奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38271 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132194 件
( 前年度比 + 528 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146662 件
( 前年度比 + 905 件 )
現在の文化財論文件数
119611 件
( 前年度比 + 496 件 )
現在の文化財動画件数
1216 件
( 前年度比 + 27 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1078 件
( 前年度比 + 26 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語体部 本文頻出用語粘質土





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第2次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 立山町 - 富山県
発行機関 : 立山町教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2012-02-16
山大学大学院生)。長谷川健―(富山大学学生) が協力した。8.本書の編集・執筆は、文書様木簡に関しては金沢経済大学教授藤井一二氏が、扶鏃・鉄滓の化学分析に関しては奈良国立文化財<b>研究所主任研究</b>員大沢正己氏が、他
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 田原本町 - 奈良県
発行機関 : 田原本町教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2012-06-19
度国庫補助事業として実施した奈良県磯城郡田原本町大字唐古及び鍵所在の唐古・鍵遺跡第20次発掘調査既報である。2.発掘調査は<b>橿原考古学研究所</b>の指導を得、現地調査は田原本町教育委員会がおこなった。3.調査に際しては土地所有者をはじめ、唐古・鍵在住の方々に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第6地区・「古道」発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 大和川・今池遺跡
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 森村 健一
発行(管理)機関 : 松原市 - 大阪府
発行機関 : 大和川・今池遺跡調査会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2016-09-26
対応する河川で、西除川と呼ばれている河川がある。松原市内を境に谷底平野が消滅し、下流域での氾濫源に広がり、蛇行が目立つと同時に小河川の支流を形成していた。その一部は、本追跡の洪積段丘東北縁辺沿いと北流の2支流が土地条件図や<b>考古学</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2012
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20120629
作成日 : 2016-07-06
井章髙妻洋成脇谷草一郎田村朋美辻本與志一赤田昌倫環境<b>考古学研究室長研究</b>員(兼)松井章山㟢健年代<b>学研究室長研究員特別研究</b>員(AF)大河内隆之(兼)芝康次郎児島大輔遺跡・調査技術<b>研究室長小澤毅主任研究</b>員金田明大(兼)降幡順子飛鳥資料館長学芸室長<b>研究員任期付研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和55年度遺跡範囲確認発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 萩原 儀征
発行(管理)機関 : 桜井市 - 奈良県
発行機関 : 桜井市教育委員会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2019-07-08
しています揮向遺跡は昭和5 4 年度より桜井市が国・県の補助を受け緊急調査を継続事業として実施している広範囲に広がる大遺跡です。調査を実施するにあたりましては奈良県教育委員会<b>橿原考</b><b>古学研究所</b>、末永雅雄博士、有光教一博士の両所長をはじめ<b>研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第5次発掘調査報告/京奈和自動車道建設に係る発掘調査成果
巻次 :
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 20180130
作成日 : 2018-02-21
れまでの茅原中ノ坊遺跡とは性格が異なる遺構が検出されるようになった。その後、この周辺では、京奈和自動車道に伴って県道の整備も徐々に進められており、その建設工事に伴う発掘調査が第8~10次調査として奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>によって実施されている。た
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和54年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 森下 恵介 | 中井 公
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2011-06-06
分なりと利用、活用いただければ、幸いに存じます。しかしながら不備、不足の点も多いことと存じます。今後の御教示、御批判を願ってやみません。最後になりましたが、現地調査、及び本書の作成にあたって、御指導、御協力を賜わりました奈良国立文化財<b>研究所</b>
副書名 :
巻次 : 平成4・5年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 19960330
作成日 : 2012-06-19
の成果については目下整理中でありますが、このほかにも同古墳群では中山大塚古墳、下池山古墳などが奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>との合同調査が進行しており、戦後50年にしてようやく、古墳時代の初期における古墳発生と王権の問題について、<b>考古学</b>
副書名 : 保存整備・市道新田町61号線道路改良に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 71
編著者名 : 大嶋 和則
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2017-06-13
田野々7.発掘調査及び整理作業において,下記の方々の協力を得た。記して厚く謝意を表すものである。(敬称略)末光甲正・中西克也(讃岐文化遺産<b>研究</b>会)増田ゆず(徳島文理大学大学院),林田真典・溝渕寿美礼(徳
副書名 : 京奈和自動車建設に係る発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 52
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 20170228
作成日 : 2017-05-24
担当した。執筆担当箇所は目次に記した。また、大下明氏(学校法人雲雀丘学園中学校・高等学校教諭)・上峯篤史氏(京都大学白眉センター/人文科<b>学研究所</b>特任助教)には、各遺構・遺物についての考察として玉稿を頂いた。そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原京左京六条三坊の調査
巻次 : 5
シリーズ番号 : 94
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2017-12-21
畿日本鉄道による宮西南隅部への検車区建設計画、あるいは平城宮東辺に接して通過する国道24号線バイパス計画による宮跡の保存問題が喫緊の課題となり、あるいは一条通沿いの史跡指定による開発制限撤廃運動も起こった。そのため奈文研は、伝飛鳥板葺宮跡の調査を奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中山間地域総合整備事業(南河内こごせ地区)に伴う
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 枡本 哲
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20030328
作成日 : 2013-05-31
団法人大阪府文化財センター)、神谷正弘(高石市教育委員会)、猪熊兼勝(京都橘女子大学)、置田雅昭(天理大学)、奥田尚、宮原晋―(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)、西山要一、水野正好(奈良大学)、石野博信、下大迫幹洋(二上山博物館)、伊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南亀井町4丁目41-1の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 岡田 清一 | 並河 聡也
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 : 八尾市文化財調査研究会
発行年月日 : 19890430
作成日 : 2013-05-31
会が大昌印刷株式会社の委託を受けて実施したものである。3.発掘調査は、(財)八尾市文化財調査<b>研究</b>会高萩千秋、八尾市教育委員会文化財室近江俊秀(現<b>橿原考古学研究所</b>)を担当者として昭和63年H月7日に着手し、同年11月24日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八尾市水道局低区第3配水池送配水管布設用地内埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 村川 行弘 | 瀬川 芳則
発行(管理)機関 : 八尾市 - 大阪府
発行機関 : 八尾市教育委員会 | 大阪経済法科大学考古学研究室内大竹遺跡発掘調査団(代表村川行弘)
発行年月日 : 19800531
作成日 : 2013-05-31
柱部外面はタテ方向のヘラ磨きをおこなっている。大阪府上田町第I層出土例(註3)がこれに近い器形であろう。註1.石野博信・関川尚功「纏向」昭和51年<b>橿原考古学研究所</b>註2.原口正三・田辺昭三。大塚初重「船橋追跡出上の上器」・『土師式上器集成』所
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 付載 飯岡東原古墳 発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 京田辺市 - 京都府
発行機関 : 田辺町教育委員会
発行年月日 : 19800300
作成日 : 2020-04-16
地学術調査委員会調査主任鈴木重治の指導によって,坪之内徹,中井公,大竹弘之,山田邦和が行なった。1 . 発掘調査及び本書の作成にあたっては,下記の諸氏から協力や助言をいただいた。記して謝意を表したい。(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)石野博信,白
副書名 : 三重県松阪市豊原町所在
巻次 :
シリーズ番号 : 270
編著者名 : 中川 明 | 新名 強 | 淺生 卓司
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060300
作成日 : 2017-08-10
度天王山遺跡・天王山古墳群発掘調査>調査主体三重県埋蔵文化財センター調査担当調査<b>研究</b>Ⅱグループ主幹新田洋主事中川明臨時技術補助員淺生卓司調査受託者㈱安西工業保存処理委託元興寺文化財<b>研究所</b>保存科学センター
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 善通寺市 - 香川県
発行機関 : 善通寺市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2010-03-18
書の執筆は渡連および、善通寺市役所海遽博史、関西大学大学院生細川晋太郎、奈良大学文学部文化財学科<b>考古学研究</b>室高田晃裕が行なった。執筆分担は、付章1を海連が、第6章第4節④遺物土器を渡連・高田が、鉄器【石突】を細川が、同【鉄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 19980930
作成日 : 2012-06-19
跡と天理市布留遺跡にそれぞれ対応するようである。このことは、古墳と生産遺跡から出土する共通する遺物の存在から、それぞれの造墓主体の解明と言うことについては重要な手がかりを与えているようである。参考文献『寺口忍海古墳群』新庄町教育委員会、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 西火打遺跡・狐塚遺跡
巻次 : 4
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 田中 勝弘 | 吉田 秀則
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会文化部文化財保護課/財団法人滋賀県文化財保護協会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2014-04-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 田原本町 - 奈良県
発行機関 : 田原本町教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2012-06-19
発掘調査慨報である。2.発掘調査は<b>橿原考古学研究所</b>の指導を得、現地調査は田原本町教育委員会がおこなった。3.調査に際しては土地所有者をはじめ、唐古・鍵在住の方々に御理解と御協力を賜った。記して感謝します。また、調