奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41209 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132406 reports
( compared to the privious fiscal year + 1721 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147517 reports
( compared to the privious fiscal year + 2091 reports )
Article Collected
120560 reports
( compared to the privious fiscal year + 1563 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1247 reports
( compared to the privious fiscal year + 197 reports )
※過去開催分含む

研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/139799
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.139799
For Citation 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター 2024 『研究紀要』公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター 2024 『研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=良|last=田中|first2=和暁|last2=川添|first3=昇|last3=樋上|first4=貞|last4=李|first5=武|last5=中塚|first6=浩二|last6=早野|first7=邦仁|last7=永井|first8=徳人|last8=荒木|first9=誠一|last9=蔭山|first10=峻|last10=渡邊|first11=真美子|last11=堀木|title=研究紀要|origdate=2024-05|date=2024-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139799|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|doi=10.24484/sitereports.139799|volume=25}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 研究紀要
Participation-organizations (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
Alternative けんきゅうきよう
Subtitle
Volume 25
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
Publisher
公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター
Publish Date 20240500
Publisher ID
ZIP CODE 4980017
TEL 0567674163
Aaddress 愛知県弥富市前ケ須町野方802-24
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 石原遺跡の縄文時代中期前半の竪穴建物跡について〜北裏C II 式の検討〜
English Title
Author
田中 良
Pages 1 - 10
NAID
Prefecture Aichi Prefecture
Age 縄文
文化財種別 考古資料
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 石器 土器
学問種別 考古学
テーマ 年代特定
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良|last=田中|contribution=石原遺跡の縄文時代中期前半の竪穴建物跡について〜北裏C II 式の検討〜|title=研究紀要|date=2024-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139799|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|doi=10.24484/sitereports.139799|volume=25}} 閉じる
Abstract 設楽町石原遺跡から検出された、縄文時代中期前半の竪穴建物跡について、平面形態や遺物の垂直分布などから検討を行い、北裏 C Ⅱ式よりも新しい山田平式段階の竪穴建物跡の可能性が高いことを指摘した。
Japanease Title 笹平遺跡出土土器棺墓について
English Title
Author
川添 和暁
Pages 11 - 16
NAID
Prefecture Aichi Prefecture
Age 縄文
文化財種別 考古資料
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 年代特定 素材分析 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和暁|last=川添|contribution=笹平遺跡出土土器棺墓について|title=研究紀要|date=2024-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139799|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|doi=10.24484/sitereports.139799|volume=25}} 閉じる
Abstract  北設楽郡設楽町内では、設楽ダム関連の発掘調査で、縄文時代の資料のみならず弥生時代の資料も各所で見つかっており、これからの整理調査・報告で、今後、歴史復元の基礎資料が提供されるものと期待される。各遺跡での様相はさまざまであるため、山間部での場の利用の実態に迫るには、個別事例の比較・検討が必要となると考えられる。本稿では、笹平遺跡の土器棺墓について分析した結果を再度報告・検討する。本資料は、使用されている土器の製作自体が当地域の特色がよく表されている上、使用という側面でも興味深い事例となっている。特殊事例なのかもしれないが、当時の葬送儀礼の一端を考える糸口になることが期待される。
Japanease Title 鹿乗川流域遺跡群と一色青海遺跡出土木材の年輪酸素同位体比データから見えてくるもの
English Title
Author
樋上 昇
李 貞
中塚 武
Pages 17 - 24
NAID
Prefecture Aichi Prefecture
Age 弥生
文化財種別 考古資料
遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 編年 年代特定 素材分析
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昇|last=樋上|first2=貞|last2=李|first3=武|last3=中塚|contribution=鹿乗川流域遺跡群と一色青海遺跡出土木材の年輪酸素同位体比データから見えてくるもの|title=研究紀要|date=2024-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139799|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|doi=10.24484/sitereports.139799|volume=25}} 閉じる
Abstract 鹿乗川流域遺跡群と一色青海遺跡出土木材の年輪酸素同位体比年代測定の結果、22 点の木材で年輪最外周の年代が明らかとなった。この結果をもとに、これらの木材が出土した遺跡・遺構の存続期間を再検証するとともに、木材の供給源となった森林における木材伐採の実態を検討した。
Japanease Title 上品野西金地遺跡の陶製灯籠
English Title
Author
早野 浩二
Pages 25 - 28
NAID
Prefecture Aichi Prefecture
Age 中世(細分不明)
文化財種別 考古資料
遺跡種別
遺物(材質分類) 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 資料紹介
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩二|last=早野|contribution=上品野西金地遺跡の陶製灯籠|title=研究紀要|date=2024-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139799|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|doi=10.24484/sitereports.139799|volume=25}} 閉じる
Abstract  瀬戸市上品野西金地遺跡から出土した大窯期前半の錆釉を施した板状の部材について、類例との比較を踏まえ、ここに陶製灯籠として再報告する。それを瓦器と陶器の器種の互換性、瀬戸窯における陶器生産の特質を示す好例とした。
Japanease Title 豊明市大脇城遺跡の検討 -桶狭間の戦いと梶川五左衛門屋敷-
English Title
Author
永井 邦仁
Pages 29 - 40
NAID
Prefecture Aichi Prefecture
Age 中世(細分不明)
文化財種別 考古資料
遺跡種別 城館
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介 制度・政治
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=邦仁|last=永井|contribution=豊明市大脇城遺跡の検討 -桶狭間の戦いと梶川五左衛門屋敷-|title=研究紀要|date=2024-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139799|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|doi=10.24484/sitereports.139799|volume=25}} 閉じる
Abstract  豊明市に所在する大脇城遺跡は戦国時代の城館遺跡で、梶川五左衛門屋敷とも呼ばれている。当該遺跡は、発掘調査によって方形の主郭を区画する堀や井戸など多数の遺構が検出されている。その調査成果や地籍図との対照から掘立柱建物の分布や屋敷地群の想定を行い、その北縁を廻る薬研堀の溝が近世東海道に対する防御線であった可能性を指摘した。加えて正戸川に面する川湊の要素から知多半島への水上交通に通じていたと考えられる。城主とされる梶川五左衛門が水野家の家臣であることを踏まえると、桶狭間の戦い以降、知多半島に拡大した水野家勢力の最前線になったと評価される。
Japanease Title 新薬師寺に所在する実忠和尚 御歯塔の造立年代について
English Title
Author
荒木 徳人
Pages 41 - 52
NAID
Prefecture Aichi Prefecture
Age 奈良
文化財種別 考古資料
遺跡種別 その他
遺物(材質分類) 石製品
学問種別 文化財科学
テーマ 保存修復
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徳人|last=荒木|contribution=新薬師寺に所在する実忠和尚 御歯塔の造立年代について|title=研究紀要|date=2024-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139799|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|doi=10.24484/sitereports.139799|volume=25}} 閉じる
Abstract 新薬師寺には奈良時代に多くの功績を挙げた僧侶、実忠和尚の歯塔が所在する。この石塔は過去に修復された痕跡があり、造立当初の形は残っていないが、石材や様式など一部、古代石塔の特徴が見られたため、造立年代を推定するため学際的アプローチによる調査を行なった。その結果、文化 13 年、明治 31 年に修復されたことが明らかとなり、平安時代に造立された可能性も示唆することができた。
Japanease Title 発掘調査におけるハインリッヒのドミノ理論 —愛知県埋蔵文化財センターの事例から—
English Title
Author
蔭山 誠一
渡邉 峻
Pages 53 - 60
NAID
Prefecture Aichi Prefecture
Age 不明
文化財種別 不明
遺跡種別 不明
遺物(材質分類) その他
学問種別 その他
テーマ その他
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠一|last=蔭山|first2=峻|last2=渡邉|contribution=発掘調査におけるハインリッヒのドミノ理論 —愛知県埋蔵文化財センターの事例から—|title=研究紀要|date=2024-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139799|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|doi=10.24484/sitereports.139799|volume=25}} 閉じる
Abstract 本論は、安全衛生活動の基本的文献でされる H.W. ハインリッヒ著の『INDUSTRIAL ACCIDENT PREVENTION』にあるハインリッヒの産業安全の原理を紹介する。そして愛知県埋蔵文化財センターにおける事故事例を分析し、ハインリッヒのドミノ理論の考え方に近い発掘調査現場の安全パトロールの効果との関係を検討する。
Japanease Title 愛知県埋蔵文化財センターの3Dデータの活用について
English Title
Author
堀木 真美子
樋上 昇
Pages 61 - 66
NAID
Prefecture Aichi Prefecture
Age 不明
文化財種別 考古資料
遺跡種別 その他
遺物(材質分類) その他
学問種別 情報学
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真美子|last=堀木|first2=昇|last2=樋上|contribution=愛知県埋蔵文化財センターの3Dデータの活用について|title=研究紀要|date=2024-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139799|location=愛知県弥富市前ケ須町野方802-24|doi=10.24484/sitereports.139799|volume=25}} 閉じる
Abstract  近年、文化財の3D データを作成し、活用することが各所で論じられるようになってきている。愛知県埋蔵文化財センターにおいても、遺跡の発掘調査の際や展示会や普及活動において、3D データの活用を進めてきている。本報告では、これまでの3D データの作成状況および活用状況をまとめるとともに、現時点での問題点を提示する。
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 310
File download : 195

All Events

外部出力