奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37920 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132053 件
( 前年度比 + 376 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146414 件
( 前年度比 + 658 件 )
現在の文化財論文件数
119404 件
( 前年度比 + 287 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1072 件
( 前年度比 + 17 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > ふじみ野市埋蔵文化財調査報告 第19集 埼玉県ふじみ野市 市内遺跡群18

ふじみ野市埋蔵文化財調査報告 第19集 埼玉県ふじみ野市 市内遺跡群18

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/32774
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.32774
引用表記 ふじみ野市教育委員会 2016 『ふじみ野市埋蔵文化財調査報告19:ふじみ野市埋蔵文化財調査報告 第19集 埼玉県ふじみ野市 市内遺跡群18』ふじみ野市教育委員会
ふじみ野市教育委員会 2016 『ふじみ野市埋蔵文化財調査報告 第19集 埼玉県ふじみ野市 市内遺跡群18』ふじみ野市埋蔵文化財調査報告19
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=直久|last=鍋島|title=ふじみ野市埋蔵文化財調査報告 第19集 埼玉県ふじみ野市 市内遺跡群18|origdate=2016-11-30|date=2016-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/32774|location=埼玉県ふじみ野市福岡一丁目1番1号|ncid=BA79175191|doi=10.24484/sitereports.32774|series=ふじみ野市埋蔵文化財調査報告|volume=19}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 ふじみ野市埋蔵文化財調査報告 第19集 埼玉県ふじみ野市 市内遺跡群18
発行(管理)機関 ふじみ野市 - 埼玉県
書名かな ふじみのしまいぞうぶんかざいちょうさほうこく だいじゅうきゅうしゅう さいたまけんふじみのし しないいせきぐんじゅうはち
副書名
巻次 18
シリーズ名 ふじみ野市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 19
編著者名
編集機関
ふじみ野市教育委員会
発行機関
ふじみ野市教育委員会
発行年月日 20161130
作成機関ID 112453
郵便番号 3568501
電話番号 0492612611
住所 埼玉県ふじみ野市福岡一丁目1番1号
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 上福岡貝塚第2地点
遺跡名かな かみふくおかかいづか
本内順位 1
遺跡所在地 福岡2-1500-73・74・8の一部
所在地ふりがな ふくおか2-1500-73・74・8のいちぶ
市町村コード 112453
遺跡番号 25-006
北緯(日本測地系)度分秒 355236
東経(日本測地系)度分秒 1393139
北緯(世界測地系)度分秒 355236
東経(世界測地系)度分秒 1393139
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.876666 139.5275
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130620-20131008
調査面積(㎡)
3485.7
調査原因 建物解体・抜根・造成
遺跡概要
種別
集落
その他の生産遺跡
時代
縄文
昭和
主な遺構
縄文前期黒浜式住居跡
土坑
火工廠跡
主な遺物
縄文土器
火工廠関連遺物
特記事項 前期の住居跡と貝塚は上福岡貝塚の集落研究と、古入間湾沿岸の貝塚を研究する上でも貴重である。
遺跡名 西原遺跡第3地点
遺跡名かな にしはらいせき
本内順位 2
遺跡所在地 上ノ原1-2-25・57
所在地ふりがな うえのはら1-2-25・57
市町村コード 112453
遺跡番号 25-025
北緯(日本測地系)度分秒 355222
東経(日本測地系)度分秒 1393200
北緯(世界測地系)度分秒 355222
東経(世界測地系)度分秒 1393200
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.872777 139.533333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130404-20130411
調査面積(㎡)
209.5
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
落とし穴
主な遺物
縄文土器
特記事項 本遺跡で初めて遺構が確認されたことは、遺跡の属性などを知る上でも貴重である。
遺跡名 長宮遺跡第45地点
遺跡名かな ながみやいせき
本内順位 3
遺跡所在地 中丸1-3-17・18、3-5の一部
所在地ふりがな なかまる1-3-17・18、3-5のいちぶ
市町村コード 112453
遺跡番号 25-009
北緯(日本測地系)度分秒 355200
東経(日本測地系)度分秒 1393141
北緯(世界測地系)度分秒 355200
東経(世界測地系)度分秒 1393141
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.866666 139.528055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130807-20130810
調査面積(㎡)
70
調査原因 道路
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
中近世遺構の溝
主な遺物
石器
土師器
陶磁器
板碑
石製品
特記事項 第44地点から続く溝は、長宮遺跡の中近世の土地利用を考える上で貴重である。
遺跡名 松山遺跡第69地点
遺跡名かな まつやまいせき
本内順位 4
遺跡所在地 仲1-2-51・53・55
所在地ふりがな なか1-2-51・53・55
市町村コード 112453
遺跡番号 25-010
北緯(日本測地系)度分秒 355220
東経(日本測地系)度分秒 1393150
北緯(世界測地系)度分秒 355220
東経(世界測地系)度分秒 1393150
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.872222 139.530555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130910-20130911
調査面積(㎡)
126
調査原因 道路
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
近世(細分不明)
主な遺構
集石土坑
近世以降の溝
主な遺物
縄文早期土器
特記事項 縄文時代の集石土坑は本遺跡の縄文時代と土地利用を知る上で貴重である。
遺跡名 松山遺跡第70地点
遺跡名かな まつやまいせき
本内順位 5
遺跡所在地 仲2-2-39・41
所在地ふりがな なか2-2-39・41
市町村コード 112453
遺跡番号 25-010
北緯(日本測地系)度分秒 355219
東経(日本測地系)度分秒 1393159
北緯(世界測地系)度分秒 355219
東経(世界測地系)度分秒 1393159
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.871944 139.533055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130411-20130416
調査面積(㎡)
162
調査原因 道路
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
集石土坑
奈良平安住居跡
古代以降の井戸
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 住居跡と古代以降の井戸などは、本遺跡の古代史と土地利用を研究する上で貴重である。
遺跡名 松山遺跡第71地点
遺跡名かな まつやまいせき
本内順位 6
遺跡所在地 築地3-1-16・32・34
所在地ふりがな つきじ3-1-16・32・34
市町村コード 112453
遺跡番号 25-010
北緯(日本測地系)度分秒 355158
東経(日本測地系)度分秒 1393136
北緯(世界測地系)度分秒 355158
東経(世界測地系)度分秒 1393136
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.866111 139.526666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130430-20130501
調査面積(㎡)
87.7
調査原因 分譲住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
中近世期ピット
主な遺物
陶磁器
古銭
特記事項 ピットと出土遺物は本遺跡の範囲を知る上で貴重である。
遺跡名 松山遺跡第73地点
遺跡名かな まつやまいせき
本内順位 7
遺跡所在地 築地3-1-56
所在地ふりがな つきじ3-1-56
市町村コード 112453
遺跡番号 25-010
北緯(日本測地系)度分秒 355212
東経(日本測地系)度分秒 1393201
北緯(世界測地系)度分秒 355212
東経(世界測地系)度分秒 1393201
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.87 139.533611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130819-20130819
調査面積(㎡)
45
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
奈良平安住居跡
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 住居跡と古代以降の遺構群は、本遺跡の古代史と土地利用を研究する上で貴重である。
遺跡名 松山遺跡第74地点
遺跡名かな まつやまいせき
本内順位 8
遺跡所在地 仲2-1-37
所在地ふりがな なか2-1-37
市町村コード 112453
遺跡番号 25-010
北緯(日本測地系)度分秒 355209
東経(日本測地系)度分秒 1393200
北緯(世界測地系)度分秒 355209
東経(世界測地系)度分秒 1393200
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.869166 139.533333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131224-20131226
調査面積(㎡)
65.3
調査原因 分譲住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
集石土坑
土坑
井戸
ピット
中世以降の溝
主な遺物
陶磁器
特記事項 縄文時代の集石土坑は、本遺跡の縄文時代と土地利用を知る上で貴重である。
遺跡名 松山遺跡第7575地点
遺跡名かな まつやまいせき
本内順位 9
遺跡所在地 仲2-2-2・40
所在地ふりがな なか2-2-2・40
市町村コード 112453
遺跡番号 25-010
北緯(日本測地系)度分秒 355220
東経(日本測地系)度分秒 1393159
北緯(世界測地系)度分秒 355220
東経(世界測地系)度分秒 1393159
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.872222 139.533055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140114-20140120
調査面積(㎡)
214
調査原因 分譲住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
奈良平安住居跡
近世以降の溝
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 住居跡と古代以降の溝などは、本遺跡の古代史と土地利用を研究する上で貴重である。
遺跡名 松山遺跡第76地点
遺跡名かな まつやまいせき
本内順位 10
遺跡所在地 仲2-2-37
所在地ふりがな なか2-2-37
市町村コード 112453
遺跡番号 25-010
北緯(日本測地系)度分秒 355218
東経(日本測地系)度分秒 1393155
北緯(世界測地系)度分秒 355218
東経(世界測地系)度分秒 1393155
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.871666 139.531944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140122-20140128
調査面積(㎡)
131
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
奈良平安住居跡
土坑
井戸
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 住居跡と古代以降の遺構群は、本遺跡の古代史と土地利用を研究する上で貴重である。
遺跡名 松山遺跡第77地点
遺跡名かな まつやまいせき
本内順位 11
遺跡所在地 松山2-6-2・3・12の各一部
所在地ふりがな まつやま2-6-2・3・12のかくいちぶ
市町村コード 112453
遺跡番号 25-010
北緯(日本測地系)度分秒 355213
東経(日本測地系)度分秒 1393246
北緯(世界測地系)度分秒 355213
東経(世界測地系)度分秒 1393246
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.870277 139.546111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140303-20140311
調査面積(㎡)
95
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
奈良平安住居跡
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 住居跡と古代以降の遺構群は、本遺跡の古代史と土地利用を研究する上で貴重である。
遺跡名 駒林遺跡第29地点
遺跡名かな こまばやしいせき
本内順位 12
遺跡所在地 新駒林2-231-1
所在地ふりがな しんこまばやし2-231-1
市町村コード 112453
遺跡番号 25-013
北緯(日本測地系)度分秒 355123
東経(日本測地系)度分秒 1393110
北緯(世界測地系)度分秒 355123
東経(世界測地系)度分秒 1393110
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.856388 139.519444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130603-20130617
調査面積(㎡)
592.2
調査原因 店舗
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
中近世土坑
主な遺物
石器
陶磁器
土製品
石製品
特記事項 中世墳墓群に近い場所で中世期の遺物と近世以降の遺構と遺物が確認され、遺跡の属性や村落の土地利用を知る上で貴重である。
遺跡名 駒林遺跡第31地点
遺跡名かな こまばやしいせき
本内順位 13
遺跡所在地 駒林元町1-5-5・6
所在地ふりがな こまばやしもとまち1-5-5・6
市町村コード 112453
遺跡番号 25-013
北緯(日本測地系)度分秒 355133
東経(日本測地系)度分秒 1393130
北緯(世界測地系)度分秒 355133
東経(世界測地系)度分秒 1393130
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.859166 139.525
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130917-20130927
調査面積(㎡)
298
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
中近世期溝
主な遺物
特記事項 駒林遺跡の周囲を区画する溝の続きは、遺跡の範囲と村落の土地利用を研究する上で貴重である。
遺跡名 西ノ原遺跡第150地点
遺跡名かな にしのはらいせき
本内順位 14
遺跡所在地 旭1-14-17
所在地ふりがな あさひ1-14-17
市町村コード 112453
遺跡番号 30-001
北緯(日本測地系)度分秒 355138
東経(日本測地系)度分秒 1393153
北緯(世界測地系)度分秒 355138
東経(世界測地系)度分秒 1393153
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.860555 139.531388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130701-20130726
調査面積(㎡)
69
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文中期住居跡
土坑
ピット
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 住居跡と出土遺物は、縄文時代中期の武蔵野大地における大規模環状集落を研究する上で貴重である。
遺跡名 西ノ原遺跡第156地点
遺跡名かな にしのはらいせき
本内順位 15
遺跡所在地 旭1-17-1・2
所在地ふりがな あさひ1-17-1・2
市町村コード 112453
遺跡番号 30-001
北緯(日本測地系)度分秒 355057
東経(日本測地系)度分秒 1393105
北緯(世界測地系)度分秒 355057
東経(世界測地系)度分秒 1393105
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.849166 139.518055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131126-20131209
調査面積(㎡)
867
調査原因 店舗兼工場
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
近世(細分不明)
主な遺構
縄文中期阿玉台期住居跡
近世遺構の溝
ピット
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 縄文時代中期阿玉台期の住居跡と出土遺物は、武蔵野台地における大規模環状集落を研究する上で貴重である。
遺跡名 西ノ原遺跡第157地点
遺跡名かな にしのはらいせき
本内順位 16
遺跡所在地 旭1-6-3
所在地ふりがな あさひ1-6-3
市町村コード 112453
遺跡番号 30-001
北緯(日本測地系)度分秒 355158
東経(日本測地系)度分秒 1393136
北緯(世界測地系)度分秒 355158
東経(世界測地系)度分秒 1393136
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.866111 139.526666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131209-20131217
調査面積(㎡)
220.5
調査原因 分譲住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
近世以降の溝
主な遺物
縄文土器
特記事項 近世以降の溝は、旧村落の土地利用を研究する上で貴重である。
遺跡名 西ノ原遺跡第158地点
遺跡名かな にしのはらいせき
本内順位 17
遺跡所在地 旭1-15-6の一部
所在地ふりがな あさひ1-15-6のいちぶ
市町村コード 112453
遺跡番号 30-001
北緯(日本測地系)度分秒 355057
東経(日本測地系)度分秒 1393105
北緯(世界測地系)度分秒 355057
東経(世界測地系)度分秒 1393105
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.849166 139.518055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140107-20140114
調査面積(㎡)
249
調査原因 共同住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文中期住居跡
土坑
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 住居跡と出土遺物は、縄文時代中期の武蔵野台地における大規模環状集落を研究する上で貴重である。
遺跡名 神明後遺跡第50地点
遺跡名かな しんめいうしろいせき
本内順位 18
遺跡所在地 苗間375
所在地ふりがな なえま375
市町村コード 112453
遺跡番号 30-041
北緯(日本測地系)度分秒 355057
東経(日本測地系)度分秒 1393105
北緯(世界測地系)度分秒 355057
東経(世界測地系)度分秒 1393105
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.849166 139.518055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131211-20131211
調査面積(㎡)
31.7
調査原因 苗間薬師堂
遺跡概要
種別
集落
時代
主な遺構
近世・近代土坑
主な遺物
石器
陶磁器
石製品
特記事項 土坑と出土遺物は、浄禅寺の寺域と旧村落の土地利用を知る上で貴重である。
遺跡名 浄禅寺跡遺跡第39地点
遺跡名かな じょうぜんじあといせき
本内順位 19
遺跡所在地 苗間字神明前56501
所在地ふりがな なえまあざしんめいまえ565-1
市町村コード 112453
遺跡番号 30-022
北緯(日本測地系)度分秒 355057
東経(日本測地系)度分秒 1393105
北緯(世界測地系)度分秒 355057
東経(世界測地系)度分秒 1393105
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.849166 139.518055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130625-20130703
調査面積(㎡)
564
調査原因 分譲住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 溝は旧村落の範囲と土地利用を知る上で貴重である。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 381
ファイルダウンロード数 : 783

全国のイベント

外部出力