発行機関一覧
(都道府県別)
>
全国 >
大島遺跡
大島遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/115439 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.115439 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 盛岡市遺跡の学び館 2021 『大島遺跡』盛岡市教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
盛岡市遺跡の学び館 2021 『大島遺跡』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 大島遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | おおしまいせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 第1~4次発掘調査概要報告書/盛岡市中央卸売市場(新市場)整備関連発掘調査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
盛岡市遺跡の学び館
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
盛岡市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20210831 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 032018 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 0200866 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0196356600 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 岩手県盛岡市本宮字荒屋13番地1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 大島遺跡は,平安時代初頭の延暦22年(803)に律令政府が造営した古代城柵「志波城」の南東約4km,7~10世紀の竪穴建物が700棟以上調査された台太郎遺跡を含む盛南地区遺跡群の南方約3kmに位置する。新市場整備に伴う27,300㎡の発掘調査の結果,古代の竪穴建物(住居等)120棟以上,掘立柱建物(高床倉庫等)16棟などが確認され,羽場地区最大の集落であったことが明らかとなった。多数の土師器・須恵器等土器類のほか貴重な遺物が多数出土。特に律令政府の役人が使用した石帯具の出土は,調査当時は市内初(のちに盛南地区遺跡群の飯岡才川遺跡で出土・報告),農具である木製風呂鍬・木皿の出土も市内唯一である。 |