多賀城跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/138838 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.138838 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 宮城県多賀城跡調査研究所 2023 『宮城県多賀城跡調査研究所年報2022:多賀城跡』宮城県多賀城跡調査研究所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宮城県多賀城跡調査研究所 2023 『多賀城跡』宮城県多賀城跡調査研究所年報2022 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 多賀城跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 宮城県多賀城跡調査研究所 - 宮城県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | たがじょうあと | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 第96・97次調査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 宮城県多賀城跡調査研究所年報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 2022 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
宮城県多賀城跡調査研究所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
宮城県多賀城跡調査研究所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20230328 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 04000 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 9850862 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0223680102 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 宮城県多賀城市高崎1丁目22-1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 【第96 次調査】第95 次調査で検出したSB3415・3450 掘立柱建物の東側において遺構の分布を把握すること、加えて、沢状地形内の堆積層の分布や年代などを把握し、地形と遺構分布との関連性を確認することを目的とした。調査の結果、以下の成果を得た。 ①A区では、竪穴建物1棟、土坑1基、溝2条を検出した。竪穴建物は出土遺物から第Ⅲ期以降と推定される。 ②B区では、掘立柱建物1棟とこれに伴う切土・整地層・溝3条、竪穴建物1棟、土坑3基、溝7条を検出した。切土の埋土・堆積土には鍛冶関連遺物、漆紙文書・漆付着土器が含まれており、調査区北側の近辺に鍛冶・漆工房が存在していた可能性が高い。年代は第Ⅲ期と考えられる。竪穴建物は掘立柱建物より新しく、第Ⅲ期以降と考えられる。 ③過去の調査成果も含めると、第Ⅲ期以降に政庁北側のエリアが活発に利用することが明らかとなった。 【第97 次調査】丘陵から低地に至る部分における遺構の状況等を把握することを目的とした。調査の結果、以下の成果を得た。 ①旧地形は10 世紀前葉~ 12 世紀前葉頃に削平を受けており、第Ⅰ期外郭区画施設は確認できなかった。 ②第Ⅰ期外郭南門の西側の旧地形は、舌状に張り出す丘陵と考えられること、これまでの調査により、丘陵部に構築される区画施設は土塀または築地塀と考えられていることから、この地点の区画施設の構造は土塀または築地塀の可能性が高まった。 |