奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37921 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 378 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146424 件
( 前年度比 + 668 件 )
現在の文化財論文件数
119404 件
( 前年度比 + 287 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関青森県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東北新幹線建設事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 94
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2013-11-05
跡における発掘調査の成果をまとめたものであります。調査の結果、古代の扇や<b>木簡</b>など青森県内の遺跡では新発見の資料などが見つかり、不鮮明であった古代中期〜後期にかけての青森県の歴史を知る上で貴重な資料となることが予想されます。この遺跡は、当
副書名 : 石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 107
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2013-11-05
世の発掘事例が少なかったこともあり、古代の300 軒を超える大規模な集落跡や中世の要衝地であったことをうかがえる屋敷跡など、また、県内初例となる<b>木簡</b>をはじめとする数多くの貴重な遺物の発見は、学術上、大いに注目されております。本書は、こ
副書名 : 石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 116
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20140228
作成日 : 2014-04-17
染付で、002・003は小碗ないしは猪口、004は蛸唐草文の施された銚子である。005は撹乱出土の不定形石器で石質は珪質頁岩、006は同じく撹乱出土の磨製石斧の刃部で、石質は流紋岩である。007は平成13年度試掘時に出土した<b>木簡</b>
副書名 : 東北新幹線建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 472
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20090330
作成日 : 2019-02-20
木製品(斎串・<b>木簡</b>)
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 108
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2013-11-05
生活を営んでいたことが判明し、特に古代の大規模な集落跡や中世の屋敷跡、さらには県内初例となる<b>木簡</b>をはじめとする貴重な遺物などの発見は学術上、大いに注目されております。本書はこれら膨大な調査成果のうち、新田(1)遺跡と新田(2)遺
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 64
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2013-11-05
日)で範囲拡張。調査結果については、本書第Ⅲ章第7節で報告。高間(6)遺跡01075青森市大字石江字高間122-1ほか集落跡沖積地宅地・荒蕪地平安・近代陶磁器・<b>木簡</b>(木村)―9 ―第Ⅱ章新規登録・範
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20000311
作成日 : 2016-04-01
犬走須恵器窯跡発据調査報告書諮問ウ慈ω\作成町膨熔都内\一九一\官晶一小仏−K 一吋私四判開ホU 匂﹁秋藻﹂五九回守<b>木簡</b>に海器類を示す﹁秋藻﹂という物品がみられる︒﹁秋藻﹂は︑文字通り﹁秋が貢進した海藻類・一とする解釈と︑﹁えびすめ﹂と
副書名 : 石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 112
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20121130
作成日 : 2013-11-05
北新幹線新青森駅周辺の石江土地区画整理事業も順調に事業が推移し、本市の玄関口としての整備が進められております。この土地区画整理事業予定地内には<b>木簡</b>や檜扇などが出土した新田(1)遺跡をはじめとする多くの遺跡が所在しており、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 81
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20050308
作成日 : 2013-11-05
く溝跡東西方向に走る溝跡縄文時代の落とし穴ゆるやかにカーブする溝跡文字がうすくなって読みにくくなっている<b>木簡</b>や墨書土器といった文字資料に有効なのが赤外線です。赤外線が墨に含まれる炭素に反応することによって、薄くかすれた文字が読めるようになります。新
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 69
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-11-05
中に別途凡例を設けている。8.第Ⅲ章第8節の写真34で使用した<b>木簡</b>の赤外線写真は弘前大学助教授鐘江宏之氏から提供を受けた画像データを加工し使用した。9.出土遺物及び記録図面・写真関係資料は、現在、青
副書名 : 青森都市計画事業石江土地区画整理事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 471
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20090330
作成日 : 2019-02-20
などが検出された。この溝跡からは、<b>木簡</b>・斎串などの祭祀具、曲物・下駄などの生活用品など多量の木製品が出土した。中でも<b>木簡</b>、扇は県内の古代の資料としては初の出土であり注目される。高間(1)遺跡は新田(1)遺跡と同様に、東
副書名 : 石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 113
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2013-11-05
立柱建物跡について前八戸工業大学教授故髙島成侑氏に調査指導を賜り、門下の中村隼人氏(日本建築学会員)に検討して頂いた。また、<b>木簡</b>・笹塔婆の釈読は『<b>木簡</b>研究』第二七号(<b>木簡</b>学会2005)と第二八号(<b>木簡</b>学会2006)の掲載内容を引用し、第4分
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道青森浪岡線特殊改良一種工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 工藤 清泰
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森県土木都 | 浪岡町 | 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 19860120
作成日 : 2014-04-17
串状木器一一形状としては、斎串的なものなので斎串状木器という名称を用いるが、墨書等がある場合は<b>木簡</b>・物忌札・木札等の可能性があり、早急に機能を決定できない状況にある。90は完形のもので、上端3 cm前後の両側をV字
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和61・62年度浪岡城跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2014-04-17
岡城跡内館出上の備蓄銭貨について斎藤利男Hg61・2・20 浪岡城(解説文) みちのく伝統文化Ⅳ歴史編小学館平山久夫日召61・6 「津軽郡中名字J考北奥文化第7号外山至生昭61,6 附浪岡北畠氏資料木村浩一日召61・11・25 青森・浪岡城跡<b>木簡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20100329
作成日 : 2020-02-13
間以上にわたる遺物が出土している。また各層一括出土遺物による編年は、漆紙文書や<b>木簡</b>など紀年銘資料や、元慶の乱に伴う焼土炭化物などの共伴関係を根拠とした、4 半世紀毎のきわめて精度の高いものとなっている。赤褐色土器(本稿のロクロ土器)編
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 16
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20110328
作成日 : 2020-02-13
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 木村 浩一
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-03-22
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 120
編著者名 : 設楽 政健
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2017-03-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 石江土地区画整理事業に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 106
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2013-11-05
度に登録された複数の遺跡は、十分な発掘調査が実施されることなく、二十一世紀を迎えることとなった。結果として、本県では類を見ない木製祭祀具や<b>木簡</b>等の発見は、順番として本来であるのならば昭和の時代に見つかっていた
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和55年度浪岡城跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 工藤 清泰
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 浪岡町教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2014-04-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。