奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38069 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132126 件
( 前年度比 + 455 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146547 件
( 前年度比 + 794 件 )
現在の文化財論文件数
119513 件
( 前年度比 + 396 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1074 件
( 前年度比 + 22 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2020-04-07
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 龍郷町文化財報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 白木原 和美
発行(管理)機関 : 龍郷町 - 鹿児島県
発行機関 : 龍郷町教育委員会
発行年月日 : 19820325
作成日 : 2019-02-07
生文化の伝播を思わせる土器や貝札・磨注4 製<b>石室</b>族などが出土している。手広遺跡は本遺跡南西の太平洋岸にあって、いわゆる面注5 縄西洞式から兼久式土器に至る6 文化層が累積することで有名である。当ウフタ遺跡、も
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 志布志リゾート開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 瀬戸口 望 | 米元 史郎
発行(管理)機関 : 志布志市 - 鹿児島県
発行機関 : 夏井土光遺跡発掘調査会
発行年月日 : 19911200
作成日 : 2022-07-14
円部(主噴部)の長さ3 7 m . 幅3 0 m . 高さ4 . 5 m . この部分に竪穴式<b>石室</b>があって,工事の際出土した遺物は,壷形埴輪,ガラス製匂玉,丸玉,小玉等である。‑8‑第1 表
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営畑地帯総合土地改良事業曽於東部二期地区に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 米元 史郎 | 東 和幸
発行(管理)機関 : 志布志市 - 鹿児島県
発行機関 : 志布志町教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2022-07-13
m ツマ層)が<b>石室</b>5 君、されなかったことを除いて1‑珊層まで認められた。皿層はa,b,c の3 層に分けられた。またI D b 層から最下層の珊7 8 m 層
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 志布志町立志布志中学校屋内運動場改築事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 立神 次郎 | 米元 史郎
発行(管理)機関 : 志布志市 - 鹿児島県
発行機関 : 志布志町教育委員会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2022-07-14
葺石と思われる玉石でめぐらされていたといわれ、内部構造は竪穴式<b>石室</b>であったようで、壷形埴輪、ガラス製勾玉、丸玉、小玉などの遺物が出土し、この古墳は5 世紀時代のものとされている。小牧l 号古境は、本町の西端の安楽}Ifの上流約1 k m の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営畑地帯総合土地改良事業(潤ヶ野地区)及び県営特殊農地保全整備事業(平原地区)に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 志布志市 - 鹿児島県
発行機関 : 志布志町教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2019-03-28
玉石でめぐらされていたといわれる。この玉石はおそらく葺石と思われる。内部構造は竪穴式<b>石室</b>であったようである。5 志布志町夏井ケj 兵ダグリ岬飯盛山古墳(五脇車部分,国民宿舎ダグリ荘) 飯盛山古墳出土造物‑1 2 遺物は,査形埴輪,カ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営特殊農地保全整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 立神 次郎 | 中村 耕治
発行(管理)機関 : 志布志市 - 鹿児島県
発行機関 : 志布志町教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2019-03-28
物備考山宮土拡安楽宮馬場( 石棺) 骨量長,鏡,長太刃,積石棺夏井古墳夏井堀之内土師器,敷石消滅飯盛山古墳夏井ダグリ岬五世紀壷型植輪,曲玉,丸一王打出浜土拡夏井打出浜(地下式土拡) 玄室不明,<b>小石</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 志布志市 - 鹿児島県
発行機関 : 志布志市教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-06-22
た、大規模な盗掘を受けていたものの、竪穴式<b>石室</b>の可能性が高いことがわかりました。そして、広域流通品である須恵器も見つかり、その須恵器から5世紀中頃に造られたことが想定できました。このように、多
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 指定文化財総集編
巻次 : 12
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 指宿市 - 鹿児島県
発行機関 : 山川町教育委員会
発行年月日 : 19981102
作成日 : 2020-04-16
享一( - 六八四)ヶ四( - 4ハ八七)正徳五( - 七一五)安永八( - 七七九)江戸南北薬園京都薬園尾張藩薬園山川薬園長崎薬園<b>小石</b>川薬園佐多薬園南部藩薬園吉野薬園薩南薩幕薩尾幕摩部摩,,,摩張,,,藩
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 出水酒造株式会社出水工場建設に伴う川除遺跡・下郡山遺跡埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 出水市 - 鹿児島県
発行機関 : 出水市教育委員会
発行年月日 : 20130300
作成日 : 2013-09-04
文時代の生活の跡や、遺跡の周辺にある中世山城跡や古代官衙に関連すると思われる土師器や須恵器などが出土しています。下郡山遺跡は、古墳時代の地下式板石積<b>石室</b>で著名な溝下古墳群に隣接しています。発
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道10号姶良バイパス建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 34
編著者名 : 寺原 徹
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2018-09-04
述の宮田ヶ岡瓦窯跡のものと類似する瓦も出土している。地方官術等の存在が想定されている。萩原遺跡本遺跡から南西に約2 . 5 k m に位置する。古墳時代を主体として,縄文時代から中世までの複合遺跡である。奈良•平安時代の<b>石室</b>が検出されており,須恵器・内
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 「廃寺は語る!よみがえる鹿児島の仏教文化」事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 225
編著者名 : 上浦 麻矢 | 平 美典
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20240301
作成日 : 2024-05-01
字一石経の可能性がある103 個の<b>小石</b>が詰まったピットも検出され,調査区に寺院が存在していた可能性が高いことがわかった。【大願寺跡】大願寺は,鎌倉時代後半から地頭としてこの地域に定住し,勢力を拡げた祁答院氏の菩提寺であった。貞
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般県道原口薩摩山崎停車場線改築に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 219
編著者名 : 上浦 麻矢 | 隈元 俊一
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230300
作成日 : 2023-06-02
川式土器が採集されている。川内川流域に広く分布する地-2 -下式板石積<b>石室</b>墓も発見されている。小松原古墳や別府原古墳群から6基ずつ,湯田原古墳から1基発見され,副葬品として刀剣や鏃など多くの鉄器が出土している。また,湯
副書名 : 「西南戦争を掘り,学ぶ」事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 210
編著者名 : 湯場﨑 辰巳
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210301
作成日 : 2021-06-04
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道建設(薩摩川内都IC〜高江IC間)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 36
シリーズ番号 : 179
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130300
作成日 : 2018-07-23
着する注目すべき地域である。特に川内平野は,在地性の強い地下式板石積<b>石室</b>と畿内系の高塚古墳が重複し,古墳文化周辺部の様相をよく現している。横岡古墳では5世紀〜7世紀にかけて築造された7基の地下石積<b>石室</b>が発見されている。蛇行剣,刀
副書名 : 志布志福山線(有明志布志道路)改築に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 169
編著者名 : 東 和幸 | 羽嶋 敦洋 | 辻 明啓
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120300
作成日 : 2018-07-25
墳時代の遺跡は12遺跡ある。飯盛山古墳は志布志町夏井字牟田地内のダグリ岬で,標高約50.2mの丘陵の頂に残存している。日本考古学協会員故瀬戸口望氏によると,<b>石室</b>は後円部の頂上にあり,長さ約180㎝,幅約90㎝,高
副書名 : 南九州西回り自動車道建設(薩摩川内都IC〜高江IC間)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 32
シリーズ番号 : 166
編著者名 : 富山 孝一
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120131
作成日 : 2018-07-25
九州における弥生文化の解明に繋がる重要な発見となった。古墳時代古墳を築造しない本県の中で,川内平野と肝属平野一帯は,古墳文化が波及し定着する注目すべき地域である。特に川内平野は在地性の強い地下式板石積<b>石室</b>と畿内系の高塚古墳が重複し,古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 川内川激甚災害対策特別緊急事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書(Ⅳ)
巻次 :
シリーズ番号 : 162
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2018-08-06
文時代から古墳時代の遺跡が多く存在している。また,川内川を挟んだ対岸の北側に位置する虎居地区から柏原地区についても同様である。柏原地区にある小松原では,当地方の古墳時代の墓制とされる地下式板石積<b>石室</b>墓が発見され,昭和52年12月から翌年の1月
副書名 : 東九州自動車道建設(鹿屋串良IC~曽於弥五郎IC間)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 154
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-08-06
耶系陶質土器及び大阪府陶邑産の須恵器も出土している。なお,濠の幅は12〜23m,深さは約1.5mである。墳丘の高さについては,後円部が10.5m,前方部が11.5mであるが,後円部の頂上部に<b>石室</b>が露呈していることから,も
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東九州自動車道(末吉財部IC~ 国分IC間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 5
シリーズ番号 : 90
編著者名 : 松尾 勉 | 野間口 勇
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2018-08-24
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名