奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38132 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132148 件
( 前年度比 + 477 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146568 件
( 前年度比 + 812 件 )
現在の文化財論文件数
119572 件
( 前年度比 + 455 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 24 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 125
編著者名 : 冨沢 一明
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20041224
作成日 : 2012-05-17
』第71集『市内<b>遺跡</b>発掘調査報告書1997』第72集『市道<b>遺跡</b>Ⅲ』第73集『西一本柳<b>遺跡</b>Ⅲ・Ⅳ』第74集『五里田<b>遺跡</b>』第75集『<b>八風山遺跡群</b>』第76集『南近津<b>遺跡</b>』第77集『番屋前<b>遺跡</b>Ⅲ』第78集『蛇塚<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 128
編著者名 : 羽毛田 卓也
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2012-05-17
平安前山32 町の後<b>遺跡</b>平安・中世前山33 前山城跡中世小宮山34 西の張<b>遺跡</b>縄文〜古墳小宮山35 小宮山砦跡中世前山36 上の<b>山遺跡</b>縄文小宮山37 後沢<b>遺跡</b>縄文〜平安小宮山後沢<b>遺跡</b>(S 51・52)38 北畑<b>遺跡群</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 86
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20010301
作成日 : 2011-05-16
IV』中宿<b>遺跡</b>』中西Ⅱ・仲田・寺畑Ⅱ』供養塚<b>遺跡</b>』前藤部<b>遺跡</b>』高<b>山遺跡</b>I・Ⅱ』観音堂<b>遺跡</b>』市内<b>遺跡</b>発掘調査報告書1997』市道<b>遺跡</b>Ⅱ』西一本柳<b>遺跡</b>Ⅲ・Ⅳ』五里田<b>遺跡</b>』<b>八風山</b>・五斗代』南近津<b>遺跡</b>』番屋前<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 19 平成21年度
シリーズ名 : 佐久市文化財年報
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20110325
作成日 : 2012-12-21
浅間地区館市民ふれあい学級発掘調査現場見学(南近津<b>遺跡</b>Ⅲ) 26名10月10日(土) 東地区館市民ふれあい学級最古の石器製作跡〜<b>八風山遺跡群</b>27名11月29日(日小日井下宿老人会・育成会世代間交流イベント佐久平の成り立ち30名12月5日(土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市香坂西祢ぶた遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2019-05-14
は関東山地の連続する佐久山塊の物見山( l , 3 7 5 . 4 m) 、荒船山( 1 , 3 5 6 m)に続き、東北部は森泉山( l , 1 3 5 . 9 m) 、<b>八風山</b>( 1 , 3 1 5 . Z m) を経て浅間火山( 2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 95
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20020300
作成日 : 2012-05-17
』第69集『高<b>山遺跡</b>I・Ⅱ』第70集『観音堂<b>遺跡</b>』第71集『市内<b>遺跡</b>発掘調査報告書1997』第72集『市道<b>遺跡</b>Ⅱ』第73集『西一本柳<b>遺跡</b>Ⅲ・Ⅳ』第74集『五里田<b>遺跡</b>』第75集『<b>八風山</b>・五斗代』第76集
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市新子田四ツ塚遺跡1発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 79
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20000300
作成日 : 2012-05-17
』第68集『前藤部<b>遺跡</b>』第69集『高<b>山遺跡</b>I・Ⅱ』第70集『観音堂<b>遺跡</b>』第71集『市内<b>遺跡</b>発掘調査報告書1997』第72集『市道<b>遺跡</b>Ⅱ』第73集『西一本柳<b>遺跡</b>Ⅲ・Ⅳ』第掲集『五里田<b>遺跡</b>』第75集『<b>八風山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市猿久保野馬窪遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 230
編著者名 : 上原 学
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20150300
作成日 : 2015-11-05
右岸以北地域を除く、佐久平縁辺丘陵地帯に展開する傾向が窺え、段丘平坦部に展開する野馬窪<b>遺跡群</b>内では今のところ発見されていない。市内の代表的な<b>遺跡</b>は、南部の前山地籍に所在する立科F<b>遺跡</b>、北東部の香坂地籍に所在する<b>八風山遺跡群</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 印西市泉北側第3遺跡(下層)
巻次 : 23
シリーズ番号 : 650
編著者名 : 山岡 磨由子
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 独立行政法人都市再生機構千葉地域支社 | 財団法人千葉県教育振興財団
発行年月日 : 20110210
作成日 : 2023-09-29
数の石材産地が想定される頁岩・泥岩類及び、下流における水性堆積石材などは“上記以外…”とし、より確実性の高い黒曜石を筆頭に、北関東産ガラス質黒色安山岩(主に群馬県産:<b>八風山</b>・武尊含む)、北関東産玉髄(群馬県:鏑川上流付近)、西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : その7 平成2年度~平成3年度
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 長野県教育委員会 - 長野県
発行機関 : 長野県教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2011-05-16
調査指導委員会から提起されたこ茅野市では、工業団地建設に先立ち阿久尻<b>遺跡</b>の発掘調査が行われ、縄文前期の多くの方形柱穴列<b>跡群</b>を伴う集落跡が発見された。この発見により、阿久尻<b>遺跡が国史跡の阿久遺跡と同時期の重要な遺跡</b>であることが確認され、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 124
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20041130
作成日 : 2012-05-17
『観音堂<b>遺跡</b>』第71集『市内<b>遺跡</b>発掘調査報告書1997』第72集『市道<b>遺跡</b>Ⅱ』第73集『西一本柳<b>遺跡</b>Ⅲ・Ⅳ』第74集『五里田<b>遺跡</b>』第75集『<b>八風山</b>五斗代』第76集『南近津』第77集『番屋前<b>遺跡</b>』第78集
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 堤 隆
発行(管理)機関 : 八ヶ岳旧石器研究グループ - 長野県
発行機関 : 八ヶ岳旧石器研究グループ
発行年月日 : 20100605
作成日 : 2020-04-24
№93、東裏<b>遺跡</b>№27、№28にみられる。2)諏訪市茶臼<b>山遺跡</b>の局部磨製石斧は、緑泥石岩(透閃石を含む)である。野尻湖<b>遺跡群</b>のものとは、多少違ったイメージを受けるが、同系のものである可能性もある。諏
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 周防畑遺跡群 / 長野県佐久市長土呂辻の前遺跡2 ・中仲田遺跡2発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 92
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会文化財課
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2012-05-17
』第74集『五里田<b>遺跡</b>』第75集『<b>八風山</b>・五斗代』第76集『南近津』第77集『番屋前<b>遺跡</b>Ⅲ』第78集『蛇塚<b>遺跡</b>・蛇塚古墳』第79集『四ツ塚<b>遺跡</b>工』第80集『四ツ塚<b>遺跡</b>Ⅱ』第81集『薬師寺<b>遺跡</b>』第82集
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市岩村田上木戸遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 96
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20020300
作成日 : 2012-05-17
佐久市埋蔵文化財調査報告書第96集岩村田<b>遺跡群上木戸遺長野県佐久市岩村田上木戸遺跡</b>発掘調査報告書2002.3 株式会社名鉄建設工業佐久市教育委員会跡佐久市埋蔵文化財調査報告書第96集岩村田<b>遺跡群上木戸遺跡長野県佐久市岩村田上木戸遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2011-05-16
47図駒込<b>遺跡</b>出土縄文土器(18) 27 こうさかやま14香坂<b>山遺跡</b>(上信越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書29・整理作業) 担当者:谷和隆経過と本年度の作業香坂<b>山遺跡</b>は佐久市大字香坂山地籍に所在し、ガラス質黒色安山岩の産地である<b>八風山</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2011-05-16
目次1発掘調査及び整理作業の概要1概要2 各調査事務所の事業(1)上田調査事務所概要1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 上五明条里水田趾香坂<b>山遺跡芝宮遺跡群ほか中原遺跡群</b>・真行寺<b>遺跡群ほか屋代遺跡群</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上信越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書1
巻次 : 1 本文編
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 日本道路公団東京第二建設局 | 長野県教育委員会 | 財団法人長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2011-05-16
度事業として刊行し学会からも一定の評価をいただいております。下茂内<b>遺跡は群馬県との県境となる八風山</b>トンネルの長野県の出入口にあたる寄石山北西山麓緩斜面一帯に立地し、香坂川と合流する茂内沢の標高900mを超える山間地に位置しております。本<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 周防畑遺跡群 / 長野県佐久市長土呂字周防畑遺跡群入高山遺跡発掘調査報告書(古墳〜平安時代集落) 
巻次 :
シリーズ番号 : 93
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20010301
作成日 : 2011-05-16
佐久市埋蔵文化財報告書第93集琳長野県佐久市長土呂字周防畑<b>遺跡群入高山遺跡</b>発掘調査報告書(古墳〜平安時代集落) 2001。3 藤田エンジニアリング株式会社佐久市教育委員会佐久市埋蔵文化財報告書第93
副書名 : 上信越自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書2
巻次 : 2 本文編
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 日本道路公団東京第二建設局 | 長野県教育委員会 | 財団法人長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2011-05-16
が調査対象となった。昭和63年度<b>八風山トンネルの坑口に位置する下茂内遺跡</b>は4,550m2の契約面積で開始されたが予想をはるかに越える豊富な内容を持つ<b>遺跡</b>であったことが判明し、27,000m2へ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市大字原野沢館跡IV発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 119
編著者名 : 三石 宗一
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20040300
作成日 : 2012-05-17
から南方に八ヶ岳連峰と四方を山々に囲まれた盆地で、長野県の東端部に位置する。佐久市の東側群馬・長野の県境は佐久山地と呼ばれている荒船山(1,422m)、物見山(1,375m)、<b>八風山</b>(1,315m)から妙義山(1,104m)と