奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38146 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132158 件
( 前年度比 + 489 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146580 件
( 前年度比 + 821 件 )
現在の文化財論文件数
119572 件
( 前年度比 + 455 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 24 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 240
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20160318
作成日 : 2017-03-03
が分布調査・試掘調査、市<b>町教育委員会</b>が確認調査・本発掘調査となっているが、復興交付金事業関連遺跡の報告書作成もこの分担に基づき作成する。発掘調査報告書の刊行時期については、本報告書(復
副書名 : 小寺地区防災集団移転促進事業に係る発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 石巻市 - 宮城県
発行機関 : 石巻市教育委員会
発行年月日 : 20180330
作成日 : 2018-05-20
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 236
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20150320
作成日 : 2017-03-03
防復旧事業宮城県朴島北貝塚塩竈市確認調査21 3月13日廣谷【遺構】なし【遺物】古代:製塩土器10 2.平成25 年度試掘調査の成果平成25 年度に当<b>教育委員会</b>が実施した10 遺跡の調査成果は,次のとおりである(第5表・第3図)。塩竈市<b>七ヶ浜町</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道石巻鮎川線給分浜復興道路関連遺跡発掘調査報告書 ; 2
巻次 :
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 石巻市 - 宮城県
発行機関 : 石巻市教育委員会
発行年月日 : 20231027
作成日 : 2023-12-06
石巻市文化財調査報告書第19 集中沢遺跡―県道石巻鮎川線給分浜復興道路関連遺跡発掘調査報告書Ⅱ―令和5年10 月石巻市<b>教育委員会</b>中沢遺跡―県道石巻鮎川線給分浜復興道路関連遺跡発掘調査報告書Ⅱ―発
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 後藤 勝彦
発行(管理)機関 : 松島町 - 宮城県
発行機関 : 松島町教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2013-06-13
松島町丈化財調査報告書第2集貝殻塚貝塚2 0 0 8 年( 平成2 0 年)3 月松島<b>町教育委員会</b>序文明治の初年に文化財保護の考え方が芽生えてから100 年余り、昭和25 年に文化財保護法(昭和25
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道石巻鮎川線給分浜復興道路関連遺跡発掘調査報告書 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 石巻市 - 宮城県
発行機関 : 石巻市教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-06-03
1988 『牡鹿町誌』上巻、牡鹿町牡鹿町誌編纂<b>委員会</b>2005 『牡鹿町誌』中巻、牡鹿町女川<b>町教育委員会</b>2001 『女川町文化財調査報告書第2 集女川町の板碑』女川町誌編さん<b>委員会</b>1991 『女川町誌』続
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 後藤 勝彦
発行(管理)機関 : 松島町 - 宮城県
発行機関 : 松島町教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2013-06-13
松島町文化財調査報告書第4 集西の浜貝塚Nトレンチ(昭和34年) 2009 年(平成21年) 3月松島<b>町教育委員会</b>序文松島町内には、約100ヶ所の埋蔵文化財包蔵地の存在が知られております。そ
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 齋藤 和機
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20240313
作成日 : 2024-03-18
令和6年(2024)宮城県<b>教育委員会</b>特別名勝保存活用計画策定事業報告書松島凡例・本書は、「特別名勝松島保存活用計画」(令和5年3月策定)にかかる報告書で、策
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成31年度
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市教育委員会
発行年月日 : 20201222
作成日 : 2021-05-19
数点あり、主要な採石地である石巻市から運ばれたものと考えられる。仏像調査は、山形県東北芸術工科大学の長坂一郎教授と山形県白鷹<b>町教</b><b>育委員会</b>の石井紀子氏に依頼し、慈雲寺に安置されている13 体の仏像を調査した。調
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2019-04-17
宮城県における桝形囲式〜天王山式の遺跡数の推移東北歴史博物館研究紀要13 (2012. 3 )――10 宮城県<b>七ヶ浜町</b>鬼ノ神山貝塚は、<b>七ヶ浜町</b>でも外海に面する旧入江(阿川沼)にある遺跡である(<b>七ヶ浜町教育委員会</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東北電力送電線鉄塔移設に伴う北東部C地点緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19801200
作成日 : 2013-12-10
古学上重要な地域として注目視されつつあるところとなった。本報告も多くの人々の協力を仰ぎながら、この度発刊のはこびとなりましたが、これがあらゆる文化遺産に対する愛護心高揚の一助となることを願ってやみません。日召不日55年12月仙台市<b>教育委員会教育</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 法正尻遺跡の外来系土器
巻次 :
シリーズ名 : 文化財講演会
シリーズ番号 :
編著者名 : 山元 出
発行(管理)機関 : 福島県文化振興財団 - 福島県
発行機関 : 福島県文化財センター白河館(まほろん)
発行年月日 : 20210606
作成日 : 2021-06-27
終わりごろの素麺状の粘土紐を用いた文様は、十三菩提式と共通する大木6式(約5,600年前)大木6式(1)大木6式(2)東北横断自動車道遺跡発掘調査報告11下巻図859・860に加筆法正尻遺跡遺構外出土長野県岡谷市大洞遺跡(長野県<b>教育委員会</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 67
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2013-08-08
城県多賀城跡調査研究所技師)東北大学文学部、名取市<b>教育委員会</b>、田尻<b>町教育委員会</b>、東北歴史資料館、宮城県多賀城跡調査研究所また、本書に掲載した石器、石製品の石質鑑定は東北大学理学部蟹沢聡史助教授による。4.各遺跡の執筆は、本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 14
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北大学 - 宮城県
発行機関 : 東北大学埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2013-06-20
岡恭平(仙台市<b>教育委員会</b>)、山口直人(山武郡市文化財センター)、中村大(國學院大学文学部考古学研究室)、及川良彦(東京都埋蔵文化財センター)、高田和徳(一戸<b>町教育委員会</b>)、喜多裕明(印
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 40
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19750325
作成日 : 2013-07-23
原百合子(東北大学学生)柳瀬和幸(〃)今橋浩一(早稲田大学学生)土肥孝(成城大学博士)大和<b>町教育委員会</b>6 1.遺跡の立地と現状黒川郡大和町の北東部には,大松沢丘陵が東から西に延びており,そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 70
編著者名 : 佐藤 正俊 | 渋谷 孝雄
発行(管理)機関 : 山形県教育委員会 - 山形県
発行機関 : 山形県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2011-11-25
山形県埋蔵文化財調査報告書第70集泥部遺跡―発掘調査報告書―1983 山形県山形県<b>教育委員会</b>どろぶ泥部遺跡―発掘調査報告書―昭和58年3月山形県山形県<b>教育委員会</b>序本報告書は,昭和57年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 常磐自動車道建設関連遺跡調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 230
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20120326
作成日 : 2017-03-03
.調査は宮城県<b>教育委員会</b>が主体となり、宮城県<b>教育</b>庁文化財保護課が担当した。3.各遺跡の保存協議や発掘調査に当たっては、東日本高速道路株式会社東北支社や山元<b>町教育委員会</b>から多大な協力をいただいた。4.本
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19670300
作成日 : 2013-08-08
産都市計画の推進とともに︑新産都市内の開発に対処するため「遺跡緊急調査対策<b>委員会</b>」が設置されて︑本遺跡の変貌が問題となった︒付記本査に関しては特に松島町役場及び同<b>町教育委員会</b>の方々の種々の御援助︑御配慮があったこと︑感
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 106
編著者名 : 笠原 信男 | 茂木 好光
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2013-07-19
安時代の鍛冶滓が主体で一部製錬滓が混入していると報告されている。:鴇田勝彦「出土鉄滓について」「鬼ノ神山貝塚・野山遺跡」1982.3 <b>七ヶ浜町教育委員会</b>2) 三宅・鴇田・桜井「ドウメキ沢製鉄遺跡発掘調査概報」昭和55 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230324
作成日 : 2023-07-06
調査の報告と合本で刊行された(<b>七ヶ浜町教育委員会</b>2019)。ただし、土偶については、「土偶とその情報」研究会の平成8(1996)年シンポジウム資料集で既に報告されていて、本稿でも資料化されている(⑵第2表2082~2085)。シ