奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40589 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132102 件
( 前年度比 + 1399 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147204 件
( 前年度比 + 1893 件 )
現在の文化財論文件数
120394 件
( 前年度比 + 1375 件 )
現在の文化財動画件数
1285 件
( 前年度比 + 96 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 岩倉大鷺町地点発掘調査報告・今出川キャンパス・クラーク記念館地点発掘調査報告・同志社大学旧大学会館地点(室町殿)第3期発掘調査報告・「伊勢守」屋敷跡・相国寺旧境内(図書館西地点)発掘調査報告
巻次 : 2003・2005年度
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 同志社大学歴史資料館 - 京都府
発行機関 : 同志社大学歴史資料館
発行年月日 : 20070531
作成日 : 2024-03-29
りつけ高台である。高台<b>の内</b>側部分は丸みをもって調整されている。高台底部に一本沈線がめぐっている。高台径は9.2cmである。器種は坏身と考えられる。第3層からの出土遺物としては、土器、磁器、須恵器、鉄製品がある。12は
副書名 : 野外博物館をめざして
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館 - 千葉県
発行機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2023-08-29
外施設をご視察される天皇陛下(昭和お年1 0 月)貝屑断面観覧施設全景(北貝塚・昭和5 4 年), 1 1 m J , .岱) 9 . ︐¢屯旦l ' . . ' `、三`貝層断面観覧施設<b>の内</b>部の状況(昭和5 4 l J S
副書名 :
巻次 : 創刊号
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館 - 千葉県
発行機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館
発行年月日 : 19680331
作成日 : 2022-04-08
物館における教育内容を豊富にすると同時に、そ<b>の内</b>容に対する確実性と資任性を確保することになるのである。すなわち、博物館における研究成果を展示に反映すると同時に、その根拠を明示し、その正当性を世に問い、大方の叱正や教示を得るためにこそ、この「紀
副書名 :
巻次 : 44
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館 - 千葉県
発行機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館
発行年月日 : 20180320
作成日 : 2023-08-19
者が2 0 1 5 年現在で纏めた関東地方の縄文時代の貝塚数は1 , 6 5 9か所で、これは全国の6 1 .7 %になる(堀越2 0 1 5 ) 。各県<b>の内</b>訳は、千葉県7 6 3か所(全国の2 8
副書名 :
巻次 : 47
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館 - 千葉県
発行機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館
発行年月日 : 20210309
作成日 : 2023-08-19
リッド付近が最も疑わしい場所と考えた。以上から敷術して第5図BO•B U•C W•C Iの各調査点は、現在南貝塚貝層断面観察施設を設けている付近に存在する可能性が高いと考えている。総括報告書刊行により、従来語られてきた加曽利貝塚<b>の内</b>
副書名 :
巻次 : 43
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館 - 千葉県
発行機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館
発行年月日 : 20170325
作成日 : 2022-04-08
葉貝塚ヨリ出デシ古器物」を東京人類学会に寄付しているから、そ<b>の内</b>容如何によっては加曽利貝塚の遺跡としての識者による最初の発見が上田であるとは断定できないことになる。加曽利貝塚の発掘は、記録の上では1 9 0 7年1 0月2
副書名 :
巻次 : 29
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館 - 千葉県
発行機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2022-04-08
所信を披泄される先生の発言を、委員一同傾聴した。そして先生<b>の内</b>に秘めた情熱と緻密な説得力に納得したのであった。その後、先生は委員長に就かれて、文化財の各分野を総括して目配りする立場になられ、公
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館 - 千葉県
発行機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2023-08-29
名な貝塚ではあっても太平洋戦争前には史跡指定などの保詭処置が講じられることもなく、現状のまま保存されてきた。'しかるに、終戦後の昭和3 0 年代に入ると、千葉市周辺は、いわゆる「京葉工業地帯」に取り込まれて重工業地帯の後背地化するとともに、膨張する首都東<b>京の</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 出雲弥生の森博物館 - 島根県
発行機関 : 出雲弥生の森博物館
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2022-04-08
木全体に銀板を被せて圧着させる。銀板の上から凹線の区画の間に2列に刻みを入れている(写真2 ⑧⑨)。2列の刻みはきれいにそろっているので,先端V字形の工具で打たれたものと考えられる。銀板<b>の内</b>側には柄木がのこるが,柄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 名古屋城調査研究センター - 愛知県
発行機関 : 名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所 名古屋城調査研究センター
発行年月日 : 20240300
作成日 : 2024-08-25
岸タタキのひび割れ部分の苔や汚れ等を清掃後、補修材を充填した。補修材の配合については自然科学分析の結果等を踏まえたサンプルを作成した上で作業を行った。景石の保存修理は石の大きな割れ<b>の内</b>部に補修材を充填した。割
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 名古屋城調査研究センター - 愛知県
発行機関 : 名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所 名古屋城調査研究センター
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2024-09-20
来タル由ヲ駿府へ令言上、物主々々ハ可被帰国トノ内證也、サテ人数ハ残置悉出来可仕候由也、咋八日羽柴三左衛門播州へ可被帰トテ名護屋ヲ被立とある。家康<b>の内</b>意はじっさいには完成していなくとも、大名は帰国させよとのことであった。工
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 名古屋城調査研究報告
巻次 : 8
シリーズ名 : 名古屋城史料叢書
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 名古屋城調査研究センター - 愛知県
発行機関 : 名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所 名古屋城調査研究センター
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2024-09-16
化八年の初入国まで二十年以上にわたって名古屋城に藩主が不在であった。この期間は当然藩主自身による巡覧が実施されなかったため((1 (、直近の寛政二年巡覧が参照され、以降の巡覧にも継承されたとみられる。このように、寛政二年の巡覧次第は『御巡覧留』に載っている後世の巡覧次第に多く<b>の内</b>
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 名古屋城調査研究センター - 愛知県
発行機関 : 名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所 名古屋城調査研究センター
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2024-09-20
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 日本遺跡学会誌
巻次 : 18
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 日本遺跡学会
発行(管理)機関 : 日本遺跡学会 - 奈良県
発行機関 : 日本遺跡学会
発行年月日 : 20211213
作成日 : 2024-04-17
跡学研究第18号2021 1 遺跡学研究2021 / No.18 ある遺跡に行くとします。まず、報告書や遺跡にある案内板などから、調査で見つかった遺構や遺物のこと、それから、当時の機能や遺跡での活動<b>の内</b>
副書名 : 大阪登文会だより
巻次 : 第3号
シリーズ番号 : 第3号
発行(管理)機関 : 大阪府登録文化財所有者の会 - 大阪府
発行機関 : 大阪府登録文化財所有者の会
発行年月日 : 20071101
作成日 : 2023-10-26
阪の人はあまり知らないのが実状です。最近、北船場での活動を東<b>京の</b>メディアに紹介したときに、それは大阪的じゃないから全国レベルで紹介は難しい、コテコテやお笑いじゃないし、道頓堀あたりが大阪的だというのです。否定する気は全くありませんが、悔
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松江市
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部松江城・史料調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市
発行年月日 : 20230300
作成日 : 2023-05-19
こかで大事にしまってあった玉が、みちのくまで運ばれているのです。また、奈良時代(8世紀)にも北海道から出土するとともに、平城<b>京の</b>元興寺の鎮壇具としても使われています。③奈良時代~平安時代の玉作7世紀に一度途絶える玉作も、奈良時代~平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松江市
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部松江城・史料調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市
発行年月日 : 20240329
作成日 : 2024-05-17
統的な産業や工芸の多くが存続しました。戦後10年ばかり経つと、日本全体が高度成長期を迎え、工業も繊維などの軽工業から、鉄鋼などの重工業へとシフトし、大規模な工場群(工業地帯)が各地に成立します。それらは東京周辺から中<b>京の</b>太平洋側、大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (株)地域文化財研究所 - 大阪府
発行機関 : 株式会社 地域文化財研究所
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2023-05-02
島住宅株式会社京都支店が計画された宅地造成工事に伴い、株式会社地域文化財研究所が同社より委託を受け実施した発掘調査の報告書である。( 京都市番号:20NG535) 2. 上記の調査は、宅地造成範囲<b>の内</b>97.4 ㎡を対象として令和3年7月26 日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 江﨑 周二郎
発行(管理)機関 : (株)地域文化財研究所 - 大阪府
発行機関 : 株式会社 地域文化財研究所
発行年月日 : 20230630
作成日 : 2023-12-04
に伴い、株式会社地域文化財研究所が同社より委託を受け実施した発掘調査の報告書である。(京都市番号:22NG384)2. 上記の調査は、宅地等造成範囲<b>の内</b>126 ㎡を対象として令和5年3月27 日から4月19
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 不動穴洞穴団体研究会 - 群馬県
発行機関 : 不動穴洞穴団体研究会
発行年月日 : 20221106
作成日 : 2022-12-19
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 1493 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 458 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 195 その他(機関概要等) 108 展示図録 50 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 12 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 11 総合・その他-その他 11 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 10 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 8 史跡-修理・整備 6 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 史跡-管理計画(保存・活用) 5 建造物-修理・整備 3 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 3 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 遺跡地図・分布地図 3 典籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 建造物-その他 1 書籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 考古資料-その他 1 工芸技術等-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 名勝-修理・整備 1 名勝-管理計画(保存・活用) 1 天然記念物-その他 1 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 選定保存技術-発掘調査・分布調査・資料調査等 1
発行年
編著者名