奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39777 reports
( Participation 737 Orgs )
report count
132197 reports
( compared to the privious fiscal year + 1017 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146935 reports
( compared to the privious fiscal year + 1559 reports )
Article Collected
119952 reports
( compared to the privious fiscal year + 891 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1134 reports
( compared to the privious fiscal year + 82 reports )
※過去開催分含む

奄美大島海峡(瀬戸内町)軍事関係史

齋藤 達志
なぜ奄美大島の瀬戸内町に「奄美大島要塞」やその他の軍事施設はつくられたのか。江戸時代後期からアジア・太平洋戦争終結に至る、旧日本陸海軍が奄美大島を軍事拠点化した理由と、その変遷について、軍事史の観点から詳細に述べている。
NAID :
Prefecture : Kagoshima Prefecture
文化財種別 歴史資料
遺跡種別 その他
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ 軍事
Related Url :
Created Date : 2023-06-30
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達志|last=齋藤|contribution=奄美大島海峡(瀬戸内町)軍事関係史|title=瀬戸内町内の遺跡|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131792|location=鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23|ncid=BC14680320|doi=10.24484/sitereports.131792|series=瀬戸内町文化財調査報告書|volume=7}} 閉じる
このエントリーをはてなブックマークに追加

この論文は下の刊行物の 197 - 225 ページ 第5章第2節 に掲載されています。

収録刊行物