奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38450 件
( 発行機関数 728 機関 )
現在の書誌登録数
132209 件
( 前年度比 + 543 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146710 件
( 前年度比 + 950 件 )
現在の文化財論文件数
119614 件
( 前年度比 + 499 件 )
現在の文化財動画件数
1217 件
( 前年度比 + 28 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1080 件
( 前年度比 + 28 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語縄文時代





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 109
編著者名 : 大江 正行
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19900320
作成日 : 2018-12-15
馬県教育委員会が発掘調査を行いました。当時としては、県内において調査例が少なかった縄文<b>時代</b>後期の敷石住居跡等が調査されました。諸般の事情により調査報告書刊行が遅れていましたが、関係者の努力により本年度、当
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : あわら市 - 福井県
発行機関 : 福井県あわら市教育委員会
発行年月日 : 20190308
作成日 : 2020-07-02
結凝灰岩巻頭図版三十遺跡出土の石器・石製品の顕微鏡写真10 (1)2004 年8月6日桑野遺跡出土玉器の観察(3)東アジア各地出土の新石器<b>時代</b>前期の垂飾(4)桑野遺跡軟玉玉器の黄緑班(紅色矢印の部位)(5)遼寧査海遺跡出土玉玦(辛
副書名 : 畑地帯総合整備事業(担い手育成型)手久津久地区に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 喜界町 - 鹿児島県
発行機関 :
発行年月日 : 20180122
作成日 : 2018-07-26
原式や宇宿上層式も確認されている。2.弥生~<b>古墳時代併行期弥生時代</b>の遺跡は,発掘調査は行われていないが,分布調査などで荒木小学校遺跡などの数遺跡が確認されている。−8 −喜界島大阪福岡釜山ソウル済州島平壌上海台湾宮古島石垣島
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三陸沿岸道路建設関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 701
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所 | 公益財団法人 岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20190315
作成日 : 2019-04-17
後期を中心とする集落跡で、弥生<b>時代</b>後期の遺構や遺物も発見されている。これらの遺跡のほかに、洋野町内では、<b>古墳時代の石製模造品が採取された袖山遺跡や縄文時代</b>から古代にかけての製塩遺跡、また、中
副書名 : 主要地方道寺内新屋雄和線地方道路整備工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 328
発行(管理)機関 : 秋田県教育委員会 - 秋田県
発行機関 : 秋田県教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2013-05-14
要地方道寺内新屋雄和線の整備工事に伴い、周知の遺跡である諏訪遺跡の一部を発掘調査することになりました。調査の結果、平安<b>時代</b>の掘立柱建物跡や井戸跡などの遺構が確認され、土師器や須恵、器などの遺物が数多く出土しました。平安<b>時代</b>
副書名 :
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館 - 千葉県
発行機関 : 千葉市立加曽利貝塚博物館
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2022-04-08
. 後期.講談社阿部芳郎石井寛今橋浩一小}i i 和博庄司克山内清男八幡一郎和田哲1987 1988 1984 1979 1980 1984 1981 1939 1973 1982 1982 「縄文<b>時代</b>
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2019-04-17
仙台平野の第Ⅰ浜堤列の後背湿地から<b>古墳時代</b>前期の水田跡(標高2.2 〜2.5m)と古津波堆積層に覆わ ᨎᴏᒻㆮ〔 ᨎ ᨎ ᨎ ᨎ ᨎ ᨎ ᨎ ᨎ ᨎ ᨎ╙Σᵿႇ೉╙Τᵿႇ೉╙Υᵿႇ೉(澤井祐紀ほか2008に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道建設事業地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 427
発行(管理)機関 : (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
発行機関 : (公財)茨城県教育財団 
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2019-01-21
坑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・543 2<b>古墳時代</b>の遺構と遺物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・546 竪
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 27
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20161209
作成日 : 2017-02-28
物遺構の上で往時の建物を原寸大の模型で表現しており、一部は遺構の上に浮かせて表現している(図1)。史跡葉佐池<b>古墳</b>(愛媛県松山市)の一号石室は未図1鴻臚館跡遺構展示館遺構展示と建物模型図2史跡葉佐池<b>古墳</b>一号石室内模型展示遺跡における往時の様相
副書名 : 北代遺跡歴史活き活き!史跡等総合活用整備事業報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 富山市 - 富山県
発行機関 : 富山市教育委員会
発行年月日 : 20170310
作成日 : 2018-04-20
期後葉から晩期前葉が主体で、掘立柱建物跡のほか谷部から多量の土器・石器とともに北陸最大級の土偶頭部が出土した。 海岸に近い平野部では打出遺跡などの集落遺跡が弥生<b>時代</b>後期から形成され、<b>古墳時代</b>前期まで続いた。また、呉
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 353
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140320
作成日 : 2017-08-29
辺には対岸の川添地区に後期の遺物が採集されている林地遺跡(10)や野原地区の引瀬遺跡(11)、滝原地区の長者野遺跡が散見さⅡ位置と環境1.地理的環境2.歴史的環境−7 −れる。下流域で多くの遺跡が確認されているのとは対照的である(8)。さらにこの状況は<b>古墳時代</b>
副書名 : 国道474号(飯喬道路)埋蔵文化財発掘調査報告書2 飯田市内その2
巻次 : 2
シリーズ番号 : 85
編著者名 : 鶴田 典昭 | 大竹 憲昭
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省中部地方整備局 | 一般財団法人文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100326
作成日 : 2018-06-06
長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書85 国道474 号(飯喬道路)埋蔵文化財発掘調査報告書2−飯田市内その2−2010.3 国土交通省中部地方整備局長野県埋蔵文化財センター長野県竹佐中原遺跡における旧石器<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 久慈地区汚泥再生処理センター整備事業に伴う遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 洋野町 - 岩手県
発行機関 : 洋野町教育委員会
発行年月日 : 20200310
作成日 : 2020-04-20
後期の竪穴住居跡が1 軒検出され、土器がコンテナ約1 箱分出土している。なお、西平内Ⅰ遺跡では、沈線間に交互刺突文を有する弥生<b>時代</b>後期の土器片が出土している。<b>古墳時代</b>の遺跡については集落遺跡の確認はないが、袖
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 小杉 秀幸 | 安達 薫広
発行(管理)機関 : 伊奈町 - 埼玉県
発行機関 : 伊奈町教育委員会
発行年月日 : 20170327
作成日 : 2018-04-13
構は見つかっていない。<b>古墳時代</b>になると再び遺跡の数が増え、薬師堂根遺跡(3)、戸崎前遺跡、向原遺跡、大山遺跡、小室天神前遺跡(14)、諏訪久保遺跡(11)で住居跡や方形周溝墓が検出されている。同
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16・17年度東駿河湾環状道路建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 198
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20090327
作成日 : 2016-01-04
遺跡から西に7 0 0 m ほど離れているが、ここからは、弥生<b>時代後期最末期から古墳時代</b>初めの時期と思われる住居跡1 7 軒、倉庫跡l 軒が検出され、土器は壷と台付聾及び鉢、高杯が出土している。約1 . 5 k
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国営いさわ南部農地整備事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 531
編著者名 : 村木 敬 | 濱田 宏
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090227
作成日 : 2014-10-18
布地城館跡平安近世小十文字集落跡紀文古代上恩俗散布地縄文19 角塚<b>古墳古墳古墳時代</b>国分散布地古代近世上狼ヶ志田散布地縄文二本木Ex布地余良平安尼坂散布地集落跡純文古代長根散布地縄文塚田散布地平安86 片子沢散布地紀文古代グu階堂散布地古代石田I コ
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 盛岡市遺跡の学び館 - 岩手県
発行機関 : 盛岡市 | 盛岡市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2019-11-27
葉にかけての集落、<b>古墳時代</b>の土坑幕群、平安<b>時代</b>の集落等が発見されている。大塚遺跡浅岸地区区画整理事業区域内にある大塚遺跡は、同事業に伴い平成元5 年度にかけて発掘調査が実施された。調査の結果、縄文<b>時代</b>晩期(大洞Cz A
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : つがる市 - 青森県
発行機関 : 青森県つがる市教育委員会
発行年月日 : 20210329
作成日 : 2021-08-27
域北部では牛潟(1)・(2)遺跡、清水遺跡から弥生土器や続縄文土器が出土している。<b>古墳時代</b> 森田町大館の八重菊(1)遺跡より、この<b>時代</b>に相当する続縄文文化の後北C2・D 式土器が出土した。奈良<b>時代</b> 市
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新潟県柏崎市・横山東遺跡群発掘調査報告書Ⅰ
巻次 :
シリーズ番号 : 34
発行(管理)機関 : 柏崎市 - 新潟県
発行機関 : 柏崎市教育委員会
発行年月日 : 20000731
作成日 : 2019-03-28
の2カ年という長期にわたって実施されました。その結果、縄文<b>時代</b>に縄文人の生活の場となって初めてムラがつくられ、<b>古墳時代</b>や奈良•平安<b>時代</b>でも、人々の暮らしがあったことが判明しました。また、奈良•平安<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 「丸山工業団地」造成工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 百瀬 一郎
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19950328
作成日 : 2012-12-21
前期の住居址5、中期44、<b>古墳時代</b>の住居址5、特殊遺構24、西地区では縄文<b>時代</b>中期の住居址27、後期3、晩期1、平安<b>時代</b>の住居址2と特殊遺構が検出された。昭和49年

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名