奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38454 件
( 発行機関数 728 機関 )
現在の書誌登録数
132213 件
( 前年度比 + 547 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146714 件
( 前年度比 + 952 件 )
現在の文化財論文件数
119624 件
( 前年度比 + 509 件 )
現在の文化財動画件数
1218 件
( 前年度比 + 29 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1081 件
( 前年度比 + 29 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関福岡県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市多々良浄水場建設に伴う緊急調査/粕屋郡粕屋町
巻次 : 2
シリーズ番号 : 201
編著者名 : 池崎 譲二 | 田中 寿夫
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2016-09-15
市埋文調報第121集川添昭二鞴「注解元寅防塁編年<b>史料</b>」所収後藤丹治校注1961「多々良浜合戦時」太平記巻第十六日本古典文学大系35所収坂本太郎校注1965「継体天皇二十一年条」日本書紀十七日本古典文学大系68所
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市多々良浄水場建設に伴う緊急調査/粕屋郡粕屋町
巻次 : 3
シリーズ番号 : 217
編著者名 : 池崎 譲二 | 田中 寿夫
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2016-09-16
人などが行なった発掘調査、資料調査の報告に限定して取り上げた。また調査されたもので末報告の遺跡については、資<b>料館</b>などで刊行された図録等の紹介、関連する報告書中で取り上げられたものなどを、参考資料として載せた。対
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 318
編著者名 : 佐藤 一郎 | 本多 博之
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-10-06
岡市教育委員会1990 「名島古墳調査報告」『福岡市立歴史資<b>料館</b>研究報告』第14集(2)石垣の石材については、九州大学理学部地質学教室下山正一先生の御教示をたまわった。(3)島田寅次郎1928 「名島城址」『史
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第8次・10次・12次・13次調査の報告
巻次 : 3
シリーズ番号 : 1025
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2017-07-12
地の北端部ながらも当該期に初めて集落が形成される地区であり、墾田開発関係の集落とみられる。糸島一円に営まれた皇室領荘園として有名な怡土荘(<b>史料</b>初見1131年)との関係が問題になってくるだろう。糸島地域の荘園関係の考古資料についてはあまり明らかにな
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第16次・17次調査の報告
巻次 : 5
シリーズ番号 : 1144
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20120316
作成日 : 2017-07-21
して感謝いたします(敬称略)。磯望(西南学院大学)、岡寺良(福岡県九州歴史資<b>料館</b>)、佐藤信(東京大学)、下高大輔(彦根市教育委員会)、下山正一(九州大学)、服部英雄(九州大学)、堀本一繁(福岡市博物館)5.各
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第5次・6次・7次調査の報告 ; 1
巻次 : 5
シリーズ番号 : 1189
編著者名 : 森本 幹彦 | 板倉 有大
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20130322
作成日 : 2019-03-30
.発掘調査から報告書作成に至る過程で、次の方々から指導及び援助を得た。記して感謝いたします(敬称略)。江野道和、岡部裕俊(伊都国歴史資<b>料館</b>)、大澤正己(九州テクノリサーチセンター)、笹田朋孝(愛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大塚遺跡第19・20・21・22次調査報告
巻次 : 7
シリーズ番号 : 1223
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20140324
作成日 : 2019-04-20
田開発に伴う集落とされ、皇室領荘園として有名な怡土荘(<b>史料</b>初見1131年)との関係も想定される。鎌倉時代~室町時代では、大塚遺跡南部の5次調査で当該期の「居館」跡が見つかっている。戦
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 大野城市 - 福岡県
発行機関 : 市民ミュージアム大野城心のふるさと館
発行年月日 : 20211015
作成日 : 2022-02-07
のように多くの百済遺民たちが日本に渡った翌年から築城が始まった。そのような点から日本の朝鮮式山城は、唐・新羅連合軍が日本列島を攻撃してくるかも知れないとしづ危機感の中で築城されたものであることがわかる。これを裏付けるのが(<b>史料</b>B ) ではなし、か
副書名 : 福岡県糸島市神在所在の大型円墳
巻次 :
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 糸島市 - 福岡県
発行機関 :
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2024-04-24
塚古墳出土埴輪について」『神在横畠遺跡』2000 前原市教育委員会)に新出資料の説明を加えたものである。11.本古墳の発掘調査、報告書作成にあたり、九州歴史資<b>料館</b>、福岡県立糸島高等学校、福岡市埋蔵文化財センター、岡寺良、上

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名