀬<b>山田遺跡</b>○○○13 上河原崎<b>小山</b>台古墳○41 高須賀ハナ<b>遺跡</b>○14 上河原崎八幡脇<b>遺跡</b>○42 高須賀城跡○15
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道新設事業に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 439
編著者名 : 茂木 悦男
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 公益財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20200316
作成日 : 2020-06-12
瀬新田古墳群○26 面野井西ノ台塚○○67 真瀬堀附南<b>遺跡</b>○○27 面野井城跡○68 真瀬堀附北<b>遺跡</b>○28 面野井古墳群○69 真瀬<b>山田遺跡</b>○○○29 面野井南<b>遺跡</b>○○○○70 真瀬<b>山田北遺跡</b>○○30 水堀下道<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 島名・福田坪一体型特定土地区画整理事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 24
シリーズ番号 : 432
編著者名 : 大武 宣隆
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 公益財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2018-09-21
○25 面野井北ノ前<b>遺跡</b>○○○○○66 真瀬新田古墳群○26 面野井西ノ台塚○○67 真瀬堀附南<b>遺跡</b>○○27 面野井城跡○68 真瀬堀附北<b>遺跡</b>○28 面野井古墳群○69 真瀬<b>山田遺跡</b>○○○29 面野井南<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 島名・福田坪一体型特定土地区画整理事業及び常磐新線建設工事地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 230
編著者名 : 鹿島 直樹
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20040326
作成日 : 2014-12-20
○○○33 高田和田台<b>遺跡</b>○1 9 境松貝塚○○○l 34 島名榎内<b>遺跡</b>○i 10 島名ツバタ<b>遺跡</b>○○○○○35 島名タカドロ<b>遺跡</b>○○l 11 真瀬<b>山田遺跡</b>○○36 平北<b>田遺跡</b>i 】】!○12 谷田部台成井<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 126
発行(管理)機関 : 水戸市 - 茨城県
発行機関 : 水戸市教育委員会
発行年月日 : 20220329
作成日 : 2022-06-24
)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79 2 ─44 文京1 丁目<b>遺跡</b>(第1 地点区画No.2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 2 ─45 谷<b>田遺跡</b>(第1 地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 橋場 君男
発行(管理)機関 : 土浦市 - 茨城県
発行機関 : 土浦市教育委員会
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2011-08-18
、出土遺物の色調観察には『新版標準土色帖』(編<b>小山</b>正忠・竹原秀雄1990)を使用し、表現方法も同書に従っている。序例言凡例目次挿図目次写真図版目次土浦市<b>遺跡</b>調査会組織中新台<b>遺跡</b>調査組織Figユ<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 那珂川沿岸農業水利事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 353
編著者名 : 前島 直人
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20120316
作成日 : 2011-08-18
○○○○○31 四又入窯跡群○7上入野<b>遺跡</b>○○○○○32 細田窯跡○8下宿<b>遺跡</b>○○33 太鼓塚<b>遺跡</b>○○○9高根<b>遺跡</b>○34 木葉下窯跡群○10 後<b>山田遺跡</b>○○35 金洗沢<b>遺跡</b>○11 永代トヤ<b>遺跡</b>○○○36 小坂<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般県道真端水戸線道路改良事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 341
編著者名 : 齋藤 和浩
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20110323
作成日 : 2011-08-18
久保古墳群○11 アラヤ<b>遺跡</b>○○○35 全隈権現台<b>遺跡</b>○12 長者山<b>遺跡</b>○○○○36 <b>山田遺跡</b>○○○13 台渡里<b>遺跡</b>○○○○37 椎農<b>遺跡</b>○○○14 台渡里廃寺○38 三ツ児塚古墳群○15 堀<b>遺跡</b>○○○39 後<b>山田遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 遺跡地図編
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 筑波大学 - 茨城県
発行機関 : 霞ケ浦町教育委員会 筑波大学考古学研究室
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2011-08-18
返古墳群(平沢・竹石1974)、為都南<b>遺跡</b>(伊東1989a,b)、富士見塚古墳(山口1992)、八千代台<b>遺跡</b>、柳沢<b>遺跡</b>(小ナ││ほか199 6)、坂<b>遺跡</b>・船戸内<b>遺跡</b>・小原<b>遺跡</b>(茂木1999)、ヒヘ<b>田遺跡</b>(霞
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : JT跡地内太田城跡埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 常陸太田市 - 茨城県
発行機関 : 常陸太田市教育委員会
発行年月日 : 20220301
作成日 : 2022-07-21
田城を追放された佐竹義舜は、外祖父大山義長を頼り孫根城に入った。現存する遺構は、大山城より大規模であり、城域はかなり広大であった可能性がある。山入城〔常陸太田市指定史跡〕は本<b>遺跡</b>北西7㎞。<b>山田</b>川西側の要害山上に展開、城
副書名 : 遺物編
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 筑波大学 - 茨城県
発行機関 : 筑波大学考古学研究室 霞ケ浦町教育委員会
発行年月日 : 20041224
作成日 : 2011-08-18
核の端部を調整した際に生じた剥片であろう。石材にはガラス質黒色安山岩が利用されている。<b>小山遺跡</b>(403)79は分布調査で採集された承1片である。背面には自然面がまったく残されておらず、7枚の大きな剥離面が観察されるのみである。1枚を除き、い
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道6号牛久土浦バイパス改築工事地内埋蔵文化財調査報告書1
巻次 :
シリーズ番号 : 187
編著者名 : 茂木 悦男
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20020325
作成日 : 2017-01-12
検出されている。中世の<b>遺跡</b>は,旧谷田部町では,苫屋巌遺鼠熊倉氏の端跡(熊倉館跡),<b>山田</b>氏の嵩義盛城跡,平井手氏おものいじょうおのさきかたかりまじょうの面野井城跡,荒井氏の小野崎館臥野中氏の刈間城跡などがある。古屋敷<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 古墳時代須恵器窯の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 筑波大学 - 茨城県
発行機関 : 筑波大学考古学研究室
発行年月日 : 20060000
作成日 : 2011-08-18
うした地域への調査の機会を伺つていた。さいわいにも1998年から2000年にかけては,霞ヶ浦町荻育委員会(当時)の委託により旧霞ヶ浦町域の<b>遺跡</b>分布調査(以下分布調査)を実施することができたのである。須恵器窯の発見柏崎窯跡群は,茨
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道50号下館バイパス改築事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 268
編著者名 : 奥沢 哲也
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20070323
作成日 : 2011-08-18
が多く点在している。鬼怒川沿いの台地上には,前期の十二天遺じゅうにてん跡〈3〉,早期から晩期まで続く本田前<b>遺跡</b>〈4〉,中期末から後期初頭の弁天<b>遺跡</b>〈5〉がある。さらに,鬼ほんでんまえべんてん怒川対岸の栃木県<b>小山</b>市には,環
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 島名・福田坪一体型特定土地区画整理事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 22
シリーズ番号 : 403
編著者名 : 佐藤 一也
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 茨城県教育財団
発行年月日 : 20150316
作成日 : 2018-08-07
野井城跡○68 真瀬堀附北<b>遺跡</b>○28 面野井古墳群○69 真瀬<b>山田遺跡</b>○○○29 面野井南<b>遺跡</b>○○○○70 真瀬<b>山田北遺跡</b>○○30 水堀下道<b>遺跡</b>○○71 鍋沼新田長峰<b>遺跡</b>○○31 水堀<b>遺跡</b>○72 下
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 島名・福田坪一体型特定土地区画整理事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 9
シリーズ番号 : 215
編著者名 : 飯泉 達司
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : 財団法人茨城県教育財団
発行年月日 : 20040326
作成日 : 2014-12-26
文時代前期から中期の土器や石器が出土している。小月川に臨む台地上にませやまだ立地する真瀬<b>山田遺跡</b>7)〈4〉からは,縄文時代中期から後期の土器や石器が広範囲にわたって出土している。ませほりつききたませやまだきたなペぬましんでんながみねまた資近隣の真瀬堀附北<b>遺跡</b>