奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41515 reports
( Participation 759 Orgs )
report count
132577 reports
( compared to the privious fiscal year + 1903 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147731 reports
( compared to the privious fiscal year + 2288 reports )
Article Collected
120680 reports
( compared to the privious fiscal year + 1687 reports )
video count
1314 reports
( compared to the privious fiscal year + 130 reports )
( Participation 118 Orgs )
Event Collected
1265 reports
( compared to the privious fiscal year + 216 reports )
※過去開催分含む

開発遺跡・高柳遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/139624
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.139624
For Citation 2022 『福井県埋蔵文化財調査報告176:開発遺跡・高柳遺跡』福井県教育庁埋蔵文化財調査センター
2022 『開発遺跡・高柳遺跡』福井県埋蔵文化財調査報告176
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=孝一|last=山本|first2=隆佳|last2=青木|title=開発遺跡・高柳遺跡|origdate=2022-03-31|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139624|ncid=BC13562395|doi=10.24484/sitereports.139624|series=福井県埋蔵文化財調査報告|volume=176}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 開発遺跡・高柳遺跡
Participation-organizations 福井県埋蔵文化財調査センター - 福井県
Alternative かいほついせき・たかやなぎいせき
Subtitle 北陸新幹線建設事業に伴う調査5・ 一般県道福井森田丸岡線道路改良事業に伴う調査1
Volume
Series 福井県埋蔵文化財調査報告
Series Number 176
Author
Editorial Organization
Publisher
福井県教育庁埋蔵文化財調査センター
Publish Date 20220331
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 開発遺跡
Site Name Transcription かいほついせき
Order in book
Address 福井県福井市開発5丁目
Address Transcription ふくいけんふくいしかいほつ5丁目
City Code 18201
Site Number 01134
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
20140602-20141226
20150601-20150831
Research Space
6200
Research Causes 記録保存調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
平安
Main Features
柱穴列
貯蔵穴
旧河川
掘立柱建物
Main Foundings
縄文土器
石器
石製品
土製品
ヒスイ製勾玉
ヒスイ製管玉
須恵器
Remark (縄文後期)縄文晩期遺構確認面より下層で包含層を検出。
(縄文晩期)柱材に半截材を使用。旧河川から多量の土器・石器とともに土偶・石剣・ヒスイ製勾玉・管玉が各1点出土。
(弥生中期)旧河川からヒスイ製勾玉1点出土。柱材に半截材を使用。
(平安時代)遺構・遺物ともに少数。
Site Name 高柳遺跡
Site Name Transcription たかやなぎいせき
Order in book
Address 福井県福井市高柳1丁目
Address Transcription ふくいけんふくいしたかやなぎ1ちょうめ
City Code 18201
Site Number 01093
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
20140602-20141226
20150601-20150831
Research Space
Research Causes
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
平安
Main Features
Main Foundings
Remark (縄文後期)縄文晩期遺構確認面より下層で包含層を検出。
(縄文晩期)柱材に半截材を使用。旧河川から多量の土器・石器とともに土偶・石剣・ヒスイ製勾玉・管玉が各1点出土。
(弥生中期)旧河川からヒスイ製勾玉1点出土。柱材に半截材を使用。
(平安時代)遺構・遺物ともに少数。
Abstract  開発遺跡・高柳遺跡における今回の調査区では、縄文時代晩期後葉を主体とし、弥生時代中期・後期、平安時代の遺構・遺物を検出した。各時期の遺構検出量には多少があるものの、遺構分布にはおおむね離散する傾向があり、土地利用の変遷として理解できる。縄文時代晩期後葉の遺構は掘立柱建物や柱穴列を中心とし、Ⅲ区とⅣ区で検出した各旧河川周辺に構築されており、比較的狭い範囲に集中して分布する。特にⅢ区では曲流する旧河川の外側となる左岸に掘立柱建物群、内側となる右岸にクルミを内包する貯蔵穴群が分布する。掘立柱建物や柱穴列の柱穴底面に残る柱材の圧痕から、丸太材の他に半截材の使用が判明した。県内においては、当該期の建物の検出例は少数ではあるが、柱材に半截材を用いた明確な事例としては初例となる。遺物は9割以上がⅢ・Ⅳ区の各旧河川から出土し、縄文時代晩期後葉に属す。特にⅢ区の旧河川からは、土器・石器の他、小形土器、土偶、石剣、ヒスイ製勾玉・管玉、弓なども出土した

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 206
File download : 300

All Events

外部出力